2023年 12月 13日
しめ縄作り |
初めてしめ縄作りのワークショップに参加した
藁を1人36本ずつもらい
それを霧吹きで濡らして
木槌で叩いて柔らかくする
それから12本ずつにして
しめ縄にしていく

形ができたら
次は素材を選んで付けるんだけど
付けたい物は決まるが
うまく形にできず
ほとんど先生に作ってもらった(^_^;)

横に飾るつもりで作った

フウセントウワタが使えて嬉しいが
横に並んだでしまったなぁ
縦にしても良い感じ

本当なら喪中なんだけど
自分の好きなようにしようと思う
しめ縄を飾るには
まだ早いみたいけれど
置いておけないので階段の所に飾った
いつも丸いリースしか掛けてなかったので
部屋の雰囲気も変わって良かった

家に帰って藁がないので麻紐で復習した
やっていて
これはレモングラスでもできるかも!
って思った
来年は短くカットしないで
長いまま残しておこう~
麦藁でもできるかも(*^^*)
藁を1人36本ずつもらい
それを霧吹きで濡らして
木槌で叩いて柔らかくする
それから12本ずつにして
しめ縄にしていく

形ができたら
次は素材を選んで付けるんだけど
付けたい物は決まるが
うまく形にできず
ほとんど先生に作ってもらった(^_^;)

横に飾るつもりで作った

フウセントウワタが使えて嬉しいが
横に並んだでしまったなぁ
縦にしても良い感じ

本当なら喪中なんだけど
自分の好きなようにしようと思う
しめ縄を飾るには
まだ早いみたいけれど
置いておけないので階段の所に飾った
いつも丸いリースしか掛けてなかったので
部屋の雰囲気も変わって良かった

家に帰って藁がないので麻紐で復習した
やっていて
これはレモングラスでもできるかも!
って思った
来年は短くカットしないで
長いまま残しておこう~
麦藁でもできるかも(*^^*)
by manmanbu
| 2023-12-13 21:08
| 手作り