石州瓦をバックに撮る、キハ47形「1572D」 - JR特急

記事一覧

石州瓦をバックに撮る、キハ47形「1572D」



本日は、キハ47形「1572D」をアップします。

12-14・b-DSC_7517・1572D・飯井~長門三隅・
1572D・飯井~長門三隅・2022.4.16.

三見~飯井で「1570D」を撮った後に上記にやって来たが、暫くの間2~3回訪問した際は立ち位置までの細い上り坂100m程は雑草が生い茂って遠慮していたのに、ブログ友が同行すると鉄っちゃんの誰かが刈ったのだろうか綺麗になっていた、やはりブログ友は持ってますねぇ…。

ダメ元で訪問した上記で運よく撮る事が出来たので、山口県ではお馴染みの石州瓦の民家集落をバックに「1572D」を撮ってみた。



にほんブログ村・他に参加しています。お手数ですが、クリックをお願いします。
九州の鉄道ブログランキング参加用リンク一覧    北海道の鉄道ブログランキング参加用リンク一覧    日本全国の鉄道ブログランキング参加用リンク一覧    88×31サイズ
クリックして頂き、ありがとうございました。又のお越しをお待ちしております。

コメント

こんにちは
ここ山陰トワイライトの時から気にはなっていたのですが、まったく場所がわかりませんでした。
お陰で私もいい絵が撮れて感謝しています。
草が刈ってあったのはたまたま偶然だったのでしょうか?
次に行ったら、足の踏み場もないくらい茫々だったりして(笑

No title

【 M 】さんへ

コメント、ありがとうございます。
実は8日後に「瑞風」を撮りに再訪した際に、先客2名の1人の方が2週間前に刈ったと言ってましたよ。
でも次に行った時には雑草がボーボーでしょうねぇ…。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

sonic883-885

Author:sonic883-885
JR九州・北海道や国鉄の特急を中心にしたブログ、Yahoo!ブログからの引越し組です。
掲載画像は 2,000→42万画素に変換しているため粗く、またビデオはオマケ程度です。

訪問者カウンター

最新コメント

カテゴリ

月別アーカイブ