2023年 07月 10日
梅花藻かも |
今日も雷雨が来たり去ったり
日差しが出たと喜べばまた暗雲
昼でも夕方みたいに暗くなり
街灯も自動だし点灯してた
夕方になりやっと青空が見えたので
汗をかかないと~と思い
郵便局まで歩いて行った
ふと川を見ると白い花がいっぱい
上を見ても白い花が咲いてる木は無いし
もしかしてこれは
梅花藻では・・・・

綺麗な水に咲くイメージがあるんだけどなぁ
実際、滋賀県の梅花藻の観光地は
とても綺麗で冷たくて流れもある
この川も昔々は生活のために使われていた
下に降りる石の階段もある
私の父は子どもの頃は泳いでたと言ってたし
私も小学生の時は足をつけて遊んでいた
今は鯉が泳いでるし入ろうとは思えない
同じ花を咲かせていても
ここにわざわざ見に来る人はいないだろうな
それにしても、いつから咲きだしていたのかな

この前採った一番スイカを
昨夜ダンナとワクワクして切ったら
残念~(ToT)
まだまだ早いやん!

少し味見してから
さよならした(;ω;)ごめんなさい
収穫時期が難しいね
日差しが出たと喜べばまた暗雲
昼でも夕方みたいに暗くなり
街灯も自動だし点灯してた
夕方になりやっと青空が見えたので
汗をかかないと~と思い
郵便局まで歩いて行った
ふと川を見ると白い花がいっぱい
上を見ても白い花が咲いてる木は無いし
もしかしてこれは
梅花藻では・・・・

綺麗な水に咲くイメージがあるんだけどなぁ
実際、滋賀県の梅花藻の観光地は
とても綺麗で冷たくて流れもある
この川も昔々は生活のために使われていた
下に降りる石の階段もある
私の父は子どもの頃は泳いでたと言ってたし
私も小学生の時は足をつけて遊んでいた
今は鯉が泳いでるし入ろうとは思えない
同じ花を咲かせていても
ここにわざわざ見に来る人はいないだろうな
それにしても、いつから咲きだしていたのかな

この前採った一番スイカを
昨夜ダンナとワクワクして切ったら
残念~(ToT)
まだまだ早いやん!

少し味見してから
さよならした(;ω;)ごめんなさい
収穫時期が難しいね
by manmanbu
| 2023-07-10 21:04