マウント変更も考えたが、やはり「D7100」だった
- 2013/08/31
- 20:09
![](https://blog-imgs-111.fc2.com/s/o/n/sonic8835/blog_import_5d1b26ea4e67e.jpeg)
本日は、非鉄ネタをアップします。 デジタル一眼レフカメラが普及して久しい昨今だが、つい1年前までフィルム一眼レフカメラ「F100」を使っていた私、人気の撮影地では絶滅危惧種的存在でデジタル移行を決意させられた。 自然な流れとして今までのレンズ群が使えるニコン機の中で評判のいい「D7000」を選んだが、稼ぎの少ない私には新品での購入は無理なのでヤフオクで程度のいい中古...
ヘッドマークなしの団体臨時を撮る、24系「トワイライト」
- 2013/08/30
- 20:04
![](https://blog-imgs-111.fc2.com/s/o/n/sonic8835/blog_import_5d1b26dfd2d40.jpeg)
本日は、北海道遠征・道内1日目・6月17日(月)をアップします。 トワイライト・仁山~大沼・2013.6.17. 突然に夕飯(元祖・ジャンボ焼きそば)を食べる事になって満腹感を味わいながら最後の撮影予定地の上記に着いた。小雨に弱まったものの依然として降り続ける雨の中で傘を差しながらの撮影もすっかり慣れたもの、団体臨時も通常のスジで運転され定刻でやってきたが、やはりピンクのヘッドマー...
元祖・ジャンボ焼きそばを食す!
- 2013/08/29
- 17:51
![](https://blog-imgs-111.fc2.com/s/o/n/sonic8835/blog_import_5d1b26d5a4083.jpeg)
本日は、北海道遠征・道内1日目・6月17日(月)をアップします。 あんかけ焼きそば大皿・2013.6.17. 16:50に東山駅で「スーパー北斗15号」を撮った後、大沼~大沼公園で17:45の「スーパー北斗16号」を撮るべく移動してたら、トイレに行きたくなり大沼公園駅に立ち寄った。用を済ませて発車した直後に「元祖・ジャンボ焼きそば」の看板を発見、何だぁ~?気になる!時計を見ると17...
枕木の上から撮る、キハ281系「スーパー北斗」
- 2013/08/28
- 17:52
![](https://blog-imgs-111.fc2.com/s/o/n/sonic8835/blog_import_5d1b26cb5ffee.jpeg)
本日は、北海道遠征・道内1日目・6月17日(月)をアップします。 スーパー北斗15号・東山駅駒ヶ岳側・2013.6.17. 「北斗14号」を撮って上記の東山駅にやってきた頃には雨足も弱くなってきた。昔の東山駅は複雑な構造になっていたらしいが、今は本線に後付けしたようなシンプルなホームが片側にあるのみ。鉄骨構造に現役を終えた枕木を並べただけの簡易ホームで、こんな感じのホームは初めて見た...
アップで撮る、キハ183系「北斗」
- 2013/08/27
- 18:51
![](https://blog-imgs-111.fc2.com/s/o/n/sonic8835/blog_import_5d1b26c18057a.jpeg)
本日は、北海道遠征・道内1日目・6月17日(月)をアップします。 北斗14号・東山~姫川・2013.6.17. 昨日は雨で濡れたレールを光らせながら遠くから近づいてくるシーンをアップしたが、本日は本降りの雨粒に反射したライトが膨映したショットをアップします。 にほんブログ村に参加しています。お手数ですが、クリックをお願いします。 クリックして頂...
鉄路は輝くよ雨の中で、キハ183系「北斗」
- 2013/08/26
- 19:37
![](https://blog-imgs-111.fc2.com/s/o/n/sonic8835/blog_import_5d1b26b818398.jpeg)
本日は、北海道遠征・道内1日目・6月17日(月)をアップします。 北斗14号・東山~姫川・2013.6.17. この日は朝一番から濃い海霧が発生し撮影地の変更やら何やらで悩まされ続けた。午後から海霧も少し薄まってきたのでテンションも上がりかけたが、15時すぎから雨が降り始め上記を撮る頃には本降りとなり傘を差しながら構えていると、横を通る車の中から「好きやねぇ~」の異様な視線を浴びな...
DF200-102牽引の貨物3051レを撮る
- 2013/08/25
- 10:04
![](https://blog-imgs-111.fc2.com/s/o/n/sonic8835/blog_import_5d1b26ad9cb49.jpeg)
本日は、北海道遠征・道内1日目・6月17日(月)をアップします。 3051レ・姫川~森・2013.6.17. 本石倉~石倉で15時まで撮影して姫川~森に南下する途中から雨が降り出した。この日は朝一番から濃い海霧が発生し午後になって少しずつ薄れてきたと思ったら今度は雨、テンション下がりまくりでロケハンにも気合が入らず、また時間もなくなり安直に近くの踏切から撮る事になった。 ...
序に後姿を撮る、キハ281系「スーパー北斗」
- 2013/08/24
- 09:36
![](https://blog-imgs-111.fc2.com/s/o/n/sonic8835/blog_import_5d1b26a4053ff.jpeg)
本日は、北海道遠征・道内1日目・6月17日(月)をアップします。 スーパー北斗12号・本石倉~石倉・2013.6.17. ラッキーゾーンから近づいて来る正面を撮った後に、振り返って急いでアングルを決めて後姿を撮った1枚。 にほんブログ村に参加しています。お手数ですが、クリックをお願いします。 クリックして頂き、ありがとうございました。又のお越し...
靄る町を走る、キハ281系「スーパー北斗」
- 2013/08/23
- 18:10
![](https://blog-imgs-111.fc2.com/s/o/n/sonic8835/blog_import_5d1b269a2e242.jpeg)
本日は、北海道遠征・道内1日目・6月17日(月)をアップします。 スーパー北斗12号・本石倉~石倉・2013.6.17. 国道の線路側には歩道はなくガードレールの外側は崖が続いていたが、探してみると三脚1本と1人分の立ち位置のラッキーゾーンがあり何とか上下線とも撮る事ができた。上記は明け方から濃い海霧が発生し午後からは薄れてきたものの、まだ少し靄っている町を函館へと疾走する姿を換算...
ラッキーな場所で撮る、キハ183系「北斗」
- 2013/08/22
- 18:36
![](https://blog-imgs-111.fc2.com/s/o/n/sonic8835/blog_import_5d1b2690234f7.jpeg)
本日は、北海道遠征・道内1日目・6月17日(月)をアップします。 北斗11号・本石倉~石倉・2013.6.17. ロケハンの際に何度も車で往復して「いい場所かも…」と思ったが、国道の線路側には歩道がなくガードレール外側は崖になっていて、ガードレール内側に三脚を立てると車の通行の邪魔になってしまう。どうにかして撮れないものかと探してみると、ガードレール外側に三脚1本と一人分のスペース...