2014年 06月 29日
大人買いしましたが、内容はこれから確認します(^o^)/ 北野さんの改訂前の本 おっぱいでらくらくすくす...
2014年 06月 28日
すでに申込みの締切は過ぎているのですが、↓のようなお話しをしに愛媛に行く予定です。母乳育児支援に必要な基礎知識のア...
2014年 06月 26日
昨日も、安堂ロイドの感想に沢山のアクセスを頂き、ありがとうございます。普段にない多い数にビックリしました。お友だち...
2014年 06月 24日
母乳育児についての記事を楽しみにいらっしゃった方、本日は仙台でのJALCの学習会の感想の記事もアップしていますので...
仙台での学習会 に参加してきました。311のあの年の6月の学習会は仙台の筈でした。地震に被災されて、学習会どころで...
2014年 06月 17日
初夏の栗林公園栗林公園の水辺と同日に撮影した物です。More 以降に 安堂ロイドにみる「表情」と伝わり方について書...
2014年 06月 16日
すっかり忘れていましたが、6月1日はこのブログの開設記念日でした。2005年にここは母乳育児で困っているママのため...
2014年 06月 15日
本日、父の日です。私は父にビールの詰め合わせを贈りました。母の日に比べると、父の日は宅配業者さんの仕事はそんなに増...
2014年 06月 12日
たちまち「今」困っているおかあさん向けの乳腺炎の記事を先日ピックアップしました。→ http://smilehug...
オマケです。母乳育児支援の記事をご希望の方はまた、お越し下さいね。最近、アップした記事も少なくないので遡ってみて下...
2014年 06月 10日
このブログで乳腺炎のタグを開くと90以上の記事が書いてあります。ここでは、今、まさに痛かったり、熱が出て困っている...
2014年 06月 09日
ここしばらく論文主体の固い記事が続きました。コミュニケーションとアレルギーについてでリンクをMore以下に書いてお...
2014年 06月 08日
本日は、アジサイたちで梅雨を感じてください。庭にはあと何種類かあります。主に椿の下に植えています。
2014年 06月 07日
共感というものを頭の中で、転がして考えていましたら、こんな情報に出会いました。医療関係者は感情の不一致が強いほど燃...
2014年 06月 06日
情報メモです。食物アレルギー抑制、スキンケアにも注意を 兵庫医科大チームが発症メカニズム解明2014.6.3 21...
共感すること。共感を伝えること。というコミュニケーションスキルに関する投稿を先日しましたが、その視点でもって母乳育...
2014年 06月 03日
緊張しているとき、困っているとき、落ち込んでいるとき、自分の気持ちを分かって貰えた!と実感できるのは、ホッとする体...
赤ちゃんとのつきあい方の情報メモ。母乳育児支援(おっぱいライフ応援)をしている産婦人科医・IBCLC 戸田千のブログです♪ 下方の「ブログの説明」に利用上の注意もありますので必ずご覧になってください。
混合栄養で母乳を出し続けるには? これから赤ちゃんを産む女...
LAYLAちゃんなどから学ぶ痛くない.. 授乳が痛い時、5分授乳し...
乳首・乳輪を軟らかくする方法(rev.. reverse pres...
こんな筈じゃなかった!母乳育児(T_T) 母乳が赤ちゃんに良いとか...
改訂版・授乳四十八手図 のご案内 以前、こちらのブログで紹...
LAYLAちゃんと学ぶ授乳の方法。痛.. 授乳が痛いとき、乳腺炎に...
授乳が痛い時の対策の一例:ドーナツガーゼ 赤ちゃんに母乳をあげたい...
赤ちゃんを育てる女性に勧める「乳児栄.. https://amzn...
★「産院を混合栄養で退院しました。ミ.. 困ったときに「どこを読め...
母乳外来メモ 母乳外来の時に,資料を探...