息子が幼稚園児の頃に「東京タワー外階段」を駆け上ったそうな。
小生17歳、山岳会入会の最初はボッカ訓練だった。
河原で石を20㎏ほどリュックに詰めて丹沢を登った。途中で動けなくなった。
先輩女性が「○○ちゃん、どうしたのぉ、さぁ、一歩踏み出してごらん」と笑いながら言った。
数年後、今度はあたしが年上の新人にハッパをかけていた。
隠居後に自転車に凝った。概ね下町方面へ走るから、帰りは坂を登る。
フラフラ・クラクラで帰宅だが、次第に平気になった。
筋肉は使わなければ衰退し、使えは逞しくなる。
今は後期高齢者で大腿四頭筋が衰えた。加えて若い頃に比して
20㎏も脂肪を蓄えて〝自前ボッカ訓練〟に相成った。
目下、東新宿駅の長階段92段を4往復まで達成した。
5往復出来たら、東京タワー外階段に挑戦する。
櫻満開の頃には、
あたしの大腿四頭筋は、若者のように蘇って、
東京タワー外階段を、颯爽と駆け上っているに違いない。
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-241751268"
hx-vals='{"url":"https:\/\/squatnote.exblog.jp\/241751268\/","__csrf_value":"63707b464d21ce3a79a5c14d6bba9e8152fcd216bdad39e203ed489099d35b2514964009b26018c96ee239f5f13c68d7297647f67fcb8219ad85eb093ef43515"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">