こたのーと

こたのーと

猫の虎太郎(こたろう)の日々を綴ります。

こたのーと

ハロウィン祭参加したいです‼

只今シャインマスカット収穫中の下僕、忙しくてなかなかブログ更新もみなさまのブログにお邪魔もできずにおりまする(ㆆдㆆ)

f:id:soyoukoto:20241015195326j:image

おここた。

(ちいかわ帽子を被らされてぷんすか。)
f:id:soyoukoto:20241015195322j:image

ぼけこた。

(おとぼけ&ぴんぼけのダブルぼけ。)

f:id:soyoukoto:20241015195318j:image

かんとくこた。

DIY中のうぺ氏を見守るの図。)

f:id:soyoukoto:20241015195330j:image

あるあるこた。

(トイレまでストーキングして入ってきたもののある程度したら満足して出せ出せの催促。ねこあるある。)

 

滑り込みでごめんなさい💦

そして、内容なくてごめんなさいσ^_^;💦

ハロウィン祭にぜひとも参加したく…

楓屋 (id:kaedeya) さん、下記の写真でよろしくお願いします🙇

 

f:id:soyoukoto:20241015194849j:image

 

ご訪問ありがとうございます<(_ _*)>

\ポチッと応援お願いします!/

 



虎太郎、9歳になりました!

6月になって農繁期に入り休みなしで毎日日の出から日の入まで畑仕事をしています。

毎日ヘトヘトでみなさまのブログもなかなか読めずにいるのですが、今日だけは更新せねば…!

 

というのも、

 

本日6月14日は虎太郎のお迎え記念日✩

 

こーちゃんと一緒に暮らすようになって9年が経ちました!

 

f:id:soyoukoto:20240614212305j:image

 

病気という病気も一昨年の肥満細胞腫くらいのもので元気でいてくれています。

 

こーちゃんが元気でのびのびといてくれるのが私の何よりの幸せです^_^

 

先輩猫さんたちを目標にまだまだまだまだ元気でいてね。

f:id:soyoukoto:20240614221729j:image
f:id:soyoukoto:20240614221736j:image
f:id:soyoukoto:20240614221739j:image
f:id:soyoukoto:20240614221734j:image

f:id:soyoukoto:20240614221859j:image

f:id:soyoukoto:20240614222242j:image
f:id:soyoukoto:20240614222239j:image
f:id:soyoukoto:20240614222235j:image
f:id:soyoukoto:20240614222231j:image
f:id:soyoukoto:20240614222227j:image

どっちがいい?無印良品とHARIOの猫草比べてみた

みなさんのお家では猫草どうしていますか?

うちはずっとプラ鉢に土(バーミキュライト)で作っていたのですが、毎回捨てるときにちょっと困っていました。

そこで導入したのが無印良品の猫草。

土でなくて再生パルプ使用で鉢もいらない。

捨てるときも燃えるゴミにぽいっとでOK。

これは便利~♪と飼い主的には満足していたんですが、そのものが軽いので草を引っこ抜いて食べるのにはそのものごと持ち上がってしまって食べにくそう。

うーん。

と、そこで夫が見つけたのがHARIOの猫草用の鉢。

HARIOの鉢 有田焼だそう

真ん中の凹みがいい仕事してくれて持ち上がる問題は解消しました(*^-^*)

 

よくよく調べてみると猫草自体もネコDKでベストバイに選ばれてるようだし、ちょうど楽天セールで半額になっていたのでセットで買ってみました。

毎回特に気にすることもなく適当にどちらかを作っていたのですが、持ちとかどちらがいいのかな?とふと気になったのでいっそのこと検証してみることに。

 

 

 

 

内容と栽培方法

まずコスパですが公式サイトの値段で、

HARIO猫草栽培キット にゃんベジ¥440‐

無印良品 猫草栽培セット¥250-

どちらも2パックでの値段です。

これは圧倒的に無印の勝利ですね。

ただ、楽天Amazonなどでは少し安かったり(逆に高いこともあるので注意です!)することもありそうなのでチェックしてみてもいいかもです。ちなみにうちはどちらも公式で買っています。

 

セット内容はどちらも、

  • 再生粉砕パルプ
  • オーストラリア産のエン麦種子(薬剤処理なし)

となっています。

 

栽培方法はほとんどいっしょで250mlの水をいれて日当たりのいい場所に置くだけなのですが、葉が出揃う"食べごろ"の日にちが違って、

にゃんベジ 発芽より5~7日

無印良品  発芽より7~10日、

となっています。

 

f:id:soyoukoto:20240602202409j:image

 

 

同時に作って比べてみた

記載通りお水を250ml注いで同じ場所において育てました。

それからも乾いてるなーと感じたらその都度少しお水をあげました。

 

季節は春。4月28日が1日目になります。

ちなみに当方長野の北信地方住まいです。1日の気温差が激しく、現在(6月上旬)でも未だ冬の布団のままといった地域です。ご参考まで。

1日目

お水を含んでほわほわと膨らんだパルプ。

当たり前ですが変化なしです(笑)

f:id:soyoukoto:20240602195108j:image

 

7日目


発芽しました。

どちらもそう変わりないように見えます。

 

14日目


発芽から1週間です。

5cmほどになりました。

にゃんベジの方が少しだけ成長が早いでしょうか。

 

上から見るとこんな感じ。

 

18日目


どちらもいい感じに生えそろってそろそろ食べごろかなという感じです。

心なし無印の方が緑が濃いぃ?

個体差もあるのかな。

20日目


THE・食べごろ。

正直もう少し伸びてほしい。

けど、これまでの経験上このタイプはこれくらいの長さまでしか伸びない印象なので20日目の時点で献上しました。

 

30日目

f:id:soyoukoto:20240602195048j:image

およそひと月でこんな感じ。

大差ないですが、にゃんベジのがまだ少し緑が残っているかなぁ。

 

これ以上置いておくとカビたりしそうなので30日でポイしました。

 

結果は・・・

  • 多少にゃんベジのが長持ちかも?
  • でも、そう大差ない!
  • どちらもお水を上げてから約2週間~で食べられる長さになる
  • 食せる期間は約2週間

てな結果でした。

 

それならコスパの無印がいいかなー。

まだ両方併せて20コくらいストックがあるのでまたおいおい考えます。

虎太郎の食いつき

何より大事なのは猫さんが気に入ってくれるかどうか。

これが一番大事☆

 

てなわけで2つ並べて虎太郎に食べてもらいました。

さ~どっちがお好みかな~。

 

f:id:soyoukoto:20240602195110j:image
f:id:soyoukoto:20240602195045j:image

おおっと、一口目は無印だ~!


f:id:soyoukoto:20240602195051j:image

美味しそうにしゃくしゃく食べております。

これは無印の勝ちか・・・?!


f:id:soyoukoto:20240602195100j:image

と思いきや単なる場所の問題でした( ´∀` )

左右入れ替えたらにゃんベジもしゃくしゃく食べましたよ。

 

どっちもうみゃいにゃ

おべんとつけてどこ行くの(*´ω`*)

 

 

 

 

ご訪問ありがとうございます<(_ _*)>

\ポチッと応援お願いします!/

 

ご対面!

※今日はトカゲ的な爬虫類の写真が出てきます。

苦手な方はスルーして下さいね(`・ω・´)ゞ

 

 

うちには虎太郎さんの他にもいっしょに暮らしている子たちがいます。

爬虫類のヒョウモントカゲモドキ。×4匹。

 

soyou.hatenablog.com

 

 

いつもはこうしてケース越しのお友達なのですが、

f:id:soyoukoto:20240511190000j:image

 

一緒に暮らすようになって丸2年、ご対面させてみました。

 

 

 

まずは長女のノルン。

 

f:id:soyoukoto:20240421222046j:image


f:id:soyoukoto:20240421222042j:image


f:id:soyoukoto:20240415173135j:image

 

お次は次女のマーニ。

 

f:id:soyoukoto:20240421222141j:image


f:id:soyoukoto:20240415173143j:image

 

f:id:soyoukoto:20240421222228j:image

 

写真ボケちゃってますが💦

撮ってるこっちがドキドキヒヤヒヤしていたのです(;・∀・)

 

でも、こちらの心配をよそにノルンもマーニも怖がるかと思いきやまったく怖がる様子もなく虎太郎の方もていていすることもなくしきりに匂いを嗅いでました。どんどん鼻を近づけていくので鼻ツンしてましたしね( *´艸`)ふふふ。

ケース越しの友情ははぐくまれていたようです。

 

 

野生下では❝食う・食われる❞の関係性の子同士が仲良くしてるのっていいなーって思います。

猫とインコの動画とか、もう泣けてくるくらい好きです(´;ω;`)なんて尊いんやー✨

 

 

今度はウルとユノとご対面させてみます♪

 

ご訪問ありがとうございます<(_ _*)>

\ポチッと応援お願いします!/

 

Copyright © 2019 こたのーとAll Rights Reserved.