昨日のおべんとー

昨日は寄り道しながら帰ってきたのですが、吉祥寺にたどり着く頃には雨が降ったので、サクッと
obento-20250509-0.jpg
これにしました。
https://masumoto.co.jp/
こちらです。1000円からの割引:-)

obento-20250509-1.jpg
左下の梅干しが、めっちゃ塩辛い昔ながらのやつで、流石に塩分控える必要がある身には口に出来ないものでございました。
それ以外は無難なまとまりです。
レモンとその右横の亀辛麹が個人的には不要でしたけど。

+0.1kg/week (4.16kg) & +0.0kg/week (4.11kg)

あー、仕事終わらなかった...
明日、補填作業しなきゃ。
まあ、雨だし、いっか。

今週の計量結果です。
まめちゃん
nyanko-3934.jpg
久々に四捨五入で4.2kg台に戻ってきました。

くろちゃん
nyanko-3935.jpg
こちらさんも、増量。

ふぅ。

くろちゃんのTシャツ(うそ)

Facebookに流れてきた広告、またポチってしまった(^^;
だって
nyanko-3931.jpg
くろちゃんに似てたんだもん:-)
これ、バックプリント。

表は
nyanko-3932.jpg
こちらのワンポイント。

でもって、うちのくろちゃん。
nyanko-3933.jpg
Tシャツのモデルではありませんが、よく似てます。

こちらで、買えます。
https://www.takashirt.jp/

今日のおべんとー?


obento-20250507.jpg
これにしました。
春雨は炭水化物だったか:-)

それにしても早朝から邪魔されずに仕事して、夕方とっとこ会社を出てきたとしても、結局のところ帰りの電車の中でも、家帰ってきてからも、スマホで仕事してますな。
iPhone 16 Proになって、詳細な資料参照とかしない限りは、XPERIA時代よりも事が捗るんで、延々とやってる感じ。
やれやれ。

CRAFT DAYS

ヨーカドーにこんなのがありました。
craft-days-202504-0.jpg
craft-days-202504-1.jpg
ホワイトエールは網走ビール製造。
アメリカンアンバーエールはヘリオス酒造製造。
北海道と沖縄... って思ったら、ヘリオスは岩手の醸造所なのね。

さーて、また明日からお仕事です。

PERFECT PLAN : Heart of A Lion

超久々!待っててヨカッタ!!

今回はメロディアスロックのオンパレード。
来日公演してくれないかな。
なお、前作3rd Albumがイマイチだったんですよ(さぼって記事にしていないっぽい)。個人的に。

しかし、このカテゴリーの更新、ライブネタ以外はサボってるな:-)
まあ、最近のアーティスト開拓とかしてないから、CDにしてもデータにしても買う量が減ったのは事実。

■Official Site
https://www.facebook.com/perfectplansweden/

■所有CD
ALL RISE(2018)
TIME FOR A MIRACLE(2020)
Live At Sharpener's House(2021)
Brace For Impact(2022)
Heart Of A Lion(2025)

■参照
https://straycats2025.seesaa.net/article/2020-10-26.html

■Amazonでお買い物
https://amzn.to/3SlhIOZ

■楽天でお買い物
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ハート・オヴ・ア・ライオン [ パーフェクト・プラン ]
価格:3,099円(税込、送料無料) (2025/5/5時点)



今日のおべんとー

ヨーカドーで駅弁・空弁を取り扱っていたので、今回はこちらをチョイス。
obento-20250504-0.jpg
3月も、新幹線で帰ってくるか、飛行機で帰ってくるか迷ったのですが、飛行機で帰ってきました(^^;
まあねえ、広島だと大してかわらんのですよ。
4時間耐えられるかどうかだけ。

こちら
obento-20250504-1.jpg
こんな感じで、手前側、実は折り返していて、真ん中ぐらいまで折り返しの身があります。
小さいプラカップの中は骨せんべい。
鰻の骨せんべいは、昔良く食べた気がしますが、穴子は初めてです。まあ、骨です:-)

このお弁当、シンプルですが、いいですね。
呉の大和ミュージアムのリニューアルが終わったら、また広島に行きたいので、その時は新幹線で帰ってくるかな。その時のお弁当候補です。

昨日のおべんとー

obento-20250502.jpg
これにしました。

今日は、深大寺に月例のお参り。
動物霊園入口のお蕎麦屋さん、エライ列でした。11時で。
霊園内も、お参りの人が多かったです。

ちょっと、その後、都内に繰り出しましたが、人、多いですね~
最後に有楽町のわしたショップに寄って、新しいデザイン缶のビールを入手して帰ってきました。
どさんこプラザもいつも以上に混んでた。

それにしても、今日のアド街が吉祥寺北口の特集でしたが、半分ぐらいはしらないなー。
大体、チャリで行って、用事のあるところに寄るだけなので、自分にとっては、昔から飲んで食う場所じゃないというのはある。
さとうのメンチも、並んで5分ぐらいで買えるときしか、買ってない:-)
#つい、先週も買ったけどね:-p

+0.0kg/week (4.13kg) & -0.0kg/week (4.07kg)

やれやれ、3日間の短いお仕事1週間が終わりました。
しかも、今日の帰宅路は大雨。久々です。

ま、多少は切りを付けられたからヨシとしましょう。

今週の計量結果です。
まめちゃん
nyanko-3929.jpg
ちょっと増。

くろちゃん
nyanko-3930.jpg
ちょっと減。

4日間、すべてダラダラ過ごすわけにも行かず。ちょっとは仕事もしておかないと、来週が大変。
新人研修用の資料も作らないとなー
寝させないようにするための仕掛けも作らないとなー

昨日のおべんとー

4がつも終わっちゃいましたねー

昨日は、起床時は微熱だったんですが、まあ、解熱剤でコントロールできるし、それ以外は何の問題もなし(風邪とかでもないし)で、会社に行きました。
GWの狭間で、電車も空いているかと思ったら、初電は変わらないですね。
帰りもとっとこ帰ろうかと思ったら、仕事が片付かなかった...
ええ、片付かないのはいつものことです。

そんでもって、昨日は、吉祥寺アトレで、あれ?こんなお店あったっけ?というのを見つけて、そこで購入。
obento-20250430-0.jpg
高いです。
季節限定のは、もっと高かったです。
人気のロケ弁ということらしいですが...

https://noriben-tokyo.com/index.html

obento-20250430-1.jpg
ふーん、なるほどねぇ。
入れ物にはお金掛っています。
確かに、これは何?というのが、蓋部分に書いてあるのはありがたい。
プラ容器ではないので、エコには思う。とはいえ、個人的には、別にプラだってきちんと処理すりゃいいだけの話だと思っているので、気にしない。

肝心のお味は... といえば、まあ、高級な海苔弁ですね。
美味いと思います。
が、私の期待する方向とは違うのも明確なので、もう買わない:-)

海苔弁って、学生時代に大学の近くのお弁当屋さんで買ってきた、やすーい海苔弁が記憶にあって、それとの比較で美味しいとか、普通とか整理しているのだと思うのですが、これ、ちょっと違うのです。
味は良いです。
きんぴらごぼうの味付けは、なかなかすごいと思った。
けど、お肉は唐揚げがいいし、骨なしで食べやすい白身魚のフライよりは鮭かな。
玉子はいいや。
一品一品は美味しいのだけど、高級?を突き進んだら、なんか違った感じ。
そういうのがあっても良いと思うし、これが海苔弁の理想型だという人もいてもいいけど、私の期待値からはかなりハズレたお品でした。
ただそれだけ:-)

ダラダラグダグダ

朝、起きて、体温を計ったら...
38℃弱でした(^^;
怠くも辛くもないんだけど、しょうがないので、ごはん食べて、解熱剤投入。
お昼も下がりきってなかったので、継続投与中です。

そんなわけで、買い物に行く以外は、猫様とゴロゴロ:-)
nyanko-3928.jpg
座椅子に座っていると、くろちゃんがノコノコやってきて、居座ります。
この体勢よりは、あぐらをかいているときの方が収まりが良くて好きらしい:-)

さて、明日から3日間はお仕事です。
サクサクやることやって、さっさと帰ってこれるといいなー

実力行使中

本日は、お休みなんですが、チクッと帯状疱疹ワクチンの接種をしてきました。
今年度いっぱい行政補助をしてくれるということで、昨年度やり損ねたもんで行ってきました。
筋肉注射いてーよー(T_T)
まあ、それでもコロナワクチンよりはいいかも。
今のところ、接種場所が痛いのはおいといて、発熱もなんとか36℃台で留まってます。
普段低体温の私にとっては、1度近い上昇なのでだるいことには変わりないですが、解熱剤を飲むほどでもない。
猫様方とゴロゴロ日和です:-)

寝ててもしょうがないので、PCをいじろうとしても
nyanko-3927.jpg
この通り。
ブロックされてます。ちょうどキーボードのあたりですね。
まめちゃんのゲー対策で、お出かけ時は机の上に防水シーツを敷くようにしたのですが、この表生地のザリザリ感が良いようで、ゴロゴロ転がってます。
おかげで毛だらけ...

とりあえず、明日もゆるりと過ごします。

福島 円盤餃子 らーめん石狩

先日の呑み鉄ですが、ほんとは飯坂温泉でお昼の予定でしたが、入店を待ってるとかなり待ちそうな感じだったので、呑み鉄しながら福島まで戻ることに。
まあ、福島まで戻れば、呑み食い出来る所はあるよね!?という算段です。
途中下車して、川沿いの桜を見たりと、まあ、のほほんです。

福島駅まで戻ってきたものの、駅近の円盤餃子が食べられるお店は20組待ち... orz
ちょっと町中まで歩いて、こちらへ。
ishikari-202504-0.jpg
https://fukushima-gyoza.com/shop/ishikari/

外で待ってる間に注文取ってくれたので、席に通してもらってサクッと出てきました。
ishikari-202504-1.jpg
50個。4人なので12個 or 13個/人。
まあ、もう一皿ぐらいよゆーで行けますが、呑んで食ってばかりだとね。

あとは、餃子が来る前につまめるもの... って頼んでた
ishikari-202504-2.jpg
チャーシュー。
餃子と同時に出てきました(^^;
これも美味しかったです。

餃子にビールにチャーシュー。
炭水化物はないし、最高でした:-)