2016年 02月 25日
リンゴの種の声 |
背筋をピーンと伸ばして
双葉を出そうとしています
前から見たらわからなかったのですが
後ろから見たら
緑色の葉っぱが見えてました![リンゴの種の声_e0351303_14022838.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201602/25/03/e0351303_14022838.jpg)
こんなに
小さくて普段捨ててしまうリンゴの種ですが
私に幸せな気持ちを与えてくれます
リンゴの赤ちゃん葉っぱは
自分の力だけで
自分の殻をやぶろうとしています
やぶって葉を広げた時
初めて光を体に受けるのでしょうね
葉っぱは音立てず静かに成長していますが
「よいしょ、よいしょ、うーん、うーん」
って聞こえてきそうです
リンゴの種を発芽させるのは2回目です
1回目は、もう10年以上前。
なんで枯らしてしまったのか
覚えていませんが
茎が木のようになって
りんごだ~って喜んでいた記憶はあります
この子はちゃんと育つといいなぁ。
お母さんはこのリンゴと同じの
なんとなく・・・・種に気持ちがいったんだな
なんでだったのかな
たくさんの中でひとつだけ手に取った種
これも
出会いなんだろうな![リンゴの種の声_e0351303_14160657.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201602/25/03/e0351303_14160657.jpg)
双葉を出そうとしています
前から見たらわからなかったのですが
後ろから見たら
緑色の葉っぱが見えてました
![リンゴの種の声_e0351303_14022838.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201602/25/03/e0351303_14022838.jpg)
こんなに
小さくて普段捨ててしまうリンゴの種ですが
私に幸せな気持ちを与えてくれます
リンゴの赤ちゃん葉っぱは
自分の力だけで
自分の殻をやぶろうとしています
やぶって葉を広げた時
初めて光を体に受けるのでしょうね
葉っぱは音立てず静かに成長していますが
「よいしょ、よいしょ、うーん、うーん」
って聞こえてきそうです
リンゴの種を発芽させるのは2回目です
1回目は、もう10年以上前。
なんで枯らしてしまったのか
覚えていませんが
茎が木のようになって
りんごだ~って喜んでいた記憶はあります
この子はちゃんと育つといいなぁ。
お母さんはこのリンゴと同じの
なんとなく・・・・種に気持ちがいったんだな
なんでだったのかな
たくさんの中でひとつだけ手に取った種
これも
出会いなんだろうな
![リンゴの種の声_e0351303_14160657.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201602/25/03/e0351303_14160657.jpg)
by manmanbu
| 2016-02-25 13:59