2019年 01月 29日
不気味に思った実の名前は・・・ |
去年偶然に見つけ
不気味に思った赤い塊
なんともいえない形で
正直気持ち悪いなぁと思っていました
先日図書館で
興味のある本を借りました

見ていてとっても面白いです♪♪
この前からわからない種の名前が
わかったらなぁと思いペラペラと見ていたら
あれー?これは!( ̄□ ̄;)!!
前に気持ち悪いなぁと思ってたのじゃ!?ないですか

『こぶし』ですよ~( ̄□ ̄;)!!
こぶしの花はよく見かけます
いや、もしかしたら
モクレンかもしれないけど・・・
でも珍しい花ではないです
あの白い清楚な花が
このような形の塊の実になるとは
いったいどのように変化していくのだろう
あ~興味深々~♪
この赤いのは袋果で
そのうち茶色くなって裂け実が顔を出し
実が赤く熟してくると
白い糸で垂れ下がりぶらぶらするそうです
パン食い競争みたいな赤い実を食べる
鳥の姿も面白そうですね
そしてその赤い実の中には種が・・・
コブシの花が種を運ぶために
姿を変える工夫は面白いし見てみたいです(*^¬^*)
ドルフィンネックレスの花がもうすぐ咲きそうです

・・・あとで
モクレンの実を検索したら
同じような赤い塊でした
どちらも同じような変化をするみたいです(*^^*ゞ
私の撮った写真のは
どちらかな・・・
春に確かめに行ってみようかな
不気味に思った赤い塊

なんともいえない形で
正直気持ち悪いなぁと思っていました
先日図書館で
興味のある本を借りました

見ていてとっても面白いです♪♪
この前からわからない種の名前が
わかったらなぁと思いペラペラと見ていたら
あれー?これは!( ̄□ ̄;)!!
前に気持ち悪いなぁと思ってたのじゃ!?ないですか

『こぶし』ですよ~( ̄□ ̄;)!!
こぶしの花はよく見かけます
いや、もしかしたら
モクレンかもしれないけど・・・
でも珍しい花ではないです
あの白い清楚な花が
このような形の塊の実になるとは
いったいどのように変化していくのだろう
あ~興味深々~♪
この赤いのは袋果で
そのうち茶色くなって裂け実が顔を出し
実が赤く熟してくると
白い糸で垂れ下がりぶらぶらするそうです
パン食い競争みたいな赤い実を食べる
鳥の姿も面白そうですね
そしてその赤い実の中には種が・・・
コブシの花が種を運ぶために
姿を変える工夫は面白いし見てみたいです(*^¬^*)
ドルフィンネックレスの花がもうすぐ咲きそうです

・・・あとで
モクレンの実を検索したら
同じような赤い塊でした
どちらも同じような変化をするみたいです(*^^*ゞ
私の撮った写真のは
どちらかな・・・
春に確かめに行ってみようかな
by manmanbu
| 2019-01-29 12:21
| 樹木