感情の言語化とそれを伝える力が欲しい - サンセリテのいち社員

サンセリテのいち社員

お初にお目にかかりました!!

感情の言語化とそれを伝える力が欲しい

昨日友人に「(私)は思考を自己完結しすぎだと思うよ」と言われた。

いや~久しぶりに痛いところというか、核心を突かれた気がした。

常日頃から「あの人が言ってた○○ってどういう意味なんだろう…」「多分こういう意味なんだろうな~」と無駄に考える癖が昔からありまして、自分が推測したその意味を正しいものであることを前提に思考を巡らせることが習慣づいてしまっていたので、結果的に自己完結することになってしまっていたのです。最悪なことに今まで自分の推測が大きく外れたことが無い、それが厄介。

感情って文章に書き起こすと整理が出来て纏められるのだけれど、いざ、口に出していってみると思ってもいない事をバンバンと発してしまうあの現象は何なんだろうとずっと思っている。ずっと自分が気色悪いなとしか思ってない、黙っていられるなら文章で会話したいレベルで発言するのが苦手。

よく少女漫画で「アタシ、、、、なんでこんなこと言っちゃてるんだろう」「こんなこと思ってもいないのに……(pien)」みたいなシーンをよく見かけてさ、見てる時はさっさと発言しなさい!!!!!!!!!!!としか思わなかったけど、自分を振り返ってみると、おんなじ状況で草って感じです。

最近、思っていることを素直に打ち明けてくれる友人が出来て、かなり感化されている。素直って可愛いんだな………素敵だ………。

その友人を見習って私は素直になる特訓をしようと思います。