HTLV- 1のわかりやすい解説の紹介 : やわらかな風の吹く場所に:母乳育児を応援

HTLV- 1のわかりやすい解説の紹介



妊娠中の採血で初めてこのウイルスの名前を
知った人も少なくないかと思います。
ATLという名前だと、あ、あれか!と気づく人もいらっしゃる
かもしれませんね。



当ブログにも以下のように取り上げたこともあります。


母乳を通じて親から子にウイルスが感染する可能性があるため、
母乳を上げない事を推奨していた時代も有ります。
ただ、ミルクだけを上げて育てても、
胎盤を通じて赤ちゃんに感染することもあります。

また、母乳の持つ免疫的、生化学的、生理学的な意義が
見直されてくると、その役割を赤ちゃんに届けたいと
思うお母さんが現れてくるのも当然ですので、
では、赤ちゃんにHTLV-1を届けない母乳のあげ方は
どのような方法か?ということも、
研究されている部分です。

冒頭のまとめは、その病気自体がどのようなものかを
丁寧に説明してくれています。

情報メモとしておいておきます。

HTLV- 1のわかりやすい解説の紹介_d0063558_20580456.jpg
松も開けましたが、わが家のお節。






妊娠・出産  子育て 人気ブログランキングへ

 ←バナーを作って貰いました(*^o^*)

記事や写真・イラストの無断転載はお断りします。

この2-3年よりも前の記事では内容がすでに古い可能性があります。 改訂などの管理が行き届いていないこともありますので 記事の公開時期にもご注意下さい。

about me: 坂出市立病院 産婦人科勤務 (外来のみ、H27年5月より)

四国でIBCLCに認定されるための継続教育単位の出る学習会の第1回目は宇多津で無事に終了しました。
興味のある方で参加出来なかった皆さまのために、2回目も設定できるよう準備していきたいと思います。

by Dr-bewithyou | 2016-01-13 20:58 | 情報メモ | Comments(0)

赤ちゃんとのつきあい方の情報メモ。母乳育児支援(おっぱいライフ応援)をしている産婦人科医・IBCLC 戸田千のブログです♪ 下方の「ブログの説明」に利用上の注意もありますので必ずご覧になってください。


by Dr-bewithyou
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30