
まさかのランチャー・ストラトス
とある街歩き中に見つけていた個人経営店。ドアの隙間からチラリと見えた店の中…マジか?というものが。再び訪れた時は閉まっていましたので、窓の外から撮影してい...
鞭打ち観音
数年前、今は航路廃止されたタコフェリーで淡路島に渡った頃…
早朝サイクリング
早朝5:00丁度、下りサンライズエクスプレスが通過します。日の出前近くの通過なので夏至の時期だけ撮影出来ます。因みに上りは深夜0:00の通過です。最後の定...
和田岬界隈
笠松商店街。シャッター商店街というほどではありませんが、夕方でも人通りは少ないです。
再生 船屋敷
船屋敷として高砂では知る人には知られていた、工楽松右衛門旧宅。朽ち果てるままに放置され、さらには持ち主も持て余し、もはや修復維持はとても無理…権利を放棄し...
鞆の浦と明石港の常夜灯
有名な鞆の浦の常夜灯は、船の出入りを導くために灯台として1859年に建てられたそうです。高さ5.5mは現存する江戸時代の常夜灯では国内最高の高さ。鞆の浦の...
鞆の浦街歩き
鞆の浦は、江戸時代の重要な海運港湾施設が現代に多く残されている歴史的に貴重な港。瀬戸内海の中央部に位置し、海流・風向きに頼る帆掛け船時代は潮の干満を待つ、...
高砂街歩き
シャッター街になりつつある高砂商店街。以前、来た時はアーケード上に時計が嵌められていましたが…