※撮影:2021年6月〜7月。自宅、泉湖。
ブログに書いたかどうか忘れてしまいましたが、去年の夏、息子が自由研究で
カブトムシの研究をしたいと言い出して、街中や裏山に罠をしかけて空振りし、
最後は山の方にある泉湖という場所でカブトムシをオス3匹、メス3匹捕まえて、
カップルにして飼育していました。
それぞれが卵を産んで、それが約200個、みんな無事孵り、その数に途方にくれて、
最終的に地域の保育園にもらってもらったりしながら20匹、自宅で飼育していました。
そして今年の夏。全員無事に孵化~羽化し、おとなになったカブトムシたちを
故郷に解放してきました。
みんな元気に旅立ってよかったね〜と家に帰ってきて片付けをしていたら、
なんとまた卵がある・・・
水槽一つに2匹で幼虫を育てていたんですが、羽化して雌雄の組み合わせを
変えるまでのほんの数時間の間に、どうやら愛を育み卵を産んだようです。
ああ、なんと素晴らしい、自然の、生命の、たくましさと子孫繁栄(笑)
カブトムシを育てるのは結構大変で、これで人間も解放!!
って気分もあったんですが、
もう1年、20匹ほどのカブトムシとまた付き合う事になりました(笑)