~デジタルメディア時代の「絵本・本」の新たな価値発見を目指して~
わたしたちは、株式会社ポプラと共同で、‘本’の価値を科学的なアプローチで明らかにする「子どもと絵本・本に関する研究」プロジェクトに取り組んでいます。
研究の目的
子どもの発育発達プロセスにおける絵本・本の固有性
認知能力・非認知能力の発達への寄与の可能性
保育園・幼稚園での絵本をとりまく環境 等
これらを科学的アプローチによって明らかにしていくことで、デジタルメディア時代の絵本・本の新たな価値を発見し、その研究成果を広く社会に向けて発信することにより、未来の子どもたちにより豊かな読書環境を提供することを目指してまいります。
更新情報
イベント情報、ニュース・メディア情報を追加しました(2024/03/19)
イベント情報を追加しました(2024/02/14)
ニュース情報を追加しました(2023/11/09)
ニュース情報を追加しました(2023/10/13)
ニュース情報を追加しました(2023/9/29)
メディア掲載情報を更新しました(2023/05/15)
ニュース情報を追加しました(2023/04/28)
ニュース情報を追加しました(2023/03/28)
ニュースアーカイブ
2023年10月13日 ニュース・メディア掲載情報を追加しました。 新宿区の子ども読書活動推進会議で調査結果が取り上げられました/共同研究シンポジウムの紹介、非認知フェア等に関する記事を更新しました(自治体ポータル、FQ Kids、東京大学新聞)
2025年5月15日 メディア掲載情報 共同研究シンポジウム関連の紹介記事等を更新しました。 教育家庭新聞WEBは こちら HugKum(はぐくむ)はこちら
2023年4月28日 【ポプラ社広報note ポプラ社通信】で本プロジェクトの記事が公開されました。~【前編】ひとりでも多くの子どもを本好きに。東京大学CEDEPの先生方と一緒に、ポプラ社が目指していること。 後編はこちら
2023年3月28日 【東大Cedep監修】非認知能力をテーマに、絵本を紹介する特設サイト「絵本×非認知能力 絵本で育む子どもの心の力10」ができました。 非認知能力について学べる動画はこちら
2023年3月14日 東京大学Cedep × ポプラ社 共同研究シンポジウム デジタル社会は子どもの読書環境をどう豊かにできるか?~『紙』と『デジタル』のベストミックスの模索~ の動画と資料を公開しました。
2022年10月7日 研究成果・内容 第108回全国図書館大会群馬大会で佐藤特任助教が共同研究の成果を報告しました。
2022年7月26日 研究成果・内容 文部科学省令和4年度子供の読書活動推進に関する有識者会議(第2回)で佐藤特任助教が共同研究の成果を発表しました。
2022年2月28日 東京大学Cedep × ポプラ社 共同研究シンポジウム「豊かな絵本・本・メディア環境の実現に向けて〜『子どもと絵本・本に関する研究』のこれまでの成果から」を開催しました。
2022年1月18日 Cedep×ポプラ社 オンラインセミナー 「デジタル時代の子どもと絵本·本」シリーズ 第4回 これからを生きる子どもとデジタルメディア
2021年11月5日 Cedep×ポプラ社 オンラインセミナー 「デジタル時代の子どもと絵本·本」シリーズ 第3回 脳科学から考えるデジタル時代の子どもと読書
2021年8月28日 Cedep×ポプラ社 オンラインセミナー 「デジタル時代の子どもと絵本·本」シリーズ 第2回 乳幼児の絵本体験を問う:乳幼児はどのように絵本を体験しているか?
2021年6月15日 Cedep×ポプラ社 オンラインセミナー 「デジタル時代の子どもと絵本·本」シリーズ 第1回 紙とデジタルどうちがう?〜絵本の役割と子どもの育ち〜
ポプラ社との共同研究に関する公開可能なデジタルアーカイブはこちらからご覧いただけます。
掲載物:リーフレット、セミナー資料、調査報告書
サイトリンク
※ポプラ社のウェブサイトに移動します。