はてなブログでは、日々さまざまな機能修正・改善を行っています。多くのユーザーさまに関係する機能は、この開発ブログにて個別にお知らせしています。その一方で、目に見えづらい改善や、影響する方が少ない機能の修正も進めています。本記事では、2021年10月に実施した機能修正・改善をダイジェストでお届けします。
細かな機能修正・改善
1.ソースコードを色付けするシンタックスハイライトの処理を改善しました
シンタックスハイライトを生成する際に内部的に利用している、各プログラミング言語などの構文に関する情報を更新しました。これにより、新しい言語機能や構文などへの対応を拡充したほか、既存の構文等についてもより適切なハイライトが可能になりました *1。
また、今後も定期的に更新を続ける予定です。
2. 見たまま編集モードで、引用ストックが自動挿入されない不具合を修正しました
見たまま編集モードで、「引用をストック」したときのポップアップから「ストック一覧を見る」をクリックした際に、ストックした引用が編集画面の本文入力欄に自動挿入されない不具合を修正しました。
3. 横幅が狭い環境でもSpeaker Deckのスライドを正しい縦横比で表示されるようにしました
スマートフォンなど横幅が狭い閲覧環境で、記事に貼り付けたSpeaker Deckのスライドを閲覧した際に、スライドの左右が切れてしまう問題がありましたが、正しい縦横比で表示されるように修正いたしました。
本件はユーザーよりお問い合わせをいただき、はてなブログよりSpeaker Deckにフィードバックしたところ、素早く改善していただき実現することができました。
お知らせいただきありがとうございました。
なお、正しい縦横比で表示されるのは、新たに貼り付けられたスライドのみが対象となります。過去に貼り付けたスライドはいったん削除してから再度貼り付けると適用されます。
4.「トピック」を24件に拡充しました
トピックとは、興味・関心ごとに記事をまとめて読めるページです。はてなブログトップページ上部の「トピック」をクリックすると、全てのトピックが表示されます。
これまであった「映画」「音楽」などに加え、「ライフスタイル」「料理・レシピ」など、全部で24件のトピックを用意しました。さらに、要望の多かった「ペット」や「写真・カメラ」も追加しています。
他にも追加して欲しいトピックがございましたら、お問い合わせ窓口よりぜひお知らせください。トピックに関するご感想やご要望などもお待ちしております。
*1:必ずしもすべての言語機能や構文に対応できているわけではありません。お気づきの点がありましたら、お問い合わせいただけると幸いです