荒木鬼の居城、細工所城(荒木城)攻城記。 <前編> 登山道 : 坂の上のサインボード
人気ブログランキング | 話題のタグを見る

荒木鬼の居城、細工所城(荒木城)攻城記。 <前編> 登山道

丹波国八上城から東へ約7km籾井城跡から北西2.5kmほどの場所にある山上に、細工所城跡があります。

別名、荒木城とも呼ばれるこの城は、戦国時代、八上城主・波多野秀治に属していた荒木氏綱の居城だったと伝わります。

ここも、天正3年(1575年)から天正7年(1579年)にかけての明智光秀丹波攻めの際に落城した城です。


荒木鬼の居城、細工所城(荒木城)攻城記。 <前編> 登山道_e0158128_17403139.jpg
荒木鬼の居城、細工所城(荒木城)攻城記。 <前編> 登山道_e0158128_17403456.jpg


国道173号線沿いに、登山口への誘導看板があります。

看板の表記は「荒木城跡」となっています。


荒木鬼の居城、細工所城(荒木城)攻城記。 <前編> 登山道_e0158128_17415272.jpg


その近くには、説明板があります。

標高約400m、比高170mとあります。


荒木鬼の居城、細工所城(荒木城)攻城記。 <前編> 登山道_e0158128_17435097.jpg


その場所から西を見ると、細工所城跡がある山がそびえます。

一番高いところが、城跡主郭部分です。


荒木鬼の居城、細工所城(荒木城)攻城記。 <前編> 登山道_e0158128_17452485.jpg


ズームします。

いまからあそこに登ります。


荒木鬼の居城、細工所城(荒木城)攻城記。 <前編> 登山道_e0158128_17465555.jpg


その近くには、小さな石碑も。


荒木鬼の居城、細工所城(荒木城)攻城記。 <前編> 登山道_e0158128_17494000.jpg


誘導看板に従って登山口に向かいます。


荒木鬼の居城、細工所城(荒木城)攻城記。 <前編> 登山道_e0158128_17503584.jpg


登山口です。

「山頂まで約35分」とあります。


荒木鬼の居城、細工所城(荒木城)攻城記。 <前編> 登山道_e0158128_17514202.jpg


登山道は整備されていて、ハイキング感覚で登山できます。


荒木鬼の居城、細工所城(荒木城)攻城記。 <前編> 登山道_e0158128_17535221.jpg


登り始めて5分ほどで、いきなり広い削平地に出ます。

麓の城館跡でしょうか?


荒木鬼の居城、細工所城(荒木城)攻城記。 <前編> 登山道_e0158128_17544911.jpg


土塁のような遺構の上に小さな祠があり、向こうには鳥居があります。

何が祀られているのかは、わかりません。


荒木鬼の居城、細工所城(荒木城)攻城記。 <前編> 登山道_e0158128_17573752.jpg


ネットでググってみると、この削平地は細工所城を攻めるために明智軍が築いた付城跡と伝わるのだとか。

本当かなあ。

付城って、もっと離れた場所の丘の上とかに築くものじゃないんですかね。

今から攻めようとする城のある同じ山の麓なんかに築くでしょうか?


荒木鬼の居城、細工所城(荒木城)攻城記。 <前編> 登山道_e0158128_17573433.jpg


鳥居の上がどうなっているのか気になったのですが、誘導看板は別の道を指していたので、ここはその誘導に従うことに。


荒木鬼の居城、細工所城(荒木城)攻城記。 <前編> 登山道_e0158128_18000016.jpg


しばらく登ると、立派な堀切が姿を表しました。


荒木鬼の居城、細工所城(荒木城)攻城記。 <前編> 登山道_e0158128_18013220.jpg


その堀切を土塁の上に、また小さな祠が見えます。

行ってみましょう。


荒木鬼の居城、細工所城(荒木城)攻城記。 <前編> 登山道_e0158128_18021608.jpg


祠です。


荒木鬼の居城、細工所城(荒木城)攻城記。 <前編> 登山道_e0158128_18032579.jpg


祠側から見た堀切

往時はもっと深かったのでしょうね。


荒木鬼の居城、細工所城(荒木城)攻城記。 <前編> 登山道_e0158128_18081414.jpg


たぶん、この祠がさっきの鳥居につながっているんでしょうね。

降りてみましょう。


荒木鬼の居城、細工所城(荒木城)攻城記。 <前編> 登山道_e0158128_18090523.jpg


土塁の下にまた平坦な場所が。

明らかに人工的な削平地です。


荒木鬼の居城、細工所城(荒木城)攻城記。 <前編> 登山道_e0158128_18100263.jpg


そこから下を見下ろすと、さっきの付城跡と伝わる広い空間が見えます。

あそこにもし明智軍の陣があったとすれば、ここに土塁と堀切を築いて守ったとも考えられますが、ここをもし城方に奪われたら、上から弓矢鉄砲、投石でさんざんにやられるでしょうね。

やっぱ、ここは城方の出丸かなんかだったんじゃないでしょうか。


荒木鬼の居城、細工所城(荒木城)攻城記。 <前編> 登山道_e0158128_18112409.jpg


さて、登山道に戻って山頂を目指します。


荒木鬼の居城、細工所城(荒木城)攻城記。 <前編> 登山道_e0158128_18130567.jpg


看板の表記が「荒木城跡」だったり「細工所城跡」だったり、いろいろです。


荒木鬼の居城、細工所城(荒木城)攻城記。 <前編> 登山道_e0158128_18135830.jpg


あと20分。


荒木鬼の居城、細工所城(荒木城)攻城記。 <前編> 登山道_e0158128_18145544.jpg


あと17分というところで、虎口跡らしき場所に出ました。


荒木鬼の居城、細工所城(荒木城)攻城記。 <前編> 登山道_e0158128_18155130.jpg


たぶん、虎口跡


荒木鬼の居城、細工所城(荒木城)攻城記。 <前編> 登山道_e0158128_18165034.jpg


虎口跡を抜けると、また削平地に出ます。

縄張り図がないのでわからないのですが、おそらくここも曲輪跡でしょうね。

番所のようなものがあった場所かもしれません。


荒木鬼の居城、細工所城(荒木城)攻城記。 <前編> 登山道_e0158128_18174589.jpg


あと14分。


荒木鬼の居城、細工所城(荒木城)攻城記。 <前編> 登山道_e0158128_18184493.jpg


もう一息、あと10分。

このあたりから、勾配が一気にキツくなります。


荒木鬼の居城、細工所城(荒木城)攻城記。 <前編> 登山道_e0158128_18200801.jpg


最後の難関、あと6分とあります。


荒木鬼の居城、細工所城(荒木城)攻城記。 <前編> 登山道_e0158128_18211638.jpg


ここも、曲輪跡とみられる削平地です。

縄張り図がないので、わたしが勝手に西側第4曲輪と名付けます。


荒木鬼の居城、細工所城(荒木城)攻城記。 <前編> 登山道_e0158128_18223889.jpg


この最後の難関がすごい急登で、ロープに捕まらないと登れません。


荒木鬼の居城、細工所城(荒木城)攻城記。 <前編> 登山道_e0158128_18275365.jpg


振り返って坂を見下ろします。

写真じゃ伝わりにくいですね。


荒木鬼の居城、細工所城(荒木城)攻城記。 <前編> 登山道_e0158128_18300202.jpg


この難関を登ると、また曲輪跡とみられる削平地です。

便宜上、ここを西側第3曲輪と名付けます。


荒木鬼の居城、細工所城(荒木城)攻城記。 <前編> 登山道_e0158128_18313416.jpg


山頂は目前、あと1分とあります。


荒木鬼の居城、細工所城(荒木城)攻城記。 <前編> 登山道_e0158128_18321882.jpg


虎口跡らしき地形が見えてきました。

が、長くなっちゃったので、<後編>につづきます。




ブログ村ランキングに参加しています。
よろしければ、応援クリック頂けると励みになります。
   ↓↓↓


更新を通知する


by sakanoueno-kumo | 2020-06-05 01:14 | 兵庫の史跡・観光 | Trackback | Comments(0)  

<< 荒木鬼の居城、細工所城(荒木城... 丹波安口城攻城記。 >>