取扱説明書・保証書類を整理&断捨離 - 団地日記

団地日記

築50年越えの団地暮らし ✳︎✳︎✳︎のんびり老後の準備始めました✳︎✳︎✳︎ 

取扱説明書・保証書類を整理&断捨離


取扱説明書の保管方法はどうしてますか?
商品を買うと付いてくるので、
油断するとどんどん増えて場所をとります。


クリアファイルに閉じている人や
そのまま戸棚に入れている人、
ボックスにとりあえず放り込むとか、
そもそも収納せず放置の人もいますね。


商品を買った時には、綺麗に保存・収納する
気持ちはあるのに、増えてくるとどこに何が
あるのかわからなくなってしまい、
混沌とした状態に・・・。


この状態を脱するために
「取扱説明書・保証書」専用のファイルを
購入し、これで綺麗に整理できるはずが、
いつの間にかまたパンパンになり、
結局どのページに何があるのかわからず、
混沌とした状態になりました。
厚みを測ってみたら12cmほど、
片手では持てない重さです。



パンパンなのは取説が分厚いのも原因です。
紙の取説は見る時には便利だけど、
実際、見ることはほぼありませんよね。
近頃はネットで取説が見られるし、
問題解決方法もネットで調べられるから、
取説のほとんどは思い切って捨てて
しまおうかなぁ・・・と思いつつ
なんとなく処分を先延ばしていました。
放置し続けるとさらに面倒になりそうなので
部屋の模様替えついでに棚上げしていた
取説&保証書を片付けることにしました。
整理方法は極めてシンプルです。


・不要なものは捨てる
・ネットで見られるものは捨てる
・使い方がわかるものは捨てる
・保証書の期限が切れたものは捨てる
・「トリセツ」アプリかエバーノートに登録する


「トリセツ」という無料アプリがとても便利で
使っています。製品の番号を登録すると、
取扱説明書や公式サイトなど
製品に関する情報が簡単に閲覧できます。
保証期限や簡単なメモを入れられるので
どこで買ったかな?
保証期限内だっけ?
が一目でわかるので、ズボラな私でも管理しやすい。
いくらで買ったかも入れておけば
次回購入金時の目安にもなります。


トリセツアプリに登録できないものは
Evernoteで同じように管理します。
修理時の連絡先や、品番、保証書などを
メモや画像で保管しておきます。


アナログからデジタルに全てを移行
したかったけど、保証書やよく見る取説は
アナログ管理の方が便利なので、
少しだけファイリングを継続します。


取説&保証書の管理法を変えて良かった点は
・かさばらず、劣化せず管理できる
・取扱説明書を探す時間がかからない
・消耗品購入時の型番がすぐにわかる
・外出先でも家電や持ち物の詳細情報がわかる


<今後の商品購入時のルーティン>
例えば電化製品を購入したとき、
A:トリセツアプリに登録→
 紙の取説破棄、保証書は原本を保管。


B:エバーノートに記入(アプリ対応できない場合)→
 ネットで取説見られるなら紙の取説破棄、
 保証書原本保管、ネットに取説がなければ紙で保管。


使い方がわかるものは取説保管はしない、
必要な部分のみエバーノートに保管する。


まとめてやろうと思わず、購入のたびに登録し
整理しておけば、どんどん増えて混沌としてしまう
こともなくなるはず。



引き出しの中でパンパンで困っていた取説ファイル、
今回の整理で通常サイズになりました。
新たに入れる余裕もあります。
この状態を維持していきたい。


引き出しがスッキリして良かった上に、
ホームセンターや家電店で型番なんだっけ?と
思った時にすぐわかるのでとても便利!
もっと早くこの方法にすれば良かったなぁ。





×

非ログインユーザーとして返信する