団地のふたり 「ひろし」のおにぎり
先月、団地のふたりを読みました。
とても面白かった。
人生、紆余曲折あって団地に戻ってきたふたり。
その友情と日々の生活の様子が
楽しいだけじゃないところにも共感。
自分の暮らしや人生と重なるようで
心に沁みました。
仲良しの幼馴染が近所にいるっていいな。
50歳で知り合いのいない団地に引っ越し、
今は友人、知人も増えて寂しくはないけど、
素のままの自分でいられるのは、家族だけ。
仲良くなっても何かしら気を遣うのは
その方がトラブルが少ないから。
全てを曝け出すのはしんどいけど
ノエチと奈津子のような関係が作れたら
怖いものなしだわ^^
この関係性は夫婦でもアリだね。
こっちの方も失敗してる私は・・・
おひとりさま団地暮らしになっちゃったけど。
いいことも悪いことも知っている相手と
どうでもいいことを言いつつご飯を食べ
世間の荒波から一歩離れたところで
自分たちだけのゆる〜い時間を過ごしているふたり。
ノエチと夏子の居場所はここにあるんだなぁ、
全然成功してないけど、
むしろ不器用すぎるふたりだけど
こんな生き方もなんかいい。
そう思わせてくれる作品でした。
「焼き野菜」「フルーツサンド」
「ひろしのおにぎり」
作中に出てくる食べ物が美味しそうで、
ワクワクしながら読みました。
ひろしって?
100均で買えるふりかけのことでした。
ダイソーで見つけた瞬間
「ひろし!」と心の中で叫び、
思わず握りしめていました。
小説に出てくる食べ物って
どうしてあんなに魅力的なんだろう?
ドラマは見てないので、
どんなビジュアルかはわからないけど
ひろしを混ぜ込んだおにぎりを作りました。
これか〜
この味か〜(感動!)
ひろしは許容範囲が広い。
(青菜ご飯だからね)
コーンや鰹節、梅干し、たらこ、しらす
なんでも合うらしくアレンジがネットに
多数掲載されてました。
知らなかったけど人気商品だったみたい。
しばしひろしとの出会いを楽しみ、
ご飯を共にしようと思います。
エッセオンラインでも記事を書いています。
ご覧いただけると嬉しいです↓
ゆうゆうtimeに掲載されました↓
「買わずに済む方法を考える!」50代・生活費は月12万円のブロガー流【お金との付き合い方9つのルール】とは? | ゆうゆうtime
![](http://public.muragon.com/z6rjsyeq/keiwyoz8.jpeg)