2012-04-01から1ヶ月間の記事一覧
3月末に投稿していたとある国際会議の論文がRejectされました. しょぼーん(´・ω・`)Strong Acceptという査読結果の人もいたんだけどなぁ,トータルではダメだったみたいです.ここ1年の国際会議投稿における成績は,5戦 2勝 3敗. 投稿するのは大事だけど、…
予めVirtualBox Guest Additionsをインストールしておくこと. まず,VirtualBox上の設定で共有フォルダを作成する. 次に,/etc/rc.local に以下を追記し,再起動する. 心配ならば,以下のコマンドを直接実行することでテストが可能. mount -t vboxsf -o …
まず,"デバイス→Guest Additionsのインストール"を選択する.次に以下を実行する. sudo mount /dev/dvd1 /mnt cd /mnt sudo sh VBoxLinuxAdditions.run
第0回 Reconfigurable Computing勉強会 http://atnd.org/events/28445FPGAなどのリコンフィギャラブルデバイスや動的再構成プロセッサなどに関する勉強会を開催します. 第0回は予行練習ということで,研究や開発プロジェクトの内容紹介やディスカッションな…
アイデアを塩漬けにしない〜世界の人に手伝ってもらう方法〜 http://www.slideshare.net/nishio/ss-12725054 研究でも,アイデアを塩漬けにはしたくないな. やる気は確かに有限だけど,自分のやる気の総量の限界はまだまだ高いんじゃないかなぁと思っている…
さて自分はどちらになれるでしょうか.
標準レンズ Nikon AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VRのレンズキャップは レンズキャップ52mm LC-52
後輩がファーストのワークショップ論文の投稿完了. ここ2週間の集中のおかげで,短い期間ながらも英語論文という形でまとめることができるまでに進めることができてよかった. お疲れ様でした.
なんで今まで知らなかったんだ・・・ find ./ -name 'hoge' -exec command_name {} \; コマンドの実行結果をリダイレクトするには'sh -c'を利用 find ./ -name 'hoge' -exec sh -c 'command_name {} > {}.rslt' \;
ふとtwitterでgenerateなしのfor文を利用している例があることを知り,試してみました. generateなしでforをべた書き,スコープを定義 module testtest; wire [3:0] OUT0, OUT1; test uut (OUT0, OUT1); initial begin $dumpfile("uut.vcd"); $dumpvars(0, …