北竜町立真竜小学校

★9/6 「songs」のコーナーを再開します。


since 2024.4.5

061004 クラブ活動~スポーツクラブはドッチボール、工作クラブはスライムづくり、家庭科クラブはランチョンマットづくり、器楽クラブは器楽演奏を行いました。どのクラブ活動も楽しそうです。

061004 3・4年「演劇練習」~「寿限無」の練習です。ゆっくりとした口調でその役になりきって、合間に入る歌声もよくなっています。子供たちのやる気が伝わってきます。

061004 6年家庭「献立を工夫して」~これまで学んだ料理やそれをアレンジして献立を考えます。味噌汁、主菜と副菜です。味噌汁の具を何にするか、主菜や副菜は何にするか、そのための材料は?子供たちは栄養のバランスも考えています。

061004 5年体育「エアロビクスダンス」~アップテンポな曲に合わせてエアロビクスダンスを踊ります。子供たちはダンスが好きです。笑顔で生き生きと表現してくれます。先生のダンスに合わせて「レッツ、ダンシング!」

061004 2年算数「プログラミングに挑戦しよう」~指定された数になるように、1と10のボックスにロボットをジャンプさせます。「ジャンプする」、「移動する」の命令を、どのような順番で何回ずつ並べるといいのか考えます。果たしてロボットはイメージ通り動いてくれるかな?

061004 1年算数「3つの数の足し算引き算」~10個のブロックがいろいろな並び方をしています。その並び方から、ブロックの合計を3つの数の足し算として見ることができます。子供たちはいろいろな見方で足し算の式を考えます。

061003 花壇片付け~清掃班で分担して花壇の片付けを行いました。ヒマワリの茎が太くて大変です。マリーゴールドの香りがとても強く、まだまだ花の時期は長く続きそうでした。子供たちは作業に一生懸命です。

061003 3・4年図工「何かをしている自分の絵」~人物の色塗りが進んでいます。混色による作った色を塗るため、人物がとてもリアルになります。黒以外の色で黒に近い色を作り出しています。とても味のある黒です。

061003 2年図工「消防車」~いよいよ消防車の色塗りになります。まずは背景を水色に塗っています。薄く薄く塗ることで消防車がとても引き立ちます。

061003 5年総合「脱穀体験」~体育館で干していた稲を脱穀します。初めての体験にドキドキです。その後、JAでの米の成分分析、水分量の測定、選別、袋詰め、倉庫への積み上げ作業を見せていただきました。機械が多く、スケールの大きさにビックリです。

061003 4年書写「土地」~毛筆で「土地」を書きます。「へん」と「つくり」の組み立て方に気をつけて、字形を整えて書きます。

061003 3年書写「つり」~毛筆で「つり」を書きます。平仮名の筆使い(丸み)に気をつけて、筆圧などに注意して書きます。

061002 5年算数「歩幅を使って長さを測ろう」~10歩の歩幅を図ります。そこから自分の歩幅の平均の長さを求めます。次は自分の歩幅の平均値を用いて、廊下の長さを測定します。自分の歩幅の平均値×測定する廊下の歩数で求めることができました。

061002 3年国語「ちいちゃんのかげおくり」~一と四の場面に同じ会話文があり、子供たちは線を引きます。四の場面の会話文は空から降ってきた言葉であり、そこにいる誰かが言ったものではないようです。このことから、四の場面の登場人物はちいちゃんだけだと言うことが分かりました。

061002 2年生活「笑顔の秘密探検隊」~和保育園に行きました。保育園で働いている先生方の笑顔の秘密を探ります。先生方に質問して、その回答をプリントに記入します。最後に保育園の子供たちと交流することで、先生としての体験をすることができました。

061002 1年生活「季節となかよし」~学校周辺で秋を探します。見つけた秋はタブレットで撮影します。花、枯れ葉、キノコ、松ぼっくりなど、秋が感じられるものが増えています。

061001 6年家庭「献立を工夫して」~身近な食品を五大栄養素で分類します。ある時の給食の献立でもう一品何が出ていたかを予想しました。子供たちは主菜が抜けていることに気づき、思いつくままに給食の主菜を上げていきます。

061001 5年音楽「日本の音楽」~子守歌を二通りの歌い方で歌います。どちらが日本を感じるかをペアで話し合います。日本の歌特有の歌い方は民謡に現れています。「焼き芋屋さん」「行司の呼び出し」の声の出し方も同様です。

061001 3年国語「ちいちゃんのかげおくり」~第1場面と第4場面の「かげおくり」の様子を比べます。「いつ」の出来事なのかな?「場所」はどこ?登場人物は?子供たちはそれぞれの場面の文章を読んでポイントをつかんでいきます。

061001 3・4年「演劇練習」~学習発表会に向けての演劇練習です。今日は教室後方を舞台と見立て、動きを付けた練習をします。時折入る挿入歌の歌声がとても心地よく、劇の雰囲気を良くしてくれます。自分で自分の動きを考え行動している姿が見られたことに成長を感じました。

061001 1年算数「3つの数の引き算」~教室にリスさんが9匹います。2匹が教室を出て行き、さらに3匹が教室を出て行きました。子供たちは引き算に気がつきます。教室の様子をブロックを用いて確かめます。隣の友だちにも説明します。黒板で説明してくれたお友達もいます。

060930 6年音楽「合唱」~「キセキ」と「この地球のどこかで」を歌っています。「キセキ」はとても格好いい曲で好きな曲でもあります。ラップ調の部分があったり、難しさを練習で克服する必要があります。「この地球のどこかで」は高音パートの声の響きが素晴らしく、二部合唱のときの盛り上がりに繋がっています。

060930 5年国語「もう一つの物語」~役割を決めて、実際にできた台本を読んでいきます。台本はこれからも改良が加えられるようです。面白い演劇になりそうです。

060930 2年音楽「鍵盤ハーモニカ」~「小さな世界」の途中から二部に分かれてハモるところがとてもきれいです。「ハイホー」はリズもが難しく、やや苦戦しています。がんばれ!2年生。

060930 1・2年「合同ダンス」~1・2年生合同でダンスを練習しています。子供たちは踊ることがとても好きで、笑顔で踊っています。まだまだ始まったばかりなので、これからが楽しみです。

060927 児童会活動~後期第一回目の児童委員会を行いました。よりよい学校にしていくために、みんなが楽しくすごせるようにするために、どんなことを行っていくか。そのために自分たちはどんな目標をもって活動を進めていくのかを話し合いました。

060927 5年体育「体づくり運動」~ボールを使った運動にチャレンジして体が温まりました。今日はちょっと変わった鬼ごっこを行います。1対1の鬼ごっこで、鬼はコーンの外側、逃げ役はコーンの内側を通ります。子供たちは、駆け引きを楽しみ、コツをつかんでいきます。ボール運動から鬼ごっこまで笑顔の絶えない体育でした。

060927 5年算数「平均」~これまで学んできたことも用いて、様々な問題に挑戦します。平均値とはそもそもどういったものなのか?誤答例の理由を友だちに説明することで振り返ります。

060927 3年算数「かけ算とわり算の図」~問題場面を数直線に表します。求める数値を数直線の図を用いて説明します。最後に式に表し、答えを求めます。図を用いると数量の関係が捉えやすくなることに気付いたようです。

060927 2年国語「わにのおじいさんの宝物」~鬼の子はどんな性格なのかな?本文を読んで、そう思った理由も添えて説明します。三人グループに分かれて自分の考えを友だちに伝えます。

060927 1年生演奏.mp4

060927  1年生による鍵盤ハーモニカ演奏です。お聴き下さい。

060926 6年体育「高跳び」~準備体操、縄跳び、ゴム跳び等を経て、いざ高跳びです。より高く跳ぼうと、子供たちは挑戦します。

060926 4年外国語活動~遊びを通して英語表現に慣れます。「~しよう」や天気を言い表す表現など。両側からカードに書かれた表現を言っていき、出会ったところでじゃんけんをします。子供たちの表情から楽しさが伝わってきます。

060926 3・4年図工「何かをしている自分の絵」~絵の具で色塗りをします。ぴったりの色を黒以外の色を使って作ります。先ずは「肌色」を4色から作る練習です。陰の部分の色を作るコツも学びました。

060926 「ワクワク読書キャンペーン表彰式」~キャンペーン期間中に図書室から本を借りた人を表彰するイベントです。「読書は心の栄養です」この図書委員長の言葉に感銘を受けました。たくさんの児童が図書委員長から賞状を授与されました。おめでとう。

060925 6年理科「てこ」~今回は力点の位置を支点に近づけると手応えはどうなるか?予想を立てて実際にやってみます。予想通り、支点に近づけると手応えは大きくなりました。前回は予想が外れましたが、今回は予想的中です。

060925 5年図工「写生会」~真竜神社を描きます。自分で決めたアングルから描いていきます。少し涼しい秋空の中、太陽の光をあびながら子供たちは黙々と描き上げています。

060925 5年国語「もう一つの物語」~演劇の脚本を作ります。子どもたち一人一人が脚本家です。今まで学んできた物語を客観的に振り返り、どんな構成になっているか、山場の存在などを確認しました。物語の構成メモを仕上げて、いよいよ物語を書いていきます。子どもたちの書くスピードは早くなりました。短時間で作文用紙の3分の2が埋まっています。途中ですが、互いに作品を読み合い、友だちの作品の良さを付箋に書いてあげました。

060925 3年社会「農家の仕事」~小松菜の種まきや土作りなどの仕事の工夫を学びました。その知識を踏まえて、北竜町の米作りで工夫していることを副読本で調べ、ノートにまとめました。

060925 「中休みの様子」~遊具で遊ぶ、網でトンボをとる、前庭で野球をする、玄関前で卓球をする、図書室で読書する・・・中休みに子どもたちは好きな場所で好きなことをして過ごしています。

060925 「クリーン作戦」~国道沿いのゴミを拾います。縦割りの清掃班ごとにまとまって行動します。6年生のお兄さんお姉さんの言うことをしっかり聞いてゴミを拾いました。これからもゴミが拾える人でありたいですね。

060924 2年生演奏.mp4

060924 2年生による鍵盤ハーモニカ演奏です。お聴き下さい。

060924 6年算数「扇形の面積」~中心角が90°の扇形の面積を求めます。円の面積を求めて4分の1にすることにいち早く気付く子どもたち。次の問題は中心角が60°です。教科書の図から6分の1に気付きやすいが、360°分の60°と気付く子もいました。

060924 5年外国語「英単語のスペル」~クラスを3等分して3チーム作り、チーム対抗戦です。間違いやすい英単語のスペルを3つの選択肢から選びます。聞いて理解はできるが、なかなか書けない。しかし、子どもたちの挑戦する心は弱りません。

060924 2年国語「わにのおじいさんのたからもの」~わにのおじいさんは、どうして鬼の子に宝物の場所を教えたのか。子どもたちは場面の様子に着目して、登場人物の行動を想像します。ノートに書いた自分の考えはとても長いものになりました。友だちと考えを交流をします。

060924 1年図工「きれいに咲いたよ」~ヒマワリが大きな花を咲かせています。子どもたちはヒマワリの花を描いています。葉っぱも描きます。一人一人どんなヒマワリを咲かせてくれるかな。

060920 6年理科「てこ」~力点の位置は変えません。作用点を支点に近づけたり遠ざけたりすると手応えはどうなるか。いよいよ実験です。実際に試してみて、予想との違いに思わず笑みがこぼれる子どもも。全員が試した後で、グループ内で最終確認します。

060920 5年体育「準備運動」~マット運動の準備運動としてボールを使った運動をします。投げられたボールを持っているボールの上で受け止めます。身体の部位を指示されるそこに触れ、「ボール」と言われたときには相手より早くボールを取ります。ルールを少し工夫することで、子どもたちの笑顔がマックスになります。楽しい雰囲気の中で身体があたたまっていきました。

060920 3・4年図工「動きのある人物」~今日のテーマは「丁寧に線を描く」です。子どもたちは真剣です。細かいところは細いペンで描きます。消しゴムも優しく狭く慎重にかけます。子どもたちの絵は今にでも動き出しそうです。

060920 2年図工「写生会」~学校の向かいにある消防署を訪れました。今日は消防車を描きます。あいにくの天気でしたが、外に消防車を出して車庫に子どもたちを入れていただくことで写生会を実施することができました。画用紙に大きく消防車を描いています。細かい部分にもこだわる子もいます。どんな消防車に仕上がるかな。

060920 5年理科「花から実へ」~単元の最後にふり返りを行います。「なるほど!と思ったこと」、「発見したこと」や「新たな疑問」などを整理します。子どもたちはこれまで撮った写真も活用しながらまとめていきます。友だちはどんなことを書いているのかな?

060920 3年算数「コンパスで地図を調べよう」~2地点から等距離にある場所を求めます。コンパスを使って求まられることを理解し、いざ問題にチャレンジです。コンパスの使い方にも慣れてきたようです。

060920 1・2年音楽「おもちゃのチャチャチャ」~1・2年生は合奏にチャレンジです。各パートに分かれての練習です。先生に教わったり、グループ内で教え合ったりして少しずつできるようになっていきます。どんな合奏になるのか楽しみです。

060919 5年総合「収穫から稲架かけへ」~稲を束にしてひもで縛ります。落ち穂拾いも欠かしません。子どもたちは精力的に、楽しみながら作業を進めます。学校に帰ってくると、ギャラリーの手すりに稲架かけをしました。

060919 5年総合「稲刈り」~いよいよ収穫作業です。今日は秋晴れ。町長も教育長も駆けつけて、子どもたちの収穫作業を見守ります。始めはぎこちなかった鎌の扱いにも慣れ、刈り取るスピードも徐々にスピードアップします。

060919 4年外国語活動~子どもたちは、身近な言葉をクロスワード形式で楽しみながら学んでいます。英語のフレーズを耳で聞き慣れていきます。

060919 3年国語「ちいちゃんのかげおくり」~新しい題材に入ります。比較的に長い物語です。先生の音読を聞いて、子どもたちは印象に強く残ったことを書き記します。空襲で独りぼっちになり、やがて亡くなったことで家族と再会できるという悲しい物語です。子どもたちは情景の移り変わりを想像してします。

060919 2年図工「音作りフレンズ」~音が鳴る材料や仕組みから、表したいことを見つけ、好きな色やデザインを考えます。出来上がって友だちと演奏し合うことが楽しみです。

060918 6年理科「てこ」~てこを使うとき、力点や作用点の位置と手応えとの関係にはどのような関係があるのかな?子どもたちは予想します。修学旅行の青少年科学館での体験も参考にしていますが、理由に説得力が足りません。どうする、6年生。

060918 2年国語「わにのおじいさんの宝物」~誰が何をしたのかを確かめます。わにの子とわにのおじいさんの行動から出来事を確認していきます。

060918 1年生活「アサガオの花の汁で布を染める」~朝一番で咲いていたアサガオの花を摘みました。みんなでモミモミして花の汁を取りました。布を折りたたんだり、汁に浸す部分を限定したり・・・。布を広げたときに、思いもよらないきれいな模様が現れます。

060910 6年生歌声.mp4

060910 6年生の合唱です。お聞き下さい。※数日後にこのファイルは「SONGS」コーナーに移動します。

060910 6年音楽「歌唱」~「この地球のどこかで」の曲を学んでいます。先生のピアノと歌声に合わせて音とリズムをとらえて歌います。リズムが難しい所もありますが、伴奏に合わせて歌えるようになってきました。最高学年にふさわしい魅力ある曲です。

060910 4年国語「一つの花」~はじめて読みました。ひとりひとりの心に寂しく悲しい思いが広がりました。感想やあらすじを箇条書きでノートに記していきます。友だちの気持ちを聞いて、受け止め方の幅を知ります。

060910 2年国語「町の素敵を伝えます」~町の図書館に行き、図書館司書の方にいろいろと案内や説明してくれたことを文章と絵にまとめまています。今日はその文章の大切な表現がどのくらい自分の文章で使われているのかを確かめました。最後にペアで文章を読み合い、互いによいところを伝え合います。

060910 1年体育「ケンパー」~リズムよく身体を動かします。ケンとパーがランダムに置かれています。先がどんなリズムになっているか自分の中で唱えながら進みます。子どもたちの運動の巧みさが育ちます。

060909 5年音楽~音符について学んでいます。どのくらい伸ばすのか、この音符とこの音符が合わさるとどの音符と一緒になるのかな。コツをつかんだ子どもたちはどんどん答えていきます。

060909 3年国語「仕事の工夫、見つけたよ」~子どもたちは、ココワについて調べて書いた報告文を互いに読み合い、感想を伝えています。面白かったことや説明の仕方や書き方で「なるほど」と思ったことなど。子どもたちの報告分はさらにレベルアップします。

060909 1年生活~シャボン玉を飛ばします。3種類の道具を使います。ストローはもちろんモールも使います。先生が用意してくれた大きなシャボン玉を作るための道具も試します。大きなシャボン玉ができたとき、小さくてもたくさんのシャボン玉ができたとき、子どもたちから歓声が上がります。

060909 5年生歌声.mp4

060909 5年音楽~「赤とんぼ」を歌います。この曲にぴったりの季節になりました。子どもたちも声の質と強弱に気を付けて歌います。※数日後、このファイルは「SONGS」コーナーに移動します。

060906 4年理科「とじこめた空気や水」~空気の代わりに水をとじこめて玉を飛ばそうとするとどうなるか?空気の時と同じように勢いよく出るのか。子どもたちは予想を立てます。いざ外で実験してみると・・・。

060906 3年総合「プログラミング」~タブレットとレゴを使ったプログラミング学習です。レゴで作ったスノーモービルはタブレットにあたえた指示で動きます。果たして子どもたちは的確に指示をあたえてスノーモービルを誘導できるかな?

060906 2年書写~交わる部分がある「文」と「父」を書いています。姿勢を正しく、心を落ち着けて書きます。フェルトペンで書くのはちょっと緊張します。

060907 1年生活~アサガオとホウセンカの花の押し花を作りました。キッチンペーパーとアイロンでとてもきれいな押し花を作ることができました。子どもたちは大喜びです。

060905 5年外国語~授業の導入。スライドでマレーシアを旅行します。富士山より高いキナバル山、世界一大きな花「ラフレシア」、ジャングルに生活しているオランウータンやテングザル。一度は行ってみたくなります。

060905 3・4年図工~何かをしている自分の絵を描きます。ブランコに乗っているとき、モップがけをしているとき、鉄棒をしているときなど、子どもによって様々です。見たものを見たままに表現することは意外と難しい。しかし、子どもたちは粘り強く取り組みます。

060905 2年体育「マット運動」~足を開くタイミングと手のつく位置を注意深く確認させながら、先生が開脚前転のデモンストレーションを行います。子どもたちは3箇所に分かれてチャレンジします。先生からの指導を受けながら徐々に技術を上げていきます。

060905 1年~アサガオの花から抽出した紫色した液についての実験です。酸性のレモン汁を入れると赤色っぽくなり、アルカリ性の石けん水をいれると青っぽく変化します。子ども達の予想は見事に外れます。さらには、変化した後の液同士を混ぜ合わせると泡が発生します。子どもたちはびっくりです。

060904 4年理科「閉じ込めた空気や水」~後玉を押すことで前玉が勢いよく飛び出す「空気でっぽう」。前玉の代わりに丸めたティッシュを飛ばしたい。どうしたらいいか?単純に詰めても、ぎゅうぎゅうに詰めても飛びません。その時、ティッシュを濡らしたらどうかな?と、ひらめく子どもたちです。

060904 2年生活「笑顔の秘密探検隊」~今思い返してみると保育園の先生方はいつも笑顔でした。今回はその笑顔の秘密を探ります。保育園で働いていて大変なことは何だろう?そんな思いを巡らせながら、後日保育園を訪問させていただきます。

060904 5年総合「稲作体験」~製作した案山子を田んぼに設置します。稲は黄金色に輝き、今か今かと収穫を待っています。案山子は稲を鳥から守ってくれます。子どもたちはおいしい米作りの秘訣を生産者に方に聴くことができました。最後にドローンを実際に飛ばしていただきました。技術の進化に驚きです。

060903 3・4年体育「鉄棒」~鉄棒の登り技の練習です。「逆上がり」と「膝掛け振り上がり」の2種類です。子どもたちは何回も何回もチャレンジします。

060903 1年生活「季節となかよし」~虫網、虫かご、タブレットを持っていざ出陣です。トンボを捕まえます。バッタを捕まえます。タブレットで写真を撮ります。コオロギも見つけました。昆虫たちが秋の訪れを教えてくれます。

060902 参観日(3校時)~1年国語、2年体育、3年社会、4年社会、5年国語、6年図工

060902 1年算数「10より大きい数」~数直線上で歯抜けになっている所にはどんな数字が入るのかな?「6のとなりだから5だと思う。けど、0の方から数えていくとおかしくなる。」子どもたちは悩みます。徐々に一目盛りがいくつになるのかを考え出します。

060830 1年国語「こんなことがあったよ」~楽しかったことを思い出して、絵日記を書きました。文章に書く内容は「したこと」「見たことや聞いたこと」「思ったこと」です。子どもたちは、しっかりとした文章を書けるようになってきました。

本サイトについて>

◎著作権について:本サイト内のすべてのコンテンツにつきまして、著作権はすべて北竜町立真竜小学校に帰属します。本サイト内のコンテンツの無断転載および転用は、著作権法違反となり、罰せられます

◎リンクについて:官公庁およびその下部機関については基本的にリンクフリーです。リンクをする際に、ご一報いただければ幸いです。企業、民間団体、個人については営利・非営利に係わらず、当サイ

         トすべてのコンテンツへの無断リンクはお断りします。悪質と判断した場合には、当該リンク元からのアクセスを遮断する場合も有ります。リンクを希望される場合は、連絡先までご一報

         ください。 ご連絡の際には、所属(企業、団体名等)、連絡先、お名前、リンクページ、目的をお知らせください。