さようならSo-net

SSブログ、遂に終わっちゃいました。もう管理画面にも入れません。
end.jpg

我が家のインターネット回線はJ:COMで、So-netはブログしか使っていない。
かつては職場のホームページも作っていたし、色々使い勝手が良かったのになぁ。
管理画面が見られない事を確認したので、So-netと契約している理由が無くなってしまった。
退会続きをした。
Screenshot_20250401-235623.pngScreenshot_20250402-000347.pngScreenshot_20250402-000626.png
ADSLから始まってSo-netは30年程使っていた。当初は回線速度も遅かったなー。

これでSo-netとは完全にお別れだわ。長い間ありがとう。

あれ? もしかしたらSo-netからSSブログになった時に退会しても良かったのかな?

いつまであるかなぁ

毎日桜の咲き具合とお天気が気になる。
開花はしたが気温が低いままなので、近所の桜はまだ持っている。
DSC_6768.JPG
まだ枝先には蕾もあるので、満開とは言えないかな。
いつものお寺も、こんな感じ。
DSC_6770.JPG
いつまで咲いてくれているかなぁ。今度の週末まで花があると良いなぁ。
ついでに菜の花も撮った。
DSC_6766.JPG

SSブログの管理画面はまだ見る事が出来る。
サブブログの閲覧数で気が付いたが、転送設定していないサブブログはまだ見られる。
smile2.jpg
因みに移行も転送もしていないまほさんのブログも見られる。→むかしはものをおもわざりけり・2
いつまであるのかしら。
リダイレクトしている元のドメインが無くなるとどうなる?という話もあったが・・・。謎だー。

体に訊く

日曜日の朝はテニススクール。今日も攻めるボレーの特訓。
こういう練習をしていると試合形式でも積極的にボレーに出ようと思う。
少しは上達しているんだろうか。

テニスの後に25分のスカイウォーカー。
先週スカイウォーカーを漕いだら急に筋肉量が増えたので、暫く有酸素運動にしようかと。
私の場合、筋肉量はしっかり持っていて体脂肪があり過ぎなので有酸素運動が良いのかも。
DSC_6757.JPG
DSC_6758.JPG
ウォークマンで洋楽を聴きながら漕いでいるので、曲が変るタイミングでリズムが変わる。
今日は桜が咲いているので、お花見に行っている人が多いのか、ジムは空いていた。
DSC_6759.JPG
これでまた体組成が良くなると良いなぁ。

夕食は野菜を沢山食べたかったので、ポトフ。
DSC_6760.JPG

明日もお仕事頑張ろう。

本当のさようなら

SSブログを最後まで見届けようという気持ちもありましたが、転送設定をポチりました。
転送.jpg
これで本当のさようならになっちゃいました。
SSblog-1.jpg

一時期サブのブログも書いてました。
smile-1.jpg
こちらでは毒を吐いてましたが、もうその必要も無くなり更新せずに放置してました。
サブブログを独立して転送する程の物でもないので、こっそりメインブログに混ぜて一緒にインポートしました。

最後に読んでいるブログのリンクを全部踏んで、Seesaaブログに移行していないか確認しました。
管理画面1-4-1.jpg
移転した先が分かった人のブログは拾いました。
今日の時点でSSブログのままになっていて、何年も更新が途絶えている人は多分消えてしまうのでしょうね。
色々思い出しながら読ませて頂きました。


さぼてんで期間限定のエビカツを見かけた。これは買わなくちゃ。
DSC_6755.JPG
海老がみっちり入っていて、エビフライ以上の海老感。
燻りガッコタルタルソースで美味しく頂きました。また買わなくちゃ。

修理とか日頃の扱いとか

過日、家電量販店で素人には売れないと言われたエアコンのルーバー。
DSC_6666.JPG
お付き合いしている電気屋さんが取り寄せて、今日付け替えてくれた。
DSC_6749.JPGDSC_6750.JPG
これで安心。
でも請求書をまだ受け取っていない。いくらなんだろう。ドキドキ。

K林さんの会社から電話があり、仕事で使うアナログな機械も修理が上がって来週納品との事。
こっちは14万円余り。動かなきゃ困るので仕方ない。


毎月メインテナンスで来る高齢の男性の常連さん。いつも身の上相談みたいな話をしていく。
今日は奥様との会話について。
毎朝、食後の薬を飲もうと思っていると「ちゃんと薬飲んだの?」と言われる。
今飲もうと思っていた所へ言われると嫌になる、との事。
子供が宿題をやろうかと思っている所へ母親に「宿題やったの?」と言われるとやる気無くすのと同じ。
うんうん、わかる。
でも奥様も嫌がらせで言っているのではなく、飲み忘れないかと心配しているのだ。

うちの次女との会話の話をした。
私が給湯器のスイッチを切り忘れると、以前は次女に「また忘れてたよ。」と言われて凹んでいた。
わざと忘れている訳では無いし、気を付けようとは思っている。
何となくいやーな空気が流れる。どっちが悪いという話ではないのに。
最近次女は言い方を変えてくれた。
「給湯器のスイッチ消しておいたよ~ん。」
「あ、ありがとう!助かる。気を付けるね。」と明るく言える。
そんな風に明るく返したらどうでしょう。「今飲む所だよ~ん。心配してくれてありがと~ん。」
そいう言い方にすれば自分も腹立たしくならないし、奥様の言い方も次第に変わるのでは?
高齢の常連さん「その発想は無かった。やってみます。」と。

私にとって娘達は宝物だと改めて思った。