東京から帰って来て以来、風邪と花粉症で体調が悪かったです。
東京では雨に当たられ、GW中の北海道は晴天だったので花粉が大発生。
今日は天気が曇りだったので花粉が軽かったのでラッキー。
池袋のDUでずっと入手したかったブツが発見。
価格も安くラッキーの1品でした。
![THE WHO / MY GENERATION (SACD)_c0062649_22475151.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/200905/12/49/c0062649_22475151.jpg)
マイジェネのSACD。
見た目輸入盤なんですが
実は日本盤解説付きです。
日本盤帯無しだったわけです。
直輸入盤に日本解説付きなので帯が無くなると悲惨。
それでもレア物なのでOK。
購入価格は2300円くらいだったかな。
ヤフオクだと帯付き日本仕様が1万円越えだし
e-bayでも60GBPはいっていたと思った。
音の方は実のところ良い音をしている。
ステレオはこれで聴くのが一番かも。
モノラルはまたいろいろあるんであれですが。
あとはやはり万級で取引されているクラフトワークのSACDを入手するだけって感じ。
DVDオーディオはもう諦めた(苦笑)
ラーメン好きなので東京に行くと基本的にお昼はラーメンを食べるのです。
5月5日
朝早起きしたので靖国神社へ参拝
午前9時前
大村益次郎がお迎えしてくれます。
![お昼のラーメンのご紹介_c0062649_222738.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/200905/08/49/c0062649_222738.jpg)
参拝
![お昼のラーメンのご紹介_c0062649_22272735.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/200905/08/49/c0062649_22272735.jpg)
遊就館観覧
![お昼のラーメンのご紹介_c0062649_22285280.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/200905/08/49/c0062649_22285280.jpg)
創立140周年
![お昼のラーメンのご紹介_c0062649_22292741.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/200905/08/49/c0062649_22292741.jpg)
戦争に関してはいろいろ考え方があって当然だと思いますけど
国のために戦った人までも卑下にすることは私は許さないです。
英霊に日本をお見守りくださいとお願いし、今を生きることに対し感謝を捧げました。
高田馬場へ移動。
午前11時頃
『二代目海老そば けいすけ』
![お昼のラーメンのご紹介_c0062649_22351567.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/200905/08/49/c0062649_22351567.jpg)
海老そば味玉大盛り
![お昼のラーメンのご紹介_c0062649_22352695.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/200905/08/49/c0062649_22352695.jpg)
海老風味が出ているがアッサリ味。
女性に好まれる味付け。
具材は海老ワンタン、鶏チャーシュー、味玉、京水菜、山くらげ。
変り種の具材で美味しかった。
海老つけも食べてみたかったな。
機会があれば、もう1度って感じ。
食べやすさを考えて作った奇妙な器はイマイチ。
私には食べにくい器だった。
道路を挟んで向かいはレコファンがある。
![お昼のラーメンのご紹介_c0062649_2257154.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/200905/08/49/c0062649_2257154.jpg)
買ったものに関してはその内にブログで報告する予定。
ラーメン屋とレコ屋という最高の立地だが高田馬場レコファンは閉店らしい。
んー残念ですね。
5月6日
埼玉県熊谷市に移動
住んでいた頃によく食べに行っていた
『きくちひろき』
![お昼のラーメンのご紹介_c0062649_22445250.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/200905/08/49/c0062649_22445250.jpg)
お店を見ただけでわかる「がんこ系」
塩ラーメン海老風味味玉大盛り
![お昼のラーメンのご紹介_c0062649_22463791.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/200905/08/49/c0062649_22463791.jpg)
海老風味とあるが使っているのは海老油だけ。
それでも海老の味が効いている。
しょっぱいのは「がんこ系」の証なのだが
実はオープン当初に比べたら全然しょっぱくないのだ。
しょっぱい味では熊谷ではやっていけないと判断したのだろう。
徐々にしょっぱさを無くしていった感じ。
5年くらい前と変わらない味を保っていたのは凄い。
私はもう少ししょっぱくても大丈夫なのだが美味しいラーメンだ。
私が食べた「がんこ系」では最高ランク。
このお店はつけ麺も美味しいの。
5月7日
池袋界隈をぶらぶら。
どのお店にするか迷ったのだが
5年くらい前に良く行っていた『七人の侍』へ
![お昼のラーメンのご紹介_c0062649_22531549.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/200905/08/49/c0062649_22531549.jpg)
『瞠』と味の系統は似ているお店だったのだが
麺が独特で味わい深いラーメンだった。
だが、お店に入った時に嫌な予感がしたので
ノーマルつけ麺
![お昼のラーメンのご紹介_c0062649_22544151.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/200905/08/49/c0062649_22544151.jpg)
予感的中。
5年前とは味が変わっていた。
ついでに麺も変わっていた。
最悪だ。
以前は麺は手打ちで太さや長さが違っていたはずだが。
つけ汁はただしょっぱく、カツオ出汁が生かされていない。
スープ割りしてもしょっぱいだけ。
最悪だった。
俺の思い出を返せ・・・(泣)
最後に失敗したが全体的には良いお昼ラーメンだった。
2勝1敗だからさ(苦笑)
ちと野暮用で東京方面へ行くことになりました。
5月4日から7日まで。
約3年前にもこんなことあったのよ。
で、
3年前同様に
ブログ仲間によるマニア会談。
詳細はこちらでどうぞ
無駄遣いな日々の大介さんを幹事にお願いして
廃盤日記(増補改訂版)の じみへんさん
芸術的生活、の lonehawkさん
そして私、soundbeatの4者マニア怪談。
時間があっという間に過ぎていって、あっという間に終わったのでした。
それくらいマニアの話は濃すぎて、たぶんいつまでも続いてしまうのよ(苦笑)
いや楽しかったですよ。
みなさんお世話になりました。
次回はデヴィッド・ボウイのライブがある時にお会いしましょう。
ボウイのライブがあるなら絶対東京に行くので。
自分勝手な都合ですね・・・・・(苦笑)