2024年 12月 10日
もう思い出の断片しか残らない程の遠い昔、私が物心ついた時の記憶。それでも外には少し雪があった様な寒い時期の頃であっ...
2024年 11月 16日
毎シーズン千葉の叔母へ秋鮭を送ってたのだが、オホーツクは稀にみる不漁の年、その価格もべらぼうな金額。纏まった入荷で...
2024年 10月 21日
つい2ヶ月程前は夏だったと言うのに、アッと言う間に冬の便り。土曜日の午後に予定していたヤマブドウ採りは雨で中止。中...
2024年 09月 09日
ワンちゃんと飼主さんが一緒に野球観戦やFビレッジを楽しめるイベント。「ワンだふるシート」の抽選に当たったと次男坊が...
2024年 09月 05日
仕事帰りに寄ったコンビニエンスストア。ふと目に留まった一匹の甲虫。それがカブトムシである事は直ぐに分かった。ただ、...
2024年 09月 01日
前回、次男坊と初めて訪れたそばの銘店「そば切り 更来」さん。再訪を心に誓い、早くも本日伺った。と言うのも美里の秘境...
2024年 08月 26日
若かりし頃と違い、休日も平日も関係無くほぼ同じ様な時間に目を覚ます。万が一に備えて目覚ましのアラームをセットしてい...
2024年 08月 20日
「天人峡温泉 御やど しきしま荘」でひと泊お世話になり帰路へ就く。道中、定宿の女将から、「今日泊まるんでしょ?、外...
2024年 08月 06日
定宿の女将の誕生月、8月。宿の都合もあるので8月3日の日曜日、おんせん祭りを観覧しながらの開催となった。宿では特設...
2024年 08月 04日
宿の女将の誕生プレゼントを購入する為、北見市郊外にある(有)香遊生活さんを訪れた。女将へのプレゼントとなると随分と...
2024年 07月 28日
好物のひとつ、おそば。先週訪れたがピンポイントで店休日、まんまと食いそびれた秘境そば。自分が勝手にそう呼んでいるだ...
2024年 07月 22日
日曜だと言うのに仕事の所用で職場へ出向く。通勤には、周りを畑に囲まれた牧歌的景色の中を通るのだが、シーズンや時期に...
2024年 06月 18日
この日、1週間遅れで上紋峠のタケノコ採りに出向いて来た。毎年タケノコを楽しみに待っている所への配達や発送を終え、定...
2024年 05月 31日
自分宛てに沢山の郵便物が届く。仕事関連の物が主であり、様々などうでも良い郵便物も多い。そんななか、目に留まった1通...
2024年 04月 17日
先週は吹雪の日もあったと言うのに今週は夏日。季節がめまぐるしいにも程がある。今日とて半袖で充分な初夏の陽気だ。さて...
2024年 04月 02日
一見入るのに躊躇するけど入ってみたら驚き。とか、入り組んだ細い路地の奥にちょこんとある秘密基地感満載のお店、なんか...
2024年 03月 31日
宿舎アパートのお向かえさんのお庭には季節感のある花々が植えてある。いの一番に咲くのは福寿草。暖冬とは言え3月が思い...
2024年 02月 05日
年末年始から心の揺らぎが大きく、正月明けからの週末は引き篭もり生活だ。そんな自分を見かねてなのか、先週末はKヨシさ...
2024年 01月 15日
年中山域の中で遊んでいると、時として珍しい生き物を見掛ける事がある。つい数年前ならば野鳥には興味を持たずしていたが...
2023年 12月 22日
師走ともなれば酒宴の席にお呼ばれする事も少なく無いが、自粛中。鹿撃ちも勿論自粛しているので寂しいくらいだ。クリスマ...
物忘れの多くなる年代へと突入。野遊びや旅、日々の四方山話し何かをツラツラ綴る日記帳
バラ ER ダナヒュー 訳あって、来年度に使いた...
2025. 元日の山達ち 郷里秋田の年末年始と云え...
2024.5.3〜5 秋田墓参路 .. GW後半の5/2、室蘭港...
2024.8.11 ④ 天人峡温.. 旭岳山麓の野湯巡りを存分...
2023.8.12 ぬかびら源泉郷 .. 熟睡出来ぬまま目覚める朝...
北見市 酒乃矢 稀八 一見入るのに躊躇するけど...
2024.12.30 年末エゾシカ猟 色々あった一年の仕事を締...
2024.8.10 ③ 川湯温泉 屈斜路、弟子屈、摩周エリ...
2023.811 阿寒川野湯群巡り .. 同じ阿寒川野湯群のフレの...
三笠天然温泉 太古の湯スパリゾート・.. 9/10、雲ひとつ無い秋...