新江ノ島水族館|年間パスポート | 東京を中心に探訪日記 since 2006

新江ノ島水族館|年間パスポート

Category神奈川(横浜・湘南・江ノ島 ,etc.)
0


「新江ノ島水族館」に行ってきました。

大人1人 2,800円。WEBチケットも新江ノ島水族館の公式ページで売っています。
前売りはアソビューでネットで予約してコンビニ発見することができます。ペアチケットとかが5500円からありますが、金額はそれほど変わりませんので入場チケットを手元に置いておきたいタイプなので窓口で買いました。



ショースケジュールがありました(2024年10月現在)。
いくつか見ましょう。



相模湾ゾーン。相模湾にはカラフルな魚がいるようです。



大きい魚も。



大水槽。



光るクラゲチェア。



金魚のよう。



棘が綺麗です。



「フィンズ」というショーを大水槽でやっていました。

この輪っかの中に来場者が絵を描いて、それをダイバーの方が撮ってくれて、左右の画面に映し出されて観察していきます。
最後にエアーが下から上がってきて水槽はとても綺麗でした。



トラザメ。



サメやエイや小魚の群れ。



見てると飽きないですね。水族館はやっぱりいいです。



エイの泳ぐ姿が優雅です。


イルカショーを見に行くために移動しましょう。その前に飲み物と軽食を買いました。



「ブルーソーダ キーホルダー付きドリンク(650円)」

3種類からランダムでキーホルダーがついてくるようです。
「オーシャンカフェ」「オーシャンバー」「スタジアムカフェ」、それぞれのショップでついてくるキーホルダーが変わるみたいです。



他にも「イルカとお化けのハロウィンサンデー(580円)」「グソクムシパン(肉まん)(320円)」「カメロンパン(紅葉)(320円)」

「グソクムシパン」以外は期間限定です。「カメロンパン」の紅葉は色づいてきていたようです。
「カメロンパン」は他にも「プレーン」「メロン」「いちご」「ショコラ」など色々と種類がありました。



「イルカショー」。背景に海が見えています。イルカが飛んだり跳ねたりしていました。
音は少し大きいかな。でも楽しく見れました。5匹くらいのイルカが参加していました。



「右端に、一頭、小さいクジラが混ざってる?」と同行者と話していたんですが「ハナゴンドウ」という種類でした。名前は「ビーナ」です。他のイルカはバンドウイルカだそうです。



「イルカショー」が終わったあと「今日のイルカTime」でしょうか。
のびのびとしたイルカ達を見ることができました。





イルカショーを行う場所は、江ノ島が見えるロケーションです。



イルカを見ながら「アイスコーヒ(350円)」を追加して、さっきのパンを食べましょう。

「カメロンパン」の感想は「メロンパンだった」!
「グソクムシパン(肉まん)」は見た目は個性的ですが、冷めててもおいしい肉まんでした。

さて、他もまわりましょう。


屋外にウミガメの入江が作られていて何匹もいました。



カピパラはお食事中です。



「深海2000」の部屋へ。



シンプルな機体ですね。ロボットアームがついています。
これで深海の圧に耐えたと思うと感慨深いです。
クラゲを吸い込む機械も展示されていました。


操作コクピット。



「たべたいむ」。ペンギン達は餌やり中。


すごく近寄ってきてくれたペンギンもいました。



水槽にジャックオーランタン。ハロウィン仕様です。



「オーシャンデッキ」。左手側に屋外ソファも置かれてました。
海でも眺めましょうか。



そういえば「”えのすい”年間パスポート」が、2回分の入場料で1年間何度でも入場できます。当日入場券からの切り替え(差額だけ支払うこと)もできるようなので、2人分、作ってみました。同行者と水族館の年間パスポートを作るのはたぶん3度目です。

大人 5,600円 高校生 3,600円 中学生・小学生 2,600円 幼児(3歳以上) 1,800円

一回、外の発券窓口に行って料金を支払います。その後、建物2階の入り口右手の「年間パスポート発行カウンター」で発行してもらいます。


その場で写真を撮ってもらい名前を入れて作ってもらいました。現在は新江ノ島水族館の20thの特別デザインのカードです。

館内のフード・ドリンクや近くのお店でも割り引かれたりするみたいです。
GARB江ノ島で夕食をとった時にも出して5%が割り引かれてました。

他にもスペシャルイベントに参加できたりするようです。
閉館後、新江ノ島水族館を夜中にピクニックするイベントとかです。開館前に大水槽前でヨガしたりそんなイベントが不定期で行われているようです。

別途有料の館内サービスもあります。「記念写真」を撮りました。持ち帰り「→メイキング オブ ハリーポッターの時の杖」の横に飾ってあります。
他にも「真珠採取体験」や「ぬいぐるみくじ」もありました。

「年間パスポートも作ったし、また来よう」と海岸に出て夕飯も食べてKahikoでお土産も買って帰宅。
「あれ? クラゲエリアを見てない」
また後日見に行きましょう。


関連日記:
クラゲとか、いろいろ|新江ノ島水族館 後日クラゲを見に行きました。
GARB 江ノ島(ガーブエノシマ)

タグ:江ノ島 江ノ島に行った日記の一覧です。



新江ノ島水族館
〒251-0035 神奈川県藤沢市片瀬海岸2丁目19−1
0466-29-9960
営業時間は季節により変わります。


水族館江ノ島水辺パン湘南

0 Comments