好天予報が大外れ、ガスガス視界不良。部子山まで足を伸ばす予定を変え銀杏峯(1441m)を往復。 ■期日:2024年2月17日 ■天候:曇 ■メンバー: YAMA ...
雪が少ないシーズン初めに火花を散らしながら滑っていたスキーをチューンナップにお願いしました 石で傷ついた滑走面を補修し、糸鋸の歯のようになったエッジを修正して削ってくれました 腰痛で試乗はできてませんが、完ぺきな仕上げに感謝です
初めて名前を聞いたのは多分16年前。増毛の天狗岳。広い台地、標高差900m越え。急登と急斜面辺などなど、魅力満載。今シーズンはチャンスをねらっていた。でも雄冬、増毛辺りは天候が安定しないと何かと不安。しかも最近気温の上昇が著しい。翌日はまた気温が急上昇しそうだし、今日は高気圧が張り出していることから考えると、チャンスと思い、現地へ向かう。久々のseatosummitに出発。出だしは雑木の多い急登。ガリガリの上にふわっと積もった状態に少々不安が走る。Uと2人、巧みなラインどりとシールワークで急登をこなし稜線に出る。目的のpeak台地が見えてきた。三角点名「歩古丹」という719mpeakを通過する頃には、周囲の山々のガスもほぼなくなってきた。654mコルがなかなか深い。横には、なんだか気になる立派な岩塔が見え...これはなかなかの天狗
行ってきました東京&横浜!スキー用品2024-2025モデル!!
行ってきました東京&横浜!東京は各メーカーさんにお邪魔して24-25モデルをチェック♪他にも行きたいメーカーさんがあったのですが時間なく行けませんでした。横浜は「SNOWEXPO」と「Intersyle」でした!23-24シーズン真っ只中、スキー場へ向かいたい気持ちを抑えて行ってきました(笑)各メーカー、各ブランドの詳細は情報量が多すぎてまた改めてとなりますが、来シーズンも注目のモデルや気になるアイテムが多く楽しみ♪感じたこととしては、よりスキーを楽しむためのスキー用品が増えた感覚ですね。各メーカーさんに様々な工夫がされたスキー用品がありましたよ♪※気になるアイテムがあるスキーヤーさんはお気軽にご連絡下さい。そして!この時期だけのお得なスキー用品の選び方です!来シーズンモデルの情報(性能・デザイン・価格な...行ってきました東京&横浜!スキー用品2024-2025モデル!!
2月17日17.18日が、珍しく晴れ予想です。近場なので8時出発。田代岳登山口に続く林道は、最奥に三菱重工のロケットエンジン燃焼実験嬢が有るので、常に除雪されてます。お陰でアプローチは楽。岩瀬ダムの橋上に来ると、トボケタ車が停まってて、雪景色を撮影中・・・その脇を
ノースフェイスで見つける理想の通勤リュック:機能性とスタイルを兼ね備えたモデル紹介
ビジネスマンや通勤を重視する方々へ向けて、日々の移動をより快適にする選択肢の一つとして、ノースフェイスのバックパックが注目されています。 この記事では、特に通勤時に求められる機能性とスタイルを兼ね備えたバックパックの選び方と、おすすめモデル
斜面硬いとこ柔いとこありありの〜スキーヤー友達と滑る春から冬に激変ほっんとゆるくない 笑ニセコ寿ホームページウィンタースポーツエスコートスキーエスコートレンタ…
スノーピーク製品を修理する際の料金と手順:使い続けるためのガイド
スノーピークの製品を長く愛用されている方々にとって、アウトドアライフを支える大切な道具の一つが、時には修理を必要とすることがあります。 そんな時、気になるのが修理にかかる費用ですよね。本記事では、スノーピーク製品の修理に関する費用の概要から
新潟の大自然を背景にしたスノーピークのサウナでの癒しの時間|評判や料金について
新潟県に位置する自然豊かなサウナ施設への訪問を考えている方々に向けたこの記事では、都市の喧騒を離れて穏やかな癒しを求める旅の目的地として最適な場所をご紹介します。 サウナ初心者から熟練の愛好家まで、幅広い層の方々が楽しめるこの施設は、四季折
昨日のタケノコ山下山後に上富良野入りした3人が次に登り下りしたのは、十勝岳連峰の山「前十勝岳」です美瑛富士、美瑛岳の美しいフォルムを背に土曜日の一泊ではなく、金曜日の宿泊だというのに白銀荘はすでに予約でいっぱい理由は他ならぬ外国人客の増加であることは、駐車場で顔を合わせるBC客の多さから窺い知ることができます。十勝岳、三段山、ともにまだ朝のこの時間は雲に覆われておりましたが・・・先に三段山から雲が無くなりだして・・・富良野岳の輪郭は、今が一番美しい状態と感じます雄大な大雪山の冬の姿もまた、夏期に増して美しい富良野の盆地、雪がある時期ならではの広大感(南富良野から上富良野までの4町の長さは町として全国一の広さを誇る)頂上まであと少しのところまで標高を上げて、、最短で裏側のゲレンデに回り込む予定が・・積雪が少...24/02/17『前十勝岳BC』
上野台ゲレンデ起点、地蔵岳、熊野岳、刈田岳と縦走し先人沢に寄ってMTBで戻る周回山スキーを御来光狙いで^^と、欲張りな山行にGo! 朝日に燃えるお釜の景観は実に素晴らしかった。 2024年2月17日(土)快晴、‐12℃、上部強風スキー板 S
読書メモ │ 超情報化社会におけるサバイバル術「いいひと」戦略
長年、サラリーマンをやってきて、ここ数年よく感じるのが「盛者必衰」というキーワード。周りを押しのけて階段を駆け上がっていった方々も、いつの間にか勢いがなくなり、小さくなった後ろ姿を見かける度に「おごれるものも久しからず」という感想が浮かんで
雪降ったり晴れて曇ったり暖かくなったり寒くなったり雪面柔らかだったりカチンコチンだったり今冬、ゆるくないスキーヤー友達とどんな雪も滑る楽しむ 笑スポンサーGR…
私が顧問をしているワンダーフォーゲル部は、奥美濃に山小屋を所有していて、冬季はドア to ドアで、ゲレンデにも山にも滑りに行ける恵まれた環境をもっている。学期末試験を終えたワンゲル部員たちは、2月9日(金)〜13日(火)の日程で山小屋合宿...
【徹底解説】ジムニーリフトアップ時のキャスター角補正について【リーディングアーム交換】
ジムニーをリフトアップすると必要になるのがアライメント補正。 その中でもハンドリングや安定性に大きく影響するのがキャスター角補正だ。 とはいえ、なぜキャスター角が大きい方が直進安定性が向上するのか、仕
2月も折り返し、そして雪山シーズンも半分を過ぎたところでやってきたのは、南富良野、幾寅にあるBC好きが集まる山「タケノコ山」で山スキー&山ボードです左に落合岳、右にトマム山(先週の石山はその後ろ)をバックに撮影最近はどの山域にも、そして何処の山にも、外国人BC客が多く見られます。この日もタケノコ山に取りつく林道脇の駐車スペースには、2台の大型車両が止まっていて、これから団体で入山するらしい毎冬の登山取り付き口よりも500mほど手前の林道脇スタート2~3日前の暖気の後に寒さが戻って、多少雪が降り積もったお陰で美しい樹林帯歩き・・標高を上げてからも、さらに晴天が続くタケノコ山最後のアプローチ外国人BC客8人が踏んだトレースのお陰で、ほぼ頂上近くまでラッセルなしの贅沢登山もう、この雪庇を過ぎると頂上はすぐこの先...24/02/16『タケノコ山BC』
オグナ武尊スキー場から前武尊に行ってきました。朝一ゲレンデを数本滑ってからゲレンデトップへ行き10時ころから登り始めました。1時間ほどで山頂へ到着。ドロップポイントはこちら。北斜面は思ったより雪の状態がよく藪漕ぎしながら滑ってきました。
PAPASU週替りSALE第二弾!(第二弾ありました笑)第二弾はレディースモデル!週替りの超お得なセールです!!【PAPASU週替りSALE期間:2024年2月16日(金)~22日(木)】<ARMADAARV94>サイズ:157㎝/164㎝定価¥90,000(税別)をSALE価格¥72,000(税別)に!!そして!ビンディングをセット購入してさらにお得に♪MARKERSQUIUE11をセットで!定価¥120,000(税別)がSALE価格¥90,000(税別)<ARMADAARV88>サイズ:156㎝/161㎝定価¥85,000(税別)をSALE価格¥68,000(税別)に!!そして!ビンディングをセット購入してさらにお得に♪MARKERSQUIUE11をセットで!定価¥115,000(税別)がSALE価格...PAPASU週替りSALE第二弾!
なんで「さすらいネキ」が人気かというと、顔がかわいいのはもちろんですけど、その健康的な太ももと腰の動きが世のおじさんどころか、おそらくはかなりの若年層の男子にまで刺さるからだと思います。 売れないアイドルはコレ見て勉強した方がイイ。 こう見
「スキースノボーブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)