のんのんイラスト : 空の下の路から 〜from the trek under the sky〜

空の下の路から 〜from the trek under the sky〜

へなちょこ夫婦とケンの山登り日記。日々の出来事も綴ります。 (ブログタイトルを変更しました)

カテゴリ: のんのんイラスト

休載中?だった「イラスト山行Map」どういう風の吹き回しか、のんのん画伯のヤル気が復活!?久しぶりの作成となりました真夏のテント泊でアップダウンが多かった計画は、当人にとって、暑い、重い、登り返しが嫌!、、と三重苦とってもキツい山行だったようでした  でも、 ...

過去山行 イラスト山行Map第三弾、カラマツの黄葉と冠雪の白が美しかった浅間山!連続でサクサクっと描き上げられたのは、、ちと手抜きか?(^_^;)画伯曰く、「パステル調」で仕上げたみたそうですが如何に?もう一週間早ければ、カラマツの黄葉が残っていて黄色に染まる浅間 ...

過去山行のイラストMap第二弾、紅葉の守門岳が完成!やっとこさ描き上げられました、、、ん?守門岳の間に武甲山があったはずだけど、、気分が乗らなかったのか飛ばされました(-。-;)ゴメ〜ン、武甲山(v_v)ということで、守門岳冬季雪山シーズンには、アジア最大の雪庇が形成 ...

イラスト山行Mapを楽しみにしている皆さま、大変お待たせしました!熱烈なファンがいらっしゃるかどうかは、神のみぞ知るではございますが、、期待に応え、のんのん画伯が2ヶ月前の山行を描き上げてくれました遡れば、9月の連休に遠征した近畿地方敬老の日に近畿最高峰 八経 ...

すっかり朝晩涼しくなってきましたまだまだ猛暑・酷暑が続いていた8月末、涼を求めて登った北八ヶ岳すでに一ヶ月前が過ぎてしまったけど、我が家の巨匠のんのん画伯が、やっとのことで描き上げてくれました標高2000mの大河原峠は、予想通り早朝は涼しい♪朝露に濡れた登山道 ...

2020年、お盆休み第二弾は、日本三霊山「白山」でした連日猛暑の中、前日は北陸で38度以上の酷暑日、、、晴れたら、のんのん君がぶっ倒れるかもしれないという不安要素を抱えてのスタートも、曇天→霧→雨→霧&ガスの涼しいコンディション涼しいから大丈夫か?、、、という楽 ...

イラスト山行Mapそういえば、そんなネタもあったりしましたが、、4月からのコロナ禍の影響で山には登れず、全然描けてません山に登れていないのは仕方ないんですが、描いているのは、相方のんのん君自分が登った山だけ、気分次第ということも更新が滞っている要因です、、、 ...

時は3月末の連休場所は福島県檜枝岐村コロナウィルスの深刻度が深まりつつ中、会津駒ヶ岳に登った記録暖冬で雪が少ないといっても、そこは日本有数の豪雪地帯です標高を上げるに連れて雪はまだまだ残っていて、真っ白な世界を満喫!下山後は、檜枝岐歌舞伎の舞台の前にある旅 ...

すっかり旬を通り過ぎ、遠い記憶になってしまいました正月休み、2020年初山行で登った硫黄岳http://sora-michi.blog.jp/archives/54204287.htmlなんで、一ヶ月半も後に??作者のんのん君が、1月から2月中旬まで仕事が立て込んでいて書く時間がなかったわけですということで ...

教えたくないけど、書かずにはいられない場所裏妙義紅葉谷標高1000mに満たない西上州の峻険な山塊の谷間に、11月の終わりに現れる景色降り注ぐ色彩の洪水に、溺れかけそうになりました♪また来年も、、、なんだか、腰抜け隊長が異様にデカイ(^0^;)鉄人28号みたいだし・・・に ...

↑このページのトップヘ