兵庫民は気が付かないのか: 政治や生活を考えるブログ

2024年11月18日

兵庫民は気が付かないのか

https3A2F2Fimgix-proxy.n8s.jp2FDSXZQO5614987013112024000000-1.jpg

日本の終わりの始まりだろう。
斉藤氏が当選なんてとんでもないだろう。

「彼は何も悪くない。」とか「不倫をしていたので自死した。」などの嘘のSNSをばら撒き
「稲村氏は外国人参政権を進める。」等のデマを悪意を持って拡散し

最悪なのは当選する気のない事を公言して、斉藤氏を応援立候補するするなんて、掟破りな悪行まで飛び出し
暴言や暴力をしていた、5人以上の逮捕者まで出した斉藤氏の取り巻きを放任し続け
反社のような輩で囲んで反対の市民を抑圧し続けたにもかかわらず

さらには、宗教団体やある種の団体の動員までかけて、その雰囲気にまんまとだまされてしまった
県民達は、本当に情けない。
-
最悪なパラハラはあったのは証明されているし、亡くなった方も明らかに違法な斉藤知事の嫌がらせ
を受けていたのにもかかわらず、、

------------------------------------------------------------------------------------------------------
斎藤元彦①パワハラ疑惑②職員自死③議会一致で不信任④辞職⑤厚顔無恥にも出馬④N国の立花「自分には投票するな」と立候補⑤立花が代理で罵詈雑言⑥他候補は必死で荒らしに対応⑦本人は聖人君子のように微笑⑧SNS動画の拡散⑨当選⑩百条委員会の長を辞職に追い込む X鈴木セイラさん記事より
------------------------------------------------------------------------------------------------------
民主主義を潰す手法を確立させた。





ああ、嘆かわしい。
posted by Arc at 16:57| Comment(6) | 社会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
貴方は、何様ですか・兵庫県民としては、心外ですが・・・。
Posted by okina-03 at 2024年11月18日 19:41
兵庫県民の方を批判はしてません。斎藤氏に投票した方のみに考えを述べた迄です。ご了承願います。
Posted by Arc at 2024年11月18日 20:47
百条委員会は現在も存続(継続審議)しているんでしたっけ?
Posted by 青い森のヨッチン at 2024年11月18日 23:46
ほんま嘆かわしい、情けない!結果に脱力した。
元官僚、学者等高名なユーチューバ―も批判ばかりで、結局再生数稼ぎたいだけに思えてしまう。
もちろんこの状況下で、候補者擁立できず、意思統一できなかった兵庫県自民党議員団にも責任はあると思う
Posted by meganesaru707 at 2024年11月19日 06:45
失望の一言ですね。
都知事選以来、選挙の様相が変わってきたようです。
早急の法整備が必要と思われます。
Posted by よしあき・ギャラリー at 2024年11月19日 09:21
青い森のヨッチンさん、コメントありがとうございます。百条委員会は継続しますが、知事に媚びる党(議員)が出そうです。

meganesaru707 さん、コメントありがとうございます。もちろん乱立した党側にも責任はありそうです。

よしあき・ギャラリーさん、コメントありがとうございます。たしかに、改正が必要に思います。
Posted by Arc at 2024年11月19日 16:13

スポンサーリンク

プライバシーポリシー 当ブログでは、個人情報に関する法令およびその他の規範を遵守し、大切な個人情報の保護に万全を尽くします。 個人情報の収集について 当ブログでは、次のような場合に必要な範囲で個人情報を収集することがあります。 ・当ブログへのお問い合わせ時 ・当ブログへのサービスお申し込み時 当サイトへのリンクに関して 当サイトは完全リンクフリーです。トップページ、記事など、正規に公開しているページであれば、どのページにリンクしていただいても問題ありません。ただしインラインフレームの使用や、画像への直リンクなどは禁止させて頂いております。 個人情報の第三者への提供について 当ブログでは、お客様より取得した個人情報を第三者に開示または提供することはありません。 ただし、次の場合は除きます。 ・ご本人の同意がある場合 ・警察からの要請など、官公署からの要請の場合 ・法律の適用を受ける場合 免責事項 当サイトに掲載する情報は記事公表時点の正しいものを提供するよう努めております。ただし、提供している情報、リンク先などにより、いかなる損失や損害などの被害が発生しても当サイトでは責任を負いかねますので、ご了承ください。 リンク先の商品は当サイトが販売しているのではなく、各リンク先店舗での販売となります。購入方法、その他お問い合わせは各店舗までご確認ください。商品購入に関するトラブルに関しては、当サイトでは責任を負いかねますのでご了承ください。 著作権について 当サイトに掲載されている情報についての著作権は放棄しておりません。当サイト記事からの引用に関しましては「引用元の明示」によって無償で引用頂けます。 ただし、全文転載はお断りいたしております。引用許可範囲についても、事前予告なくこれを変更する事があります。また、当サイトのRSSを利用し、コンテンツをそのまま盗用することも禁止しています。