高崎の少林山達磨寺にて
2016-04-10 撮影:ONnoji パナソニック LUMIX LX5
高崎の少林山達磨寺にて。
この寺には参道に心臓破りの立派な急階段があるにもかかわらず、
私たちは行きも帰りも、寺の駐車場へ続く車道を歩いた。
サクラが満開だったので、パチリ。
2016-04-10 撮影:ONnoji パナソニック LUMIX LX5
高崎の少林山達磨寺にて。
この寺には参道に心臓破りの立派な急階段があるにもかかわらず、
私たちは行きも帰りも、寺の駐車場へ続く車道を歩いた。
サクラが満開だったので、パチリ。
2016-04-10 撮影:ONnoji パナソニック LUMIX LX5
高崎の少林山達磨寺にて。
【引用】達磨 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
『景傳燈錄』第三巻では梁の武帝は仏教を厚く信仰しており、天竺から来た高僧を喜んで迎えた。武帝は達磨に質問をする。
帝問うて曰く「朕即位して已来、寺を造り、経を写し、僧(僧伽、教団)を度すこと、勝(あげ)て紀す可からず(数え切れないほどである)。何の功徳有りや」
師曰く「並びに功徳無し」
帝曰く「何を以て功徳無しや」
師曰く「此れ但だ人天(人間界・天上界)の小果にして有漏の因なり(煩悩の因を作っているだけだ)。影の形に随うが如く有と雖も実には非ず」
帝曰く「如何が是れ真の功徳なるや」
答曰く「浄智は妙円にして、体自ずから空寂なり。是の如き功徳は世を以て(この世界では)求まらず」
帝又問う「如何が是れ聖諦の第一義なるや」
師曰く「廓然(がらんとして)無聖なり」
帝曰く「朕に対する者は誰ぞ」
師曰く「識らず(認識できぬ・・・空だから)」
帝、領悟せず。師、機の契(かな)はぬを知り
武帝は達磨の答を喜ばなかった。達磨は縁がなかったと思い、北魏に向かった。後に武帝は後悔し、人を使わして達磨を呼び戻そうとしたができなかった。
【引用】達磨 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
菩提達磨(ぼだいだるま、サンスクリット語: बोधिधर्म, bodhidharma、ボーディダルマ)は、中国禅宗の開祖とされているインド人仏教僧である。達磨、達磨祖師、達磨大師ともいう。「ダルマ」というのは、サンスクリット語で「法」を表す言葉。達摩との表記もあるが、いわゆる中国禅の典籍には達磨、古い写本は達摩と表記する。画像では、眼光鋭く髭を生やし耳輪を付けた姿で描かれているものが多い。
曇林が伝えるところによると、南インドのタミル系パッラヴァ朝において国王の第三王子として生まれ、中国で活躍した仏教の僧侶。5世紀後半から6世紀前半の人で、道宣の伝えるところによれば宋_(南朝)の時代(遅くとも479年の斉_(南朝)の成立以前)に中国にやって来たとされている。中国禅の開祖。『景傳燈錄』によれば釈迦から数えて28代目とされている。インドから中国南方へ渡海し、洛陽郊外の嵩山少林寺にて面壁を行う。確認されているだけで曇林、慧可の弟子がいる。彼の宗派は当初楞伽宗と呼ばれた。彼の事績、言行を記録した語録とされるものに『二入四行論』などがある。
■影響
達磨により中国に禅宗が伝えられ、それは六祖慧能にまで伝わったことになっている。さらに臨済宗、曹洞宗などの禅宗五家に分かれる。日本の宗教にも大きな影響を及ぼした。
禅宗では達磨を重要視し、「祖師」の言葉で達磨を表すこともある。禅宗で「祖師西来意」(そしせいらいい:達磨大師が西から来た理由)と言えば、「仏法の根本の意味」ということである。
達磨が面壁九年の座禅によって手足が腐ってしまったという伝説が起こり、玩具としてのだるまができた。これは縁起物として現在も親しまれている。
【引用】 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
達磨寺(だるまじ)は、群馬県高崎市にある黄檗宗の寺院である。山号は少林山。
「高崎のだるま市」で有名な寺である。
また建築家ブルーノ・タウトが2年ほど過ごし、助監督時代の黒澤明が脚本化した「達磨寺のドイツ人」の舞台でもある。
■交通アクセス
↑パノラマ写真は写真の右下の(+)クリックで大きく表示されます。1120×341ピクセル
2016-04-10 撮影:ONnoji パナソニック LUMIX LX5
高崎の少林山達磨寺にて。
観光案内所でいただいた寺の案内パンフには、
高崎市内循環バスぐるりん少林山線で30分とある。
※バスは便数が非常に少ないので要注意
四月の上旬、サクラ満開である。
【引用】 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
達磨寺(だるまじ)は、群馬県高崎市にある黄檗宗の寺院である。山号は少林山。
「高崎のだるま市」で有名な寺である。
また建築家ブルーノ・タウトが2年ほど過ごし、助監督時代の黒澤明が脚本化した「達磨寺のドイツ人」の舞台でもある。
■交通アクセス
・関越自動車道前橋ICから20分、藤岡ICから30分。
・上信越自動車道高崎ICから30分、松井田妙義ICから35分。
・JR高崎線高崎駅からタクシーで15分、高崎市内循環バスぐるりん少林山線で20分。
・JR信越本線群馬八幡駅からタクシーで5分。
2016-04-10 撮影:ONnoji パナソニック LUMIX LX5
高崎の少林山達磨寺へ向かう。
観光案内所でいただいた寺の案内パンフには、
高崎市内循環バスぐるりん少林山線で30分とある。
※バスは便数が非常に少ないので要注意
途中、高崎観音が見えたのでバスの車窓からパチリ。
四月の上旬、菜の花もサクラも満開である。
【引用】高崎白衣大観音(高崎観音から転送) 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
高崎白衣大観音(たかさきびゃくえだいかんのん、たかさきびゃくいだいかんのん[1])は、群馬県高崎市の高崎観音山丘陵にある大観音(白衣観音)像である。
観音山の山頂、標高190mの地点(高野山真言宗慈眼院の境内)にあり、最上階(観音像の肩部分)からは高崎市街地や群馬県の主な山々、さらには八ヶ岳等まで一望できる[2]。
通称「高崎観音(たかさきかんのん)」。高崎市民は「観音様」と呼んでいる。
1936年(昭和11年)、実業家の井上保三郎が建立した鉄筋コンクリート製の観音像で、高さ41.8メートル、重さは5,985トン。建立当時は世界最大の観音像だった。
内部は9層に分かれており、20体の仏像が安置されている。
原型製作は伊勢崎市出身の鋳金工芸作家・森村酉三(日展・無鑑査)によるもので、黒川竜玉が施行の指揮をとった[2]。
【引用】 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
達磨寺(だるまじ)は、群馬県高崎市にある黄檗宗の寺院である。山号は少林山。
「高崎のだるま市」で有名な寺である。
また建築家ブルーノ・タウトが2年ほど過ごし、助監督時代の黒澤明が脚本化した「達磨寺のドイツ人」の舞台でもある。
■交通アクセス
・関越自動車道前橋ICから20分、藤岡ICから30分。
・上信越自動車道高崎ICから30分、松井田妙義ICから35分。
・JR高崎線高崎駅からタクシーで15分、高崎市内循環バスぐるりん少林山線で20分。
・JR信越本線群馬八幡駅からタクシーで5分。
2016-06-08 撮影:ONnoji パナソニック LUMIX LX5
三省堂書店池袋本店にて。
宇宙戦艦ヤマトなり。
宇宙戦艦ヤマトアートギャラリー2199 | 三省堂書店池袋本店特設サイト
http://ikebukuro.books-sanseido.co.jp/events/1139
日時
2016年6月1日(水)~6月13日(月)
※10時~22時まで。最終日は当会場のみ20時閉場。
会場
三省堂書店池袋本店書籍館地下1階 特設会場
参加方法
入場無料
クリエイターサイン会
6月5日(日)
「宇宙戦艦ヤマト2199」
チーフメカニカルディレクター
「艦艇精密機械画集 弐」監修
西井 正典氏
6/12日(日)
「宇宙戦艦ヤマト2199」
宣伝ビジュアル協力/パッケージアート
加藤 直之氏
ご案内
宇宙戦艦ヤマト2199の原画展オリジナルグッズや新作限定版を池袋で!
会場に撮影可能な1/100スケールの宇宙戦艦ヤマトの模型展示中!