ローソンの対応事例(7月) | SS広場 | コンビニエンスストアのセーフティステーション活動公式HP .

SS広場

エスぞうくんが目印! イメージキャラクターのエスゾウくんマークが店頭に貼られているお見せはSS活動に積極的に参加しています。

SS広場

エスゾウくんが目印!

セーフティステーション(SS)活動とは

ローソンの対応事例(7月)

2023.09.01

特殊詐欺の被害未然防止対応

POSAカードを探していたお客さまより「どこにあるか」と聞かれ、案内していた中で金額が5万円だったこともあり、利用目的を聞くと「パソコンが動かなくなり5万円請求された」という内容だったので、警察へすぐに行くよう促した。詐欺を未然に防止することができた。(北海道)

ご高齢の男性のお客さまが来店し、ギフトカードを3万円分購入しようとした。オーナーが不審に思い、お客さまに確認したところ話す内容が特殊詐欺の典型的な事例であったため、お客さまの同意を得て、警察へ通報。後日、警察から特殊詐欺の連絡があり、お客さまの被害を未然に防ぐことができた。(北海道)

ご高齢のお客さまがPOSAカード4万分の購入方法を従業員に聞いてきた。高額であるため、不審に思い、お客さまに「詐欺かもしれない」と声かけし、購入を止め、警察へ相談するようお客さまを説得。お客さまの了解を得て、警察へ通報した。警察官の調査で詐欺と判明。被害を未然に防止できた。(北海道)
お店の方のコメントはこちら

60代の男性のお客さまが来店し、高額のPOSAカードを複数枚購入しようとした。不審に思った従業員が詐欺を疑い、警察へ通報。通報後、駆けつけた警察官の調べにより、詐欺であることが判明。被害を未然に防ぐことができた。(岩手県)

ご高齢の男性のお客さまが来店し、高額の電子ギフト券を購入しようとした。不審に思った店長が詐欺を疑い、警察に通報。その後、駆けつけた警察官の調べにより、詐欺であることが判明した。(岩手県)

30万円のギフトカードの支払いをしようとしていた60代女性のお客さまにオーナーが声をかけたところ、お客さまの話の内容から「詐欺である」とお客さまを説得し、警察に通報。詐欺を未然に防いだ。(岩手県)

ご高齢のお客さまがギフトカードを10万円分購入しようとした。高額であったため、従業員よりお客さまへ購入の理由を聞いたが、聞き入れないため、警察へ店舗より連絡した。その後、詐欺であることが判明し、被害を未然に防ぐことができた。(福島県)

ご高齢のお客さまが高額のギフトカード購入方法を従業員に問い合わせた。「ご高齢者を狙った詐欺の可能性があること」を伝えるとともに、内容確認と警察へ通報を行った。結果、詐欺被害の未然防止ができた。(東京都)

60代の男性のお客さまが高額のPOSAカードを複数枚購入しようとしており、不審に思った従業員がお客さまに声かけをして購入を止めて「詐欺の可能性があるので警察に相談するよう」伝えた。その後、お客さまから警察署へ電話をして詐欺であると判明、声かけにより被害を未然に防ぐことができた。(東京都)

70代くらいの女性のお客さまが電話をしながら2万円分の電子マネーを購入しようとした。不審に思った従業員がお客さまに声をかけて、状況確認をすると2時間以上、犯人と思われる人物との通話状態だったため、警察に通報。その後、店舗を訪れた警察官の調べで、詐欺であると判明した。(愛知県)

ご高齢の男性のお客さまが複数枚のギフトカードを購入しようとしたので、レジ精算開始前に声かけを実施した上、購入を中止した。お客さまから警察に通報し、後日、詐欺が判明し、被害を未然に防ぐことができた。(滋賀県)

70代くらいの男性のお客さまが高額のPOSAカードの場所を従業員に尋ねてきた。不審に思い、詳細を聞いたところ詐欺の疑いがあったため、警察に行くように伝えたがお客さまは納得せず、店舗から警察へ通報。その後、詐欺と判明した。(大阪府)

70代くらいの男性のお客さまが高額のギフトカードを購入しようとした。不審に思った従業員がお客さまに声かけして「警察に相談してみてはどうか」と提案。その後、お客さまが警察に相談して詐欺であると判明し、被害を未然に防ぐことができた。(兵庫県)

ギフトカードを購入しようとしているご高齢の女性のお客さまの挙動を不審に思い、声かけを実施し、警察へ通報した。その後の捜査で特殊詐欺であったことが判明し、被害を未然に防止することができた。(兵庫県)

高額の電子マネーカードの支払いをするお客さまにレジで詐欺防止の声かけをして、使い道を聞いた。お客さまは「電子マネーカードで支払うと安くなると言われた」と話し、詐欺だと確信した従業員が警察への通報をすすめ、被害を未然に防ぐことができた。(鳥取県)

店舗にご高齢の女性のお客さまが来店。お客さまが「数億円懸賞金が当選したので、手数料の3千円を支払いしたい」と申し出たため、不審に思った従業員がメール内容を確認し、詐欺でないかと思い、警察に通報した。その後、警察の捜査の結果、詐欺であることが判明。被害を未然に防ぐことができた。(鳥取県)

ご高齢の男性のお客さまが買い方を知らないギフトカードの購入をしようとしていたので、従業員2名が不審に感じ、事情を確認。警察へ相談するようすすめた。後日、詐欺だったと判明し被害を未然に防ぐことができた。(鳥取県)

ご高齢の男性のお客さまがギフトカードを購入される際、高額であったため、従業員が不審に感じ「家族か警察へ相談した方が良い」と声かけをした。その後、お客さまから警察へ通報し、詐欺であることが発覚。詐欺被害を未然に防止することができた。(鳥取県)

70代の女性のお客さまが携帯電話をもって、来店。不審に思った店長が声かけし、警察へ通報。特殊詐欺の振込指示であることが判明し、振込詐欺を未然に防止することができた。(島根県)

70代くらいの女性のお客さまが電子マネー8万円を購入するよう指示を受け、来店。オーナーが8万円をクレジットキャッシングしようとしたお客さまを不審に思い、声かけを実施。店舗に設置してある警察相談専用電話番号をお客さまへ案内。その後、本件が詐欺であることが判明。被害を未然に防ぐことができた。(島根県)

70代くらいの男性のお客さまが「自宅でインターネット接続中、突然ウイルス感染の画面が表示されたため、画面にあった電話連絡先に連絡したところ、連絡先から電子マネー5万円を購入するよう指示を受けた」と来店。電子マネー5万円分を購入しようとしたため、店長が不審に思い声かけを行い、店舗に設置してある警察相談専用電話番号をお客さまへ案内。その後、本件が詐欺であることが判明。被害を未然に防ぐことができた。(島根県)

プリペイドカードの購入方法がわからないお客さまより、従業員が質問を受けた。話を聞いていると相手に免許証情報などの個人情報を伝えていることが判明。隣に警察署があるので警察へ相談するようお客さまへ伝え、警察が確認したところ詐欺であることが判明。被害を未然に防ぐことができた。(岡山県)

ご高齢の女性のお客さまがギフトカードを購入した後、再度来店し同じものを購入しようとした。不審に思った従業員が声をかけたところ、「パソコンが壊れたのでコンビニでギフトカードを買うよう言われた」とのことだったので、警察へ通報した。警察の捜査の結果、詐欺と判明し、被害を未然に防ぐことができた。(岡山県)

25万円分のPOSAカードを購入しようとしたご高齢のお客さまに何度も声かけし、家族や警察への相談をすすめた。不安になったお客さまが警察に相談したところ、特殊詐欺と判明。被害を未然に防止した。(岡山県)

来店した70代の男性のお客さまが約4万円の電子マネーを購入しようとしたため、レジ応対した従業員が「高額ですが大丈夫ですか?」と尋ねたところ、お客さまが動揺したため、不審に思い、店長に相談の上、警察へ通報した。その後、店舗を訪れた警察官の調べで詐欺であると判明。被害を未然に防ぐことができた。(岡山県)

ご高齢のお客さまが高額のギフトカードを購入しようとしたため、不審に思った従業員が事情を聞いたところ、詐欺の可能性が高いと感じ、購入を止めた。後日、警察の捜査で詐欺と判明。被害を未然に防ぐことができた。(岡山県)

60代くらいの女性のお客さまより「機械に強いですか?」との質問を受けた。話しを聞いたところ「自宅PCの修理のため、プリペイドカードの購入を指示された」とのこと。そばで電話がつながっていたため、不審に思った従業員が店舗の電話から警察へ通報。その後、詐欺であったことが判明し、被害を未然に防ぐことができた。(岡山県)

プリペイドカードを購入しようとしたご高齢のお客さまが来店。5万円と高額なため、詐欺かもしれないと感じお客さまへ「大丈夫ですか」と声かけをして話を聞くと、怪しい経緯だったので、お客さまに伝えてお客さまから警察へ通報してもらい、詐欺が発覚した。声かけにより詐欺被害を未然に防ぐことができた。(山口県)

お客さまが「ネットショッピングで健康食品を購入した代金の代わりにPOSAカードで払いたいのでどうすればよいか」と従業員に聞いてきた。高額だったため、詐欺の事例を事前に把握していた従業員が購入を止めるようお客さまを説得。その後、警察に相談すると詐欺であることが判明。被害を未然に防ぐことができた。(山口県)

プリペイドカードを購入希望の60代くらいの男性のお客さまが来店。高額で詐欺の疑いがあったため「どういう使用用途ですか?」と聞いた。「PCが壊れた」という言い分から、「孫のゲームのため」と変わり、あやふやであったため、店長に対応を引継いだ。今流行っている詐欺の手口をお客さまに伝えたところ、まさに該当したため、警察へ通報。後に詐欺であったと判明。被害を未然に防ぐことができた。(山口県)

ご高齢の女性のお客さまが、携帯電話の画面を従業員に提示し、「支払いを実施したい」と問い合わせがあった。従業員が画面を確認すると、怪しいと感じたため、お客さまに「一度、警察に相談した方が良いですよ」と声かけし、お客さまは警察署へ相談に行った。後日、詐欺と判明。被害を未然に防ぐことができた。(徳島県)

ご高齢の男性のお客さまがPOSAカード10万円分を購入。10分後に再度来店し、10万円分のPOSAカードを購入。15分後に再度来店し、POSAカードを購入しようとしたため従業員が声をかけ、購入を止めた。警察の調べで後日詐欺と判明。被害拡大を止めることができた。(香川県)

60代くらいの男性のお客さまがPOSAカード5万円分を複数回にわたり購入しようとしたため、不審に思った従業員が2回目に購入の際にお客さまに声かけし、警察へ通報。店舗に訪れた警察がお客さまの自宅まで行き、調べたところ詐欺と判明。声かけにより被害の拡大を止めることができた。(香川県)

ご高齢の男性のお客さまがPOSAカードを20万円購入。その後、立て続けに高額のPOSAカードを購入しようとしたため、従業員が声をかけて、警察に相談するよう説得した。警察の調べにより詐欺と判明。被害を未然に防ぐことができた。(香川県)

ご高齢の男性のお客さまから「ギフトカードを緊急で購入をしたい」と話を受けた。不審に思った従業員がお客さまに事情を聞き、警察から配布されたパンフレットを渡し、警察へ通報した。警察の調べで詐欺と判明。被害を未然に防ぐことができた。(香川県)

ご高齢の男性のお客さまがPOSAカードを10万円購入。その後、立て続けに高額のPOSAカードを購入しようとしたため、従業員が声をかけて警察に相談するよう説得した。警察の調べで詐欺と判明。被害を未然に防ぐことができた。(香川県)

ご高齢のお客さまが高額のギフトカードを購入しようと来店し、レジ対応した従業員が怪しく思い「詐欺の可能性がある」と声かけを実施。お客さま自身が購入目的もわからず、言動を不審に感じたため、確認したところ繋がっていた携帯電話から購入を促す内容だと知り「電話を切るよう」に伝えた。「詐欺の可能性がある」と説明し「警察に通報するよう」伝えた。後日、警察の調べで詐欺と判明、被害を未然に防ぐことができた。(愛媛県)

ご高齢の男性のお客さまが「パソコンを触っていたら警告が出て、POSAカード3万円と4万円の合計7万円分を購入するように指示された」とのことで来店。詐欺だと思い、声かけした。後日、警察の調べで詐欺と判明。被害を未然に防ぐことができた。(愛媛県)

70代くらいの男性のお客さまがPOSAカード4万円分を購入したいと書いたメモを従業員に見せてきたので、理由を聞いたところ「パソコンの修理代に使用する」とのことで、おかしいと思い、詳しく内容を聞き、オーナーに報告。特殊詐欺であることをお客さまに説明し、警察への通報をすすめた。特殊詐欺を未然に防ぐことができた。(高知県)

80代のお客さまが5万円のギフトカードを購入のため来店。今までも少額の購入はあったお客さまであったが、今回は5万円と高額のため、従業員が不審に思い、警察へ通報。詐欺を未然に防ぐことができた。(高知県)

お客さまが高額のギフトカードを購入しようとしていることを不審に思った従業員からの報告を受け、お客さまへ状況を確認したところ、詐欺である可能性が高かったため、警察への相談をすすめた。後日、警察の捜査により詐欺と判明。詐欺被害防止につながった。(福岡県)

従業員が6万円分の電子マネーを購入しようとしていたご高齢の男性のお客さまに、声かけを実施。お客さまから『パソコン上に、「ウイルス感染」の表示がされ、表示された連絡先へ電話後、ウイルス除去の費用として、電子マネーカードの購入を求められた』との回答を受けた。従業員はお客さまのギフトカードの使用目的が特殊詐欺の可能性があると判断し、警察へ通報。その後、詐欺であると判明し、詐欺を未然に防ぐことができた。(福岡県)
お店の方のコメントはこちら

ご高齢の女性のお客さまがメールで届いた架空請求の支払いのため、電子マネーを買おうとした。従業員も過去同様の詐欺に遭いそうになった経験があったため、そのことを説明し、お客さまへ詐欺であることを伝え、購入を止めた。警察へ通報し、警察の捜査により詐欺であるとわかり、被害を未然に防ぐことができた。(福岡県)

お客さまが高額ギフトカード購入しようとしていることを不審に思った従業員からの報告を受け、お客さまへ状況を確認したところ、詐欺である可能性が高いと判断。警察への相談をすすめた。後日、警察の捜査で詐欺と判明。詐欺被害防止につながった。(佐賀県)

高額のギフトカードの購入に来店したご高齢のお客さまに従業員が購入の目的と理由を聞いたところ、不審に感じたため「詐欺の可能性があるため、警察に通報するよう」に伝えた。後日、警察の捜査で詐欺と判明。被害の未然防止につながった。(佐賀県)

70代の男性のお客さまが「自宅のパソコンがフリーズし解消のためにギフトカードを買ってそのコードを送ってくださいと画面に表示された」とのことで、ギフトカードを購入しに来店。レジ対応した従業員が詳細を聞き「詐欺だと思うので警察に行ってください」と案内した。後日、警察の捜査で詐欺と判明。被害を防ぐことができた。(佐賀県)

ご高齢の女性のお客さまが2千円分のプリペイドカードを買おうとした際、犯人から指示された携帯メールを従業員に見せた。内容を確認した従業員が不審に思い、警察への通報をすすめた。その後、警察が来店し、詐欺であることが判明。詐欺を未然に防ぐことができた。(長崎県)

70代の男性のお客さまから高額のPOSAカードの購入の申し出があったため、詐欺の疑いがあることを説明。お客さまは購入を止めて退店。翌日、お客さまから警察が調べた結果詐欺だったとの連絡があった。(長崎県)

60代の女性のお客さまがレジで35万円のプリペイドカードの支払いをしようとしたため、その場で声かけし、警察へ相談するように伝えたことで、詐欺の防止につながった。(長崎県)

POSAカード3万円購入希望の80代の男性のお客さまが来店し、従業員が詳しく話を聞いたところ「パソコンにウイルスが感染して解除に3万円分のPOSAカードが必要」と話したため、不審に思い、電話の番号を検索すると海外からだったため、お客さまに説明して警察に通報した。警察の捜査の結果、詐欺と判明。被害を未然に防ぐことができた。(長崎県)

メモを持ってPOSAカードを購入しようとしたお客さまに従業員が声かけし、購入せずに警察へ相談に行くように促した。その後、近隣の警察署へ相談に行ってもらい未然に阻止できた。(長崎県)

4万円分の電子マネーを購入しようとした70代の女性のお客さまに従業員が不審に思い、声かけを実施。詐欺の可能性が高いと判断し、警察に相談するように説得した。その後、お客さまは警察へ通報し、詐欺と判明した。(大分県)

男性のお客さまが電子マネー5万円分を購入のため、来店。金額が大きいので不審に思った従業員が店長へ相談。お客さまへ使途を聞くと「パソコンがウイルスに侵されてその費用」とのこと。「詐欺の可能性が高いので警察に行って相談してみたほうが良いですよ」と伝えた。警察の捜査の結果詐欺と判明。結果、電子マネー5万円は購入せず、未然に被害を防いだ。(大分県)

60代の女性のお客さまが高額のPOSAカードを購入しようとしたため、不審に思った従業員がお客さまに声かけして、購入用途を聞いたところ「インターネットから支払いの連絡がきた」とのことで、購入方法や使用方法を把握していなかったため、警察へ通報。その後、店舗に来店した警察官の調べで、詐欺であると判明した。(鹿児島県)
お店の方のコメントはこちら



Tweet

このページの先頭に戻る

Copyright 2023 Japan Franchise Association All Rights Reserved.

このページの先頭に戻る