2016-01-01から1年間の記事一覧
しばらく絶版になってしまっていた「達人プログラマー―システム開発の職人から名匠への道」が、オーム社から「新装版 達人プログラマー 職人から名匠への道」として復刊されました。原著をリスペクトした素晴らしい表紙とコンパクトな判型、訳もより読みやす…
デザインの伝え方作者: Tom Greever,坂田一倫,武舎広幸,武舎るみ出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2016/09/16メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログを見る 「デザインの伝え方」を読んで、「ソフトウェア開発とは創作とコミュニ…
新しいプロジェクトのたびに、どうチームを作っていくかということを試行錯誤しています。つい最近やってみて、とても有効性を感じた試みに、チームを始める際にストレングス・ファインダーの診断結果を交換しあうというものがあります。 ストレングス・ファ…
先日、プログラマー的思考法を育む知育絵本「ルビィのぼうけん こんにちは! プログラミング」を翻訳された鳥井雪さんの話を聞く機会がありました。「ルビィのぼうけん」をどう作っていったかという内容で、子どもたちに実際に試してもらい、書籍を(表現やレ…
Pull Request を通して行うコミュニケーションに「レビュー」という言葉がつくことに違和感を感じるときがあります。 Wikipediaでコードレビューを引くと、「見過ごされた誤りを検出・修正することを目的として体系的な検査(査読)を行う作業 」とあります…