アカウント名:
パスワード:
「AIが生成した絵なので著作権は存在しない」ってのはわかるが、『ジブリ映画風のイラスト』を出力させたときには当然だがスタジオジブリには一銭も入らないんだよな
「生頼範義風」「高荷義之風」「ダリ風」独自の画風を確立した人がAIに真似されても一銭も儲からない
なんか言葉にしにくいけどモヤモヤするなあ
それは人間が描いた絵でもまったく同じなのでは。人間がジブリキャラを描けばジブリは著作権を主張できますが、ジブリテイストのジブリとまったく関係ない絵にまで著作権は主張できないでしょう。
でもこれAIが描いたのなら全部~風ってわけにもいかなくて、どこまでなら~風で許されるのかって問題があると思うのだが。どうやって判断する?
そこにAI特有の問題ってある? 人間が描いたときと変わらんのでは?制作過程での模倣を立証するのは難しくても、完成品をどういう見せ方・売り方するか次第だと思うけど。人間が描いたものだって画風や絵柄がそっくりな人ってのはいるけど、その人が描いたものを公開するだけで問題生じるわけじゃないよね。
それ模倣だろって画像が生成されたとき、これはAIが○○風として生成したもので模倣ではありませんと言うわけにはいかないよねということ。
> これはAIが○○風として生成したもので模倣ではありませんと言うわけにはいかないよねということ。
この理屈が分からない人間が描いた場合はどうで、AIならどう違うと思ってるんだろう?
模倣も模写も描いてもいいんだよそれを模倣元の〇〇さんの作ですみたいな嘘をついて公表したり売ったりしなければ
模倣や模写も、二次的著作物になります。公表したり売ったりせず、ただ「模写する」だけなら問題ありませんが、嘘をつかずに模倣や模写であることを明言していても、公表したり売ったりしたら、原著作者の許可がないものは著作権の侵害になります。
ただ、ここで問題にしているのは「○○風」とは何か、ということですね。例えば「ジブリの映画に出てきそうな(ジブリにないオリジナルの)女の子」という絵があったとして、ジブリ絵の特徴を学習し、「オリジナルの女の子」をジブリ風に描いたのなら、著作権の問題はおきません
それがアウトだとすると、他人の著作物を切ったり貼ったりして制作するコラージュは全てダメにならない? 結果的にオリジナルキャラが出来ているのであれば、著作権の侵害にはならない気がするけど…?
https://monolith-law.jp/corporate/copy-plagiarize-tracing
え?コラって合法だったの?まぁおれもよくやるんだが怒られてないからまぁいいやみたいな感じでやってたw
ちなみにフィギュアを切ったり貼ったりの魔改造はアウトだったぞ。https://yro.srad.jp/story/19/01/22/071246/ [yro.srad.jp]
すみません、言葉足らずでしたね。いわゆる「クソコラ」的な意味でのコラージュは著作権的にアウトだと思います。こち亀クソコラ問題ってのもありましたが。
一方、素材の元ネタが一般人には感取できないくらいに切り刻めば自己の著作物としてOKだと認識してます。元コメの「既存のジブリキャラのパーツを切った貼った」というのはこちら寄りかなと。
#昭和の誘拐犯みたいに、新聞を切り抜いて脅迫文を作るのは著作権的にはOKですね。#別の法律的にアウトだけど。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー
著作権という概念 (スコア:1)
「AIが生成した絵なので著作権は存在しない」
ってのはわかるが、『ジブリ映画風のイラスト』を出力させたときには当然だがスタジオジブリには一銭も入らないんだよな
「生頼範義風」「高荷義之風」「ダリ風」
独自の画風を確立した人がAIに真似されても一銭も儲からない
なんか言葉にしにくいけどモヤモヤするなあ
Re: (スコア:2, すばらしい洞察)
それは人間が描いた絵でもまったく同じなのでは。
人間がジブリキャラを描けばジブリは著作権を主張できますが、
ジブリテイストのジブリとまったく関係ない絵にまで著作権は主張できないでしょう。
Re: (スコア:0)
でもこれAIが描いたのなら全部~風ってわけにもいかなくて、どこまでなら~風で許されるのかって問題があると思うのだが。
どうやって判断する?
Re: (スコア:1)
そこにAI特有の問題ってある? 人間が描いたときと変わらんのでは?
制作過程での模倣を立証するのは難しくても、完成品をどういう見せ方・売り方するか次第だと思うけど。
人間が描いたものだって画風や絵柄がそっくりな人ってのはいるけど、その人が描いたものを公開するだけで問題生じるわけじゃないよね。
Re: (スコア:0)
それ模倣だろって画像が生成されたとき、これはAIが○○風として生成したもので模倣ではありませんと言うわけにはいかないよねということ。
Re: (スコア:0)
> これはAIが○○風として生成したもので模倣ではありませんと言うわけにはいかないよねということ。
この理屈が分からない
人間が描いた場合はどうで、AIならどう違うと思ってるんだろう?
模倣も模写も描いてもいいんだよ
それを模倣元の〇〇さんの作ですみたいな嘘をついて公表したり売ったりしなければ
高度に進化したトレパクはイタコ絵師と区別がつかない (スコア:0)
模倣や模写も、二次的著作物になります。
公表したり売ったりせず、ただ「模写する」だけなら問題ありませんが、
嘘をつかずに模倣や模写であることを明言していても、
公表したり売ったりしたら、原著作者の許可がないものは著作権の侵害になります。
ただ、ここで問題にしているのは「○○風」とは何か、ということですね。
例えば「ジブリの映画に出てきそうな(ジブリにないオリジナルの)女の子」という絵があったとして、
ジブリ絵の特徴を学習し、「オリジナルの女の子」をジブリ風に描いたのなら、著作権の問題はおきません
Re: (スコア:2)
それがアウトだとすると、他人の著作物を切ったり貼ったりして制作するコラージュは全てダメにならない? 結果的にオリジナルキャラが出来ているのであれば、著作権の侵害にはならない気がするけど…?
https://monolith-law.jp/corporate/copy-plagiarize-tracing
Re: (スコア:0)
え?コラって合法だったの?
まぁおれもよくやるんだが怒られてないからまぁいいやみたいな感じでやってたw
ちなみにフィギュアを切ったり貼ったりの魔改造はアウトだったぞ。
https://yro.srad.jp/story/19/01/22/071246/ [yro.srad.jp]
Re: 高度に進化したトレパクはイタコ絵師と区別がつかない (スコア:2)
すみません、言葉足らずでしたね。
いわゆる「クソコラ」的な意味でのコラージュは著作権的にアウトだと思います。
こち亀クソコラ問題ってのもありましたが。
一方、素材の元ネタが一般人には感取できないくらいに切り刻めば自己の著作物としてOKだと認識してます。
元コメの「既存のジブリキャラのパーツを切った貼った」というのはこちら寄りかなと。
#昭和の誘拐犯みたいに、新聞を切り抜いて脅迫文を作るのは著作権的にはOKですね。
#別の法律的にアウトだけど。