プロフェッショナルの心意気。 - 浪人と黒船

浪人と黒船

“人生” と言う名の大航海

プロフェッショナルの心意気。

アルバム【恋愛小説】のジャケットに使われた画像。随分前にストックしたものだが、出所忘れた。

麻衣子さんに関するものだから、そういう場所だろう。 ふてぶてしく!お借りしました。

彼女を捉えた画像の中で、素直な表情している数少ないスナップ。

 

 

 

 

 

 

 

シンガーにとって「歌えない」というのは、致命的だ。

発症してから X の投稿まで、どんな気持ちで過ごしていたのだろうか?

オレは女心すら読めないヤツだから、心痛抱えた麻衣子さんの気持ちを理解できる訳がない。

隣に麻衣子さんが立ってたとしても、何て声かけていいか分からず黙ってるだろう。

 

ギタリスト氏じゃないが、彼女はオレらと住む世界が違う人種。

(本人は、そういう扱いされるの嫌がるとは思うが)

所謂プロフェッショナルにカテゴライズされる人たち。

「歌えるのか」というプレッシャーや不安は、他人では計り知れないものだ。

それでも彼女は12月8日のイベントを開催すると決めた。

チケット持ってるオレらを含め、ファンの多くは大丈夫かな?と思ってるだろう。

昔からのコアな皆さんは余計だろうね。色々知ってるだろうから…。

ギタリスト氏も話していた。『俺もライブがキャンセルされて構わない。そもそも…誰も文句言わないだろ』って。

 

 

プロフェッショナルの心意気。その考え方や強い思いは、共感できる。

麻衣子さんはファンの皆さんを、とても大切にしてるし。弾き語りライブ行けば判るよ。

自身との “距離” “空間” に拘り持ってる。こういうのは、オレでも感じられる。

そして…ライブに来てくれた人に感謝の気持ちを届けようとする姿は、本当に真剣だ。

ガハハハッと笑って盛り上がっていても、大事な部分だけは誤魔化さない。

今…思えば、温泉ツアーに参加された方々も同じように感じたんじゃないかな。

 

 

シンガーと言われる人は口先で歌わない。

楽曲に込められた思いと自分の感情を、絹糸のように織り込んで表現する。

オレが知っているシンガーは、皆そうだな。

 

youtu.be

 

 

嬉しいこと 切ないこと

哀しいことを歌に乗せて

分かち合いたい 笑いあいたい

明日からまたがんばれる

そんな力が湧いてくるの

 

スポットライト 藤田麻衣子

 

 

藤田 麻衣子と言う人柄と、温かく優しい心が歌詞から滲んでる。