私の写真帖:アラカルト 2008年01月
FC2ブログ

ランカウイ島の風景/水上コテージ・マレーシア




写真 1999-02-27 ベルジャヤランカウイ ビーチ&スパリゾート(水上コテージ)

古いアルバムを開きました。1999年の旅行の写真です。

ここはマレーシアのリゾート地のランカウイ島ですよ。

1枚めの写真は、水上のコテージをつなぐ桟橋です。

2枚めの写真は、バイキング形式のレストラン「ダヤンカフェ」です。

ワイフのお勧めは、フレンチトースト???、らしいです。

私のオススメは、中華粥ですよ。パクチーをトッピングすると、とてもエスニックですよ。

3枚めの写真は、テラスからの釣り風景です。

通販で買ったルアーで釣ろうと思ったけれど、反応がありませんでした。

しかたがないので、オモリ付きのフックにいろいろ巻きつけてストリーマー風にしたら、

太刀魚のような魚がアタックしてきましたよ。

でも、アタリはあれどフッキングはしませんでした。

日焼け止めも塗らずに、釣りに熱中していたので、ずいぶんと日焼けをしてしまいましたよ。

詳しいことは、以下のワイフの日記をお読みください。
 ↓
【引用】ワイフの日記より

少し部屋でだらだらしてから、9時すぎ朝食を取るためレストランへ。
散歩を兼て歩いて行く。コテージをつなぐ桟橋を歩きながら、写真をとりつつ、ダヤンカフェへ。
ここは、バイキング形式のレストランで、朝食付きにした場合はここで取ることになる。

品数は多い。味は格別おいしいと言うほどではないが、そう悪くもない。
卵料理は、いくつか専用のコーナーがあり、料理人が立っているので、その場で注文してつくってもらう。お勧めはフレンチトースト。
従業員の対応は今一つだった。声をかけないとなかなか案内してくれないし、受け付けの人は、こちらから挨拶しないと、挨拶もしてくれなかった。

席について、クーポンを渡すが、ウェイターさんが、何やら英語でしゃべり始める。
クーポンのことを何か言っているらしい。全然わからない。
そのうち、しょうがないなぁ~という顔をして、伝票にサインとルームNoを書かせられる。一応書いたものの不審感がいっぱい。

周りを見渡しても、伝票がおいてあるところはあまりない。私たちは朝食付きのプランなので、お金はかからないはず。でも、この雰囲気、請求されるのか?それともこういうシステムなのか?
メモ帳を持ち歩いているので、伝票Noと、テーブルNo、クーボンの名前や番号を控えておくことにする。
もし、チェックアウトの際に請求されたら事情を説明するためだ。
実は、これは、後に力を発揮することになる。

食事後、売店で、Tシャツとアイスクリームを購入。アイスクリームを食べながら、ホテル内を探検しながら、歩いてコテージへ帰る。

部屋にもどり、彼は釣りタイム。
ベランダから魚が釣れるとのこと。フロントで、釣竿のレンタルや、餌を売っているが高いらしい。
私たちは、日本で上州屋で500円くらいの釣竿を買って持ってきた。ルアーは彼がもともと持っていたものを持参。
でも、魚は見えるが遊ばれるだけで釣れなかった。イカを使って釣れた(フロントで売っている餌はイカらしい)らしいので、イカじゃないと駄目なのかな?と言いつつも、あきらめの悪い彼はしばらく、魚に遊ばれていた。

ランカウイ島の風景/水上コテージ・マレーシア



写真 1999-02-27 ベルジャヤランカウイ ビーチ&スパリゾート(水上コテージ)

古いアルバムを開きました。1999年の旅行の写真です。

ここはマレーシアのリゾート地のランカウイ島ですよ。

ワイフは、「水上のコテージ」に憧れていて、ここのホテルに決めまたそうです。
※海側から見た全景はこちらの画像( http://www.berjayaresorts.com/images/index_image_vacation.jpg )

両側の隣さんのコテージの写真をパチリ!。



※ベルジャヤ・ランカウイ・ビーチ&スパ・リゾート
( http://www.ksky.ne.jp/~m_endo/malaysia/langkawi/langkaw2berjayaindex.htm )

※Berjaya Hotels & Resorts( http://www.berjayaresorts.com/beachresort_langkawi.htm )

※リゾート、アジア・・・[恋するふたりのリゾート休暇]|ベルジャヤ・ランカウイ・ビーチ&スパ・リゾート(マレーシア/ランカウイ島)( http://forl.allabout.co.jp/L/travelsingapore/040519/lt02105/ )

ランカウイ島の風景/水上コテージ・マレーシア




写真 1999-02-27 ベルジャヤランカウイ ビーチ&スパリゾート(水上コテージ)

古いアルバムを開きました。1999年の旅行の写真です。

ここはマレーシアのリゾート地のランカウイ島ですよ。

1枚めの写真は、アンダマン海の朝焼けです。

美しい朝焼けなのでパチリ!。

2~3枚めの写真は、水上コテージのテラスでの朝食です。

テーブルには、美味しいチャーハンが置いてありますよ~。

詳しいことは、以下のワイフの日記をお読みください。
 ↓

【引用】ワイフの日記より
■1日め( 1999-02-26 )
日本航空AM10時半成田発ペナン行きに載る、ペナンから乗り換える。
ランカウイのホテルには6時ごろ到着。まだ、十分明るい。

ホテル到着後、ロビーにて、明日以降の予定を現地ガイドさんと決める。
今回は近畿日本ツーリストを利用したが、オプショナルツアーは申し込まなかった。
現地ガイドさんが、自分の会社のオプショナルツアーのメニューを紹介してくれる。
日本で選べるものに比べて品数も多いし、値段も数段安い。
語学力も、行動力も無い私たちは、連れていってもらうのが一番なので、ここで、あれこれ申し込むことにする。

宿泊するベルジャヤは、コテージタイプのホテルだ。私たちは水上コテージ。
他に、丘に立つコテージもある。
数は、丘のコテージの方が多い。
ロビー前から、動物の絵が描いてあるミニバスが、コテージの方向別に出ている。
チェックインを終え、荷物と共に、このミニバスでコテージまで送ってもらう。
いったん、部屋に入り、着替えて、バスを呼ぶが(電話でロビーに申し込む)噂どおり、なかなか来ない。40分ほど待つが、ついに、待ちきれず歩くことにする。

自分たちのコテージからロビーがある建物までは、歩くと15分くらいだった。
ホテル内のメインダイニングである中華料理店に行く。
単品で4つほど頼むことにする。サイズを選べるのだが、ミドルサイズを頼んで、ちょっと失敗。食べきれない。おいしいだけに食べられないのが残念。

困った顔をしていると、ハンサムな給仕さんが来て、食べきれないの?と聞く。(英語で)
うなずくと、ノープロブレム。持ちかえりにしてあげると言って、ホイルできれいに包みスプーンとフォークをつけてくれた。

ほとんど気持ち悪いくらいにおなかいっぱいの私は歩けない状態になる。
ロビーで少し休み、ミニバスでコテージまで帰る。

■2日め( 1999-02-27 )
朝、5時ごろ目が覚める。外はまだ真っ暗だ。
部屋についているお風呂に、日本から持ってきた入浴剤を入れて、じっくり入る。波の音が聞こえるのが気持ちいい。

その後、起きてきた、ダンナ君と、ベランダで、コーヒー&軽い朝食。
夕べ持ちかえったお料理を、ホイルごとお湯であっためて、部屋に用意されたお皿にもりつけると、なかなか格好がいい。
ふと、隣を見ると、お隣さんも、そのお隣も、皆さんモーニングコーヒータイム。
海を見ながらのこの時間は最高に贅沢な気分だ。


【引用】ランカウイ島 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ランカウイ島 (Pulau Langkawi) とは、マレーシア北西部のアンダマン海にある島。地元の言葉でランは鷹、カウイは大理石を意味する。クダ州に属し、この周辺の98の島々を含めてランカウイ群島と呼ぶ。
■概要
マハティール前首相の出身地。1978年に自由貿易地帯に指定されたため、島内で売られている商品には関税などの税金は一切かからなくなった。1980年代後半より、政府主導で「第二のペナン島」を目指して観光開発が進み、アジア各国はもとよりヨーロッパからの観光客が多数来る一大リゾート地となっている。
2004年12月末のインド洋大津波で被災したが、比較的被害は少なく、現在は復興している

建築現場/スナップ写真


2007-12-24 撮影:ONnoji ペンタックス ESPIO 928M

写真は、マンションの建築現場です。

普通の風景ですが、私には足場のパイプやハシゴが「あみだくじ」のように見えましたよ。

面白いので、パチリ!



【引用】あみだくじ 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
あみだくじとは、線のはしに当たりはずれなどを書いて隠し、各自が引き当てるくじのこと。現在は、平行線の間に横線を入れ、はしご状にすることが多い。
もともとは、人数分の線を引き、一端にそれぞれ異なる金額を書いて隠し、各自が引き当てた金額を出させ、集めた金で茶菓子などを買い、平等に分配する仕組みだった。現在では、用途は広がっており、何かの順番を決めたり、何かで言い争った場合に○を引き当てた方が勝ちとしたりして、幅広く利用されている。

※阿弥陀くじ(あみだくじ) - 語源由来辞典( http://gogen-allguide.com/a/amidakuji.html )

ケヤキ保存樹木/植物




2007-12-24 撮影:ONnoji ペンタックス ESPIO 928M

武蔵野にはケヤキがよく似合うと思う。

でも、雄大に枝を伸ばした自然樹形の個体は少ないです。

保存樹木のプレートが付いたケヤキあったので、パチリ!。



【引用】ケヤキ 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ケヤキ(欅、学名:Zelkova serrata)は、ニレ科ケヤキ属の落葉高木
■特徴
東アジアの一部と日本に分布。日本では本州、四国、九州に分布し、暖地では丘陵部~山地、寒冷地では平地まで自生する。ツキ(槻)ともいう。
街路樹や庭木などとしてよく植えられる。高さ20~25mの大木になるため、巨木が国や地方自治体の天然記念物になっていることがある。
葉の鋸歯は曲線的に葉先に向かう特徴的な形であり、鋸歯の先端は尖る。雌雄同株で雌雄異花である。花は4~5月頃、葉が出る前に開花する。
秋の紅葉が美しい樹木でもある。個体によって色が異なり、赤や黄色に紅葉する

【引用】武蔵野台地 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
武蔵野台地(むさしのだいち)とは、関東平野西部の荒川と多摩川に挟まれた地域に広がる台地である。
その範囲は東京都の特別区の西半分と北多摩地域および西多摩郡の一部、そして埼玉県南部の所沢市や狭山市などの地域を含み、川越市は武蔵野台地の北端に位置する。

【引用】都市の美観風致を維持するための樹木の保存に関する法律
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
都市の美観風致を維持するための樹木の保存に関する法律(としのびかんふうちをいじするためのじゅもくのほぞんにかんするほうりつ)とは、都市の健全な環境の維持及び向上に寄与することを目的として、保存樹または保存樹林の指定に関する規定を定めた法律。国土交通省所管。
 :
なお、一部の自治体の条例では保存樹、保存樹林について本法の指定範囲を越える対象を指定できることとし、 実際に条例独自の保存樹、保存樹林を指定している。 これは、本法の規定が排他的なものではないため条例において独自に保存樹、保存樹林を定めることが可能であることによる。
こうした条例に基づく保存樹、保存樹林は平成16年度末時点で、保存樹は69,301本、保存樹林は8,577件、生垣等は5,844件指定されている。

葛西臨海水族園・テントデッキ/水族館




2008-01-05 葛西臨海公園 撮影:ONnoji ニコン COOLPIX 5600

「テントデッキ」のクローズアップですよ。

写真は、ワイフのコンデジ(ニコン COOLPIX 5600)を借りて写したものです。

ヨットのセールのような天幕が面白いので、光学ファンダーを覗いてフレーミングしてパチリ!。



【引用】Internet Photo Magazine Japan( http://www.ipm.jp/ipmj/these/these103.html )
フレーミング framing
 フレーミングとは目の前に拡がる空間から写真の画面を枠で切りとることだ。そんなことは先刻承知のこと、何をいまさらと言う人が多いだろうが、ピンホール写真を教えていて、フレーミングについて面白いことを発見した。
  :
 自分の眼前にある空間を切りとるフレーミングという作業はいかにカメラがオート化しようが、デジタルカメラになろうが撮影者がどうしてもやらなければならない仕事で、人間100人いれば10通りそれぞれの切り取り方あって違うのは当然のことであると思っていた。
 だから、いままで写真を撮っていて、自分では自分しかできないフレーミングをやっているつもりであったが、ノーファインダーでピンホール写真を撮ってみて、自分がやってきたフレーミングが、いかに常識的でつまらないものであるがわかった。自分が考えてもいなかったフレーミングがあるのがわかった。
 フレーミングというものは撮影者の個性、それぞれ独自の美的感覚とか造形力、養い育てられた感性のようなものが、空間の切り取り方を決めると思っていた。ところが個性などと言ったって、今までにある写真や絵画の切り取り方を真似しているに過ぎなかった。
 ピンホールカメラのノーファインダーで都会の風景を撮っていてそれに気がついた。まあー、こんなことを言い出すわけです。これはノーファインダー撮影で切りとった顔面の意外性に驚いたとも言えることです。

葛西臨海水族園・テントデッキ/水族館




2008-01-05 葛西臨海水族園 撮影:ONnoji オリンパス OM-2000

館内のギフトショップから階段を下りると、レストランがありますよ。

外のテラスにはテーブルと椅子がありますが、冬なので人影はありません。

テラスの先には「テントデッキ」があります。

ヨットのセールのような天幕が面白いのでパチリ!。

葛西臨海水族園・ペンギンの生態/水族館




2008-01-05 葛西臨海水族園 撮影:ONnoji オリンパス OM-2000

本当にたくさんペンギンがいるんですよ。

まるで、エッシャーの不思議絵のように見えましたよ。

葛西臨海水族園・ペンギンの生態/水族館




2008-01-05 葛西臨海水族園 撮影:ONnoji オリンパス OM-2000/ペンタックス ESPIO 928M

葛西臨海水族園の1Fの「ペンギンの生態」のプールの様子です。

プールでは、小型のフェアリーペンギンと中型のフンボルトペンギンが泳いでいました。

フェアリーペンギンは小さいので、ペンギンの赤ちゃんとカン違いした人が多いようです。

写真に写っているのは、すべて中型のフンボルトペンギンですよ。

たくさんのフンボルトペンギンが元気よく泳いでいましたよ。



【引用】ペンギン 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
■形態
ペンギンは、現在では6属18種だが、化石から、かつてはもっと多くの種類が存在したことがわかっている。属や種を特徴付けるのは頭部周辺で、それぞれ特徴的な形態をしている。
現生ペンギンの最小種はコガタペンギン(リトルペンギン、フェアリーペンギン、Eudyptula minor)で体長は約40cmである。
最大種はコウテイペンギン (Aptenodytes forsteri) で、体長100~130 cmに達する。ただし、絶滅種のジャイアントペンギン (Pachydyptes ponderosus) はコウテイペンギンよりも更に大型のペンギンであった。
多くの鳥類は陸上において胴体を前後に倒し、首を起こす姿勢をとるが、ペンギン類は胴体を垂直に立てた姿勢をとる。翼は退化し、ひれ状の「フリッパー」と化していて飛ぶことができない。首や足も短く、他の鳥類とは一線を画す独特の体型をしている。

【引用】フンボルトペンギン 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
フンボルトペンギン(学名:Spheniscus humboldti)は、フンボルトペンギン属に属するペンギン。体長約70cmと中型。
種小名の humboldti および和名のフンボルトはドイツの地理学者であるアレクサンダー・フォン・フンボルトに由来する。

【引用】葛西臨海水族園 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
葛西臨海水族園(かさいりんかいすいぞくえん)は、東京都が運営する水族館。1989年に開園した。東京都建設局が所管していたが、指定管理者制度の導入に伴って、恩賜上野動物園、多摩動物公園、井の頭自然文化園とともに、2006年4月1日からは財団法人東京動物園協会に運営が引き継がれた。
■「ペンギンの生態」
フンボルトペンギン、イワトビペンギン、フェアリーペンギンの3種を屋外で飼育。ただしイワトビペンギンは日本の夏の暑さには弱いため、夏季は冷房設備の付いた屋内で飼育されており一般公開されていない。

※ 葛西臨海水族園公式サイト - 東京ズーネット( http://www.tokyo-zoo.net/zoo/kasai/index.html )

※北関東ぺんぎん帝国( http://www.ucatv.ne.jp/~pengin/index.htm )
◆ 展示場 ◆ | 訪問写真館|葛西臨海公園、水族園
水族園、ペンギン水槽
( http://www.ucatv.ne.jp/~pengin/tenjijou/drive/kasai/pen.htm )

葛西臨海水族園・アクアシアター/水族館




2008-01-05 葛西臨海水族園 撮影:ONnoji オリンパス OM-1

葛西臨海水族園のアクアシアターの様子です。

泳いでいるのは、クロマグロや本マグロですよ。

マグロは高速で泳いでいないと呼吸ができず死んでしまうので、ドーナツ型の水槽になっています。

この水槽には2200トンもの海水が入っていてマグロが回遊しています。

ちなみに、日本で初めてマグロ類の長期飼育を可能にした施設だそうですよ。

アクアシアターには座席が用意されていてゆっくりと観賞することができますよ。

ひょっとしてお腹が空いている人には、回転寿司に見えるかもれない…。



【引用】葛西臨海水族園 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
葛西臨海水族園(かさいりんかいすいぞくえん)は、東京都が運営する水族館。1989年に開園した。東京都建設局が所管していたが、指定管理者制度の導入に伴って、恩賜上野動物園、多摩動物公園、井の頭自然文化園とともに、2006年4月1日からは財団法人東京動物園協会に運営が引き継がれた。
■「大洋の航海者」
ドーナツ型2,200 t水槽。2階まで繋がっている巨大な水槽であるが、サメが展示されているのとは別の水槽。クロマグロ、キハダ、ハガツオ、スマ、カツオ、コシナガなどを展示。アクアシアターと名づけられた空間には座席が設置してあり、落ち着いて鑑賞することができる。

※ 葛西臨海水族園公式サイト - 東京ズーネット( http://www.tokyo-zoo.net/zoo/kasai/index.html )

※北関東ぺんぎん帝国( http://www.ucatv.ne.jp/~pengin/index.htm )
◆ 展示場 ◆ | 訪問写真館|葛西臨海公園、水族園
葛西臨海公園、葛西臨海水族園(ダイヤと花の大観覧車、葛西海浜公園)
( http://www.ucatv.ne.jp/~pengin/syaryou/minami-kantou/kasai.htm )

プロフィール

siliconvalley_7565

Author:siliconvalley_7565
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR