3度目の緊急事態宣言が発令された翌土曜の今日焦燥感を少しでも緩和したいと、、練馬にある都内最大級のガーデンセンターにいってきましたそろそろ花や家庭菜園の苗が出揃ってくる時期昨日、緊急事態宣言出されたのに凄い人出、、、百貨店は休業だけどホームセンターは問題な ...
カテゴリ:日常 > 家づくり
リノベーションお家計画 〜登山道具収納〜
引っ越す前、暮らしていく中で何が苦労してたかというと、、登山道具の収納でした買い揃えて、どんどん増えていった道具達一人分ならどうにかなるけど、夫婦二人分となると話が違う寝室の隅や玄関脇など、あちこちに分散させていて、あれがない、、これはどこにしまった? ...
リノベーションお家計画 〜ワーキングスペース〜
新居でどの場所が居心地がいいかと聞かれれば間違いなくこの場所晴れた日の午前中は、東向きのベランダから朝日が差し込み、心地よい時間を過ごすことができる場所「ワーキングスペース」リモートワークが多くなってきて、自宅で仕事をするスペースが必要ということもあるけ ...
リノベーションお家計画 〜ライティング〜
引っ越しを済ませ、DIYのペイントも終わったけど、まだまだ片付いていません、、片付かないと言っても、生活空間はひとまず落ち着ついて過ごせるようになりましたそして、一日の終わりに寛ぐには「灯り」が大切!、、ということで、色々悩んで決めた我が家の照明をまとめてみ ...
リノベーションお家計画 〜DIYでペイント〜
完工引き渡しといっても、キッチン腰壁とトイレ飾り棚壁は、自分たちの手で塗ることにしたので無塗装状態です引越しした翌日の日曜日善は急げと計画通り1日塗装作業当初はFarrow&Ballというイギリスの塗料で塗ろうと考えていたけど、塗る面積に対して容量が多く半分余りそう ...
リノベーションお家計画 〜完工引き渡しと引越〜
ついにこの時がきました!1月8日金曜 快晴、完工引き渡し!!検査項目の説明、引き渡し書類の確認とサイン諸々済ませ業者の手から離れて自分達の家になりました♪細やかな気配りと丁寧な対応をしてくれた設計担当のS山さん、約半年間、ありがとうございました翌1月9日土曜は ...
リノベーションお家計画 〜施主検査〜
6月初めにプランを練りはじめ半年工事がスタートして3ヶ月やっとのことで、12月26日施主検査の日を迎えました工事進捗で細かく確認と指示をしていたので、この日は完璧な状態特に問題となるところはありませんでした玄関からリビング方面建具もハンドルが取り付けられて完成 ...
リノベーションお家計画 〜土間と漆喰と多摩川〜
12月最初の週末木工事と仕上げがほぼ終了したので、設計士と現地に待ち合わせて最終確認先々週に貼り終えた土間のタイル玄関土間は、、サンワカンパニーのリバーサイド・タバコ河岸の岩石や土壌の浸食をイメージして生まれたセメント調タイルです経年変化した自然な色調や質 ...
リノベーションお家計画 〜Farrow&Ball ペイント講習〜
新居の工事は、すべて職人に任せているのだけど、自分達でも手がけたいと思っていましたただ、自分達で手がけるにも、工事途中ではなく完成引き渡し後になってしまうため、キッチン腰壁とトイレ壁面のペイントと、面積が少なく簡単なところだけぶっつけ本番でもいいとはおも ...
リノベーションお家計画 〜工事進捗〜
9月19日の着工式後床工事、一次電気・給排水工事と進んで約一ヶ月木工造作工事に取り掛かっています10月17日防火壁面材がすでに取り付けられた場所と間柱の枠のみの場所木工事絶賛工事中!なんとなくだけど、完成のイメージが湧いてくるかな、、、担当の設計者と待ち合わせて ...
リノベーションお家計画 〜着工式と木工事進捗〜
9月中旬までに解体工事が終わりました〜着工式〜9月19日、完全スケルトン(躯体のみ)状態で諸々確認し、翌週からの木工事へと進みますこれまで、前の居住者の間取りで実測をし想定での設計図面真っ裸になって初めてわかることもあります現場監督立ち会いの元、想定とは違っ ...
リノベーションお家計画 〜自作模型と実施プラン会議〜
間取りの基本となる平面プランが決まっても、見ているのは縦横の二次元です実際に高さを入れた三次元にしてみないとわかりません平面図だけでなく、事前に下調べをしてきたキッチンや浴室などの設備や、床材・壁面の仕上げを設計士に伝えて、仕様を盛り込んだ実施設計図の次 ...