2009年 05月 07日
月末の愛媛県産婦人科医会に出す演題にかかずらっていて、 すっかりお留守してました。ごめんなさいね。 ...
2008年 04月 08日
すっかりおひさしぶりです。 忙しさにかまけて、更新が少なくなっていますが、 そんなサイトにお越しくださったあな...
2008年 03月 09日
お陰様で無事終了しました。 200名が四国4県ばかりか飛行機やバスを利用して、 多くの人が集まってくれ...
2008年 03月 05日
ただいま、準備も最終段階に入っています。 まず注意事項がありますので参加希望の皆様はお読みください。 ...
2008年 02月 17日
念願の学習会をついに愛媛でも実施出来ます。 四国にいるとなかなか触れる機会の少ない 今の母乳育児支援の実際につ...
2008年 02月 09日
第1回 母乳育児支援を学ぶ四国教室ーin松山に、 私たちの目標は、 せめて150名が参加してくれたら、と、企画...
2008年 01月 27日
IBCLCの学習会で大阪にいきました。 松山では見かけないあられがサラサラと降っていました。 今日...
2008年 01月 02日
おっぱいライフまっただ中のあなたにも 応援スタッフのあなたにも もちろん、その両方のあなたにも 素晴らし...
2007年 12月 16日
年の瀬が押し迫って、気ぜわしい日々。風邪や嘔吐下痢が流行り始めていますが、皆さまは健やかな日々を過ごせていますでし...
2007年 10月 17日
待望のNPO法人日本ラクテーション コンサルタント協会後援の 学習会を来春に愛媛でも開くことが実現します(^_...
2007年 05月 26日
国際ラクテーションコンサルタントの人や目指している人には訊くまでもない質問ですが、世の中の多くの人は 「え?...
2006年 10月 18日
国際ラクテーションコンサルタント(IBCLC)の試験を受けたのが7月31日。 大学で留年している...
2006年 10月 08日
当たり前過ぎて発表するほどのものでないと思っているうちに、アメリカではたくさんのデータが蓄積されて今ではアメリ...
2006年 09月 14日
日曜日は県の助産師さんたちの学習会の講師をさせていただきました。あいにくの大雨でしたが、隣の県のお友達である助...
2006年 07月 21日
「Prtect breastfeeding」 これが今年のテーマ。 母乳をあげる行動を守りましょう。と...
2006年 07月 13日
この前のJALCの学習会の懇親会でたまたまお隣になったのが、 訪問を主に行っている助産師さんでした。 私た...
2006年 04月 16日
毎度、勉強会に参加する度に、まだまだ知らないことや気づいていないことがたくさんあることに驚かされます。 ...
2006年 02月 06日
昨日、大阪メルパルクホールで参加してきました。おっぱいライフを支援してくれる人がそばにいないなかで一生懸命に頑張っ...
2005年 09月 11日
この投稿は、ママ達より母乳育児支援に携わるスタッフサイドへの情報になるかと思います。 ↓どのようにしているか...
赤ちゃんとのつきあい方の情報メモ。母乳育児支援(おっぱいライフ応援)をしている産婦人科医・IBCLC 戸田千のブログです♪ 下方の「ブログの説明」に利用上の注意もありますので必ずご覧になってください。
改訂版・授乳四十八手図 のご案内 以前、こちらのブログで紹...
乳首・乳輪を軟らかくする方法(rev.. reverse pres...
「医師のための乳児栄養Q&A」南山堂.. 南山堂さんのサイトで、「...
授乳が痛い時の対策の一例:ドーナツガーゼ 赤ちゃんに母乳をあげたい...
赤ちゃんの粉ミルクの調乳温度80℃の理由 粉ミルクは溶かした時点で...
赤ちゃんに授乳する姿勢を母親が学ぶの.. 乳房模型の編み図の情報で...
母乳は飲み始めと飲み終わりとでも、成.. カテゴリ「赤ちゃんの能力...
LAYLAちゃんと学ぶ授乳の方法。痛.. 授乳が痛いとき、乳腺炎に...
赤ちゃんの能力を活かす授乳姿勢 リク.. 以前、記事のオマケにちら...
なぜ母乳育児に厳しい食事制限がつきま.. ママが食べる物と、母乳育...