エルニーニョ現象が史上最大規模に!、どうなる冬の天気:どすこいライダー鬼怒川自転車日記:SSブログ
SSブログ

エルニーニョ現象が史上最大規模に!、どうなる冬の天気 [防災]

あっ、別に長期予報をする(予報士以外は予報をできない)わけではなく、過去にエルニーニョのあった年を振り返ってみようというお話です。

しかし、なんだか11月も中頃を過ぎたというのに、暖かいは雨が多いわとおかしな天気が続いています。
温暖化が原因とも言われる「異常気象」にも慣れっこになっていますが、どうやら「エルニーニョ現象」が弱まるどころかどんどん強くなっているそうで、このままだと史上最大規模だった1997年の時に匹敵するか、それを上回る規模の影響があるそうです。

で、1997年平成9年はどんな天候だったのかなと・・・・・、うーん過去を振り返らないどすこいライダーですので、見事なくらい全然覚えておりませんでした(苦笑)。
潔いのにも程がありますねぇ。
しかも、まだブログも始めていなかった時ですし、写真もデジカメで記録を残すようになったのは1999年からなので、記録らしき記録がありませんでしたので、ネットで気象庁の記録を調べたところ
①冬(1996年12月~1997年2月)の暖冬(北・東日本)
② 春の顕著な高温
③ 台風の早い上陸(6月に2個,7月に1個)
④ 一部を除いて全国的に降水量の多かった梅雨(表1)
⑤ 西日本を中心とした梅雨明け後の不順な天候,
⑥ 天候の変動が大きかった秋(10月の少雨・多照,11月の高温・多雨)
だったのだそうです。
細かいデータが載っていましたが、今年と比べてどうのこうのという事はよくわかりませんでした。
全く同じではないようですが、部分的には似ているところもありますし、何より「温暖化」の影響で、パワーアップされているぶん、最近の方が局地的豪雨や大型台風は多くなっていますから一概には比較はできないでしょう。

まあ、気象庁の言う「今年の冬は暖冬」というのはこのエルニーニョが根拠だと思います。
個人的には年をとってからは寒いのは本当に苦手になってるので、暖かい冬なら大歓迎ですし、関東地方でいえば1997年の冬は晴れが多く日照時間が長かったらしいので、そういう意味で自転車乗りにとってもありがたい話ではあります。
しかし先に言ったように「温暖化」が進んだ結果として、北極圏の寒気団が南下して強い寒気が日本に流れ込みやすくなっているので、油断は禁物です。
太平洋側ではここ数年冬に何度か記録的な大雪が記録されていますから、今年の冬もそういった意味では気をつけたほうが良いのかもしれません。
nice!(11)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 11

コメント 3

kanchi

確かNASAだったか米機関が世界中の海底に3500の水温センサを沈めていて、定期的に海上まで浮かんできてデータを送信しているはず。
そのデータから政治的に利用されている温暖化の根拠となった説が捏造ではないかという説をを裏づけていますね。 で、エルニーニョの原因とされる冷水域の動きをこのセンサで観測し、偏西風の蛇行具合を予測できれば、天候の予報精度が上がると思うんですが。。 日本の場合は役人が天気予報の主導権握っている限り、お金をいくらかけても予報精度は上がりそうもないですけど。
by kanchi (2015-11-28 23:56) 

soraneko

「官謝たず」という言葉のとおり、結果に対して如何なる責任も取らないない役人に大金もたせても成果は出ないですよね。
多分現行の予算範囲でも、民間であればもっと効率的に確実に制度を上げる事は出来ると思います。
「スパコン」に大枚払うのなら、その分民間委託の「気象観測協力員」を数多く「地元」に配置した方が、地域の天気予報のみならず、局地的な気象災害通報にも役に立つはずです。
とにかく、気象災害や火山。地震の部分に関しては、「当たるも八卦当たらぬも八卦」では困るので、国家存亡の危機感と責任感を持って、少なくとも現行気象庁とは別削岸で行う必要はあると思います。
by soraneko (2015-11-29 09:28) 

森田幹

エルニーニョ天気削除してください。
お願いします。
by 森田幹 (2016-01-30 17:36) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0