2024年 06月 03日
赤い口が特長で 大きな口を開けて鳴くので遠くに居ても 聞こえます。
2024年 05月 18日
2024年5月17日ヨシを切り裂き、中にいる昆虫を捕食するという意味のようです又真っ赤な口が特長です。RF800m...
2023年 05月 21日
2023日5月21日葦原(ヨシ原)を好み、ヨシを切り裂いてその中にいる昆虫等を捕食する性質が、その名の由来と言われ...
2022年 05月 31日
2022年5月31日大きな池のススキに止まり 大きな声で歌っていました。90FL
2022年 05月 09日
2022年5月9日風が強く ヨシキリも風に飛ばされそうでした。90FL
2021年 05月 17日
2021年5月17日石川のオオヨシキリ 赤い大きな口で歌っていました。90fl
2021年 05月 11日
2021年5月11日赤いベニ色が素晴らしく引き立っていです。300
2020年 05月 10日
2020年5月10日 石川の下流の高い木に止まり 見つけるのが大変でした。 ...
2019年 05月 08日
2019年5月8日 風の中飛び回る見つけても直ぐにブッシュの中に 手強いです。 75-300
2017年 06月 16日
2017年6月16日 平城宮跡 川のオオヨシキリ...
2017年 05月 07日
2017年5月7日 シャガ 石川でよく通る声で歌っていました。 ボーグ90F...
2016年 06月 08日
2016年6月8日 寺内町古き瓦屋根 川に行くと一面響き渡る鳴き声 77EDⅡ+改AF+K5Ⅱs
2015年 06月 02日
2015年6月2日 屏風岩にて 良く鳴きますがなかなか近くで撮らせて貰えません。 77EDⅡ+改AF...
2015年 05月 22日
2015年5月22日 撮り合い 撮りあえず1枚77EDⅡ+改AF+ E-M5-Ⅱ
2014年 06月 14日
2014年6月14日 ササユリ 何時も木テッペンで鳴いていますが 今日はよし上で気持ち良さそうに鳴いてい...
2013年 07月 26日
2013年7月26日 鳥友からメールあり直ぐに行きました 川原なので暑さは少しましでしたが ?? ...
2012年 06月 01日
2012年5月31日 春の歌を楽しそうに 囀っています。
四季の写真で楽しんでいます。
ルリビタキ♂ 幸せを呼ぶ青い鳥 ルリビタキ♂
オジロビタキ & 杏子 ジョウビタ♀
カワセミ カワセミの捕食
金剛山の野鳥観察 2017年9月11日 ...
黒ノビタキ 2024年4月5日クロノ...
シロツグミ 2022年2月27日シロ...
石川出初式 毎年1月初旬の日曜日に開...
カワセミ♂の飛び出し もう少し暖かくなると 飛...
タゲリ (水鳥) 何故か一羽 寂しそうでし...
タゲリ №2 (2018年1月に撮影)