![P5290279.jpg](https://blog-imgs-148.fc2.com/s/i/n/sinpuu55/P5290279.jpg)
奄美大島 住用町
梅雨に時期に咲く
「月桃」
雨が似合う花
![P6070079.jpg](https://blog-imgs-148.fc2.com/s/i/n/sinpuu55/P6070079.jpg)
ススキの間に
埋もれても
花を咲かせる。
実にたくましい植物だ。
地元では、
「サネンバナ」
と呼ばれている。
野で生きる
共存の仕方には、
想像の付かない知恵が
隠されているのであろう・・・
いつも、
ご訪問ありがとうございます。
奄美の森風
![ブロブ用](https://blog-imgs-148.fc2.com/s/i/n/sinpuu55/20220620112024474.jpg)
奄美大島 住用町
誰にでもある
「努力はしているが
伸びない時期」
その原因に
たどり着くには、
「体験の有無」
が大いに関係しているようだ。
特に
幼少期の体験の有無は、
大人になっても尾を引くようだ。
体験とは、
①「今、自分にできている事」や「できつつある事」が
わかる(認識)体験。
②「今、できている事」「できつつある事」をつかって、
自分なりの正しい努力をする体験。
この二つを循環させた体験を積む。
何よりも大切なことは、
自分なりの工夫・努力の仕方で、
「○○すれば、できそうだ!」
という
先の見える体験を
幼少期に
一度でもさせておくことだ。
自分の壁を乗り越える
自分なりの方法を
体験させておくことは、
社会に出て
「自立」する力となる。
成長を見守るとは、
傍観的であってはならない。
(古いメモより)
奄美大島のマンゴー
↓↓
![]() | 【ふるさと納税】 マンゴー 完熟 甘い フルーツ 国産 農家直送 900g 優品 贈答 太陽 ギフト ビタミン トロピカル 南国 奄美大島 川畑園芸農場 送料無料
|
![](https://www17.a8.net/0.gif?a8mat=359029+31JS36+2HOM+BWGDT)
いつも、
ご訪問ありがとうございます。
奄美の森風
![ブロブ用](https://blog-imgs-148.fc2.com/s/i/n/sinpuu55/20220607183232fde.jpg)
兵庫県
漏れ日がさす傾斜地。
水はけのいい場所に
自生する
「ササユリ」
葉の形が
笹に似るところから
名がついたという。
細い茎で
10~15㎝程の
大輪の花を支える。
上品な香りが漂い、
風に揺れる姿が
じつに似合う花だ。
山の荒廃や
鹿などの食害
盗掘によって、
激減しているという。
3年前に、
見つけた場所へ
今年行ってみたのですが、
確認することはできませんでした。
日本固有種で、
本州(中部地方)~九州に
分布するという。
いつも、
ご訪問ありがとうございます。