変形ロボ 昆虫合体 インセクトロボDX
暖房をガンガンに利かせたお店で買い物していたら
蚊に刺されました…どれだけ温めているのでしょうか(笑)
そんな季節に合っているのか合っていないのか
分からない前置きはともかく、さっさと今回の記事へー。
変形ロボ 昆虫合体 インセクトロボDX ですよ。
蚊に刺されました…どれだけ温めているのでしょうか(笑)
そんな季節に合っているのか合っていないのか
分からない前置きはともかく、さっさと今回の記事へー。
変形ロボ 昆虫合体 インセクトロボDX ですよ。

いわゆるチープトイ、フックトイの類なのですが「DX」の銘のとおり
むちゃくちゃ大きいことが特徴。パッケージとかあまりの大きさに
店頭で見かけたら変な笑いが起きるレベルかも(笑)
むちゃくちゃ大きいことが特徴。パッケージとかあまりの大きさに
店頭で見かけたら変な笑いが起きるレベルかも(笑)

「インセクトロボ」はオンダから発売されているチープトイで、
ワタシの付近では「変形ロボMAX」と並んでザ・定番な商品のひとつ(笑)
メーカーを代え、カラーリングを代え、名前を代え、
何度も何度もお店に並んでいる品なので、
そういえばドコかで見たなーと言う方も多いかもしれませんね。
ワタシの付近では「変形ロボMAX」と並んでザ・定番な商品のひとつ(笑)
メーカーを代え、カラーリングを代え、名前を代え、
何度も何度もお店に並んでいる品なので、
そういえばドコかで見たなーと言う方も多いかもしれませんね。

そんな「インセクトロボ」が今回は「DX」として発売。
今年の夏くらいから売られていた様子で、
ワタシは最近になって「バースディ」にて購入いたしました。
DX表記のとおりノーマル(?)と比べると、
単体のセミメカだけでこのサイズ差。全長約10センチ。
今年の夏くらいから売られていた様子で、
ワタシは最近になって「バースディ」にて購入いたしました。
DX表記のとおりノーマル(?)と比べると、
単体のセミメカだけでこのサイズ差。全長約10センチ。


ノーマルと。やっぱりデカイ。

ハチ。ちなみにこのシリーズ(?)は毎回色違いの
商品が同時に出ていまして今回も3パターン程あるみたいですね。
このハチも別パターンだと緑とか赤になってしまって、
ハチっぽさが微妙な雰囲気のケースもあるかと(笑)
商品が同時に出ていまして今回も3パターン程あるみたいですね。
このハチも別パターンだと緑とか赤になってしまって、
ハチっぽさが微妙な雰囲気のケースもあるかと(笑)

それにしてもデカイ。

この3種は翅が開閉、足の車輪が回転してコロ走行が可能と言うギミック付き。
物が大きいだけあって車輪もスムーズに回ってくれますね。
物が大きいだけあって車輪もスムーズに回ってくれますね。

こちらはクワガタ。ころんとしたサイズでボリューム感がスゴイことに。

ノーマル版で施されていた金メッキはオミットされていますね。
そしてデカイ。
そしてデカイ。

最後にカブトムシ。そこはかとなく漂うゼクター感…(笑)
カブトとクワガタは下部に小さい車輪が付いていて
こちらもコロ走行が可能。
カブトとクワガタは下部に小さい車輪が付いていて
こちらもコロ走行が可能。

当然のようにデカイ。
そして、この五機が合体!
そして、この五機が合体!

昆虫型メカが合体、インセクトロボ。
「インセクターロボ」だったり「フュージョンロボ」だったり、
いろいろと名称の変遷はありつつも、この界隈では見慣れたお姿に。
「インセクターロボ」だったり「フュージョンロボ」だったり、
いろいろと名称の変遷はありつつも、この界隈では見慣れたお姿に。

話によると、こちらの大きさが元のようで(大陸玩具)、
小さい方が縮小コピーみたいですねー。腕周りの合体ジョイントが
某戦隊ロボと共通だったりと、いろいろと怪しくも楽しいウワサがあります(笑)
また今回は一部改修され(経歴を鑑みるに元々の仕様?)、
例えば足首が左右へ若干動くようになって接地性が向上していたりも。
小さい方が縮小コピーみたいですねー。腕周りの合体ジョイントが
某戦隊ロボと共通だったりと、いろいろと怪しくも楽しいウワサがあります(笑)
また今回は一部改修され(経歴を鑑みるに元々の仕様?)、
例えば足首が左右へ若干動くようになって接地性が向上していたりも。

頭部。パッケージ状態だと見えない部分なので一瞬今作用に新造されてるかな、
なんて思いもしましたが、御覧のとおり見慣れたいつのも顔でした(笑)
なんて思いもしましたが、御覧のとおり見慣れたいつのも顔でした(笑)

何気に可動部の多い腕部。肩の合体ジョイントの恩恵で
腕が上下するのは嬉しいポイント。ヒジも可動。
腕が上下するのは嬉しいポイント。ヒジも可動。

足は基本無可動ですが変形機構を使ってヒザを曲げたり、
脚の付け根を回したりが出来ますよ。
また前述した足首の左右可動がイイ仕事をしてくれて、
ノーマル版と比べて立たせやすさが段違い
(まあ大きすぎてコケることはありますけど、笑)
脚の付け根を回したりが出来ますよ。
また前述した足首の左右可動がイイ仕事をしてくれて、
ノーマル版と比べて立たせやすさが段違い
(まあ大きすぎてコケることはありますけど、笑)

腕は左右の入れ替えが可能。
足は胴体とのジョイントの都合で
入れ替えが出来ないのは歴代のお約束。
足は胴体とのジョイントの都合で
入れ替えが出来ないのは歴代のお約束。

合体状態でノーマルと並べて(ちなみにコレは「フュージョンロボ」)。
全長約25センチ。デカイ。
今回「バースディ」にて980円(!)で購入。
同じ店内にノーマル版もありましたが、そちらは680円でした。
パッケージも含めてとにかくデカイ品で、とりあえず大きくて豪華な
オモチャが好き!なんてお子様には持って来いのクリスマスプレゼント(笑)
全長約25センチ。デカイ。
今回「バースディ」にて980円(!)で購入。
同じ店内にノーマル版もありましたが、そちらは680円でした。
パッケージも含めてとにかくデカイ品で、とりあえず大きくて豪華な
オモチャが好き!なんてお子様には持って来いのクリスマスプレゼント(笑)

物凄い勢いで満足度が膨れていきます(笑)

そして! なんと新たな勢力が、100円ショップから襲来!(笑)
100円ショップの「セリア」で最近見かけるようになった
その名も「バグズロボファイブ」。もちろん一機100円。
こちらは組み立て式で、プラの材質もポリプロピレンの
柔らかい感触はまるでソフビのよう。ふにゃっとしています(笑)
組み立ては左程難しくはないのですが、
一部のシール張りがなかなかの難度です…
100円ショップの「セリア」で最近見かけるようになった
その名も「バグズロボファイブ」。もちろん一機100円。
こちらは組み立て式で、プラの材質もポリプロピレンの
柔らかい感触はまるでソフビのよう。ふにゃっとしています(笑)
組み立ては左程難しくはないのですが、
一部のシール張りがなかなかの難度です…

大きさはこれくらい。20センチ弱と結構デカイ。これで合計500円。

一部簡略化されているものの、腕の左右入れ替えは健在な上、
本家では成しえなかった下半身の左右入れ替えが可能に。
ジョイントが単純化されたので思わぬ恩恵を授かった様子。
いくつかのセリアで見た感じだとカラーバリエーションはないっぽい?
あるようなら思わず追加したくなりますね…(笑)
本家では成しえなかった下半身の左右入れ替えが可能に。
ジョイントが単純化されたので思わぬ恩恵を授かった様子。
いくつかのセリアで見た感じだとカラーバリエーションはないっぽい?
あるようなら思わず追加したくなりますね…(笑)

と言うわけで 変形ロボ 昆虫合体 インセクトロボDX でした。
とにかくデカくてリーズナブル。Amazonだと1500~2000円とありますが、
それでも十分に満足できる価格。プラも結構肉厚で、チープトイにありがちな
軽々とした感触ではなく、ずっしりとしたボリューム感が楽しめますね。
とは言えそこはチープトイの領域と言うことで、バリがあったり、
パーツの精度に難はあるのも確か。そこらも含めて楽しめる方には
超おススメな品ではないかと。とりあえず合体させて立たせておくだけで
妙な存在感を放ちまくってくれること間違いなしデス、ええ(笑)
とにかくデカくてリーズナブル。Amazonだと1500~2000円とありますが、
それでも十分に満足できる価格。プラも結構肉厚で、チープトイにありがちな
軽々とした感触ではなく、ずっしりとしたボリューム感が楽しめますね。
とは言えそこはチープトイの領域と言うことで、バリがあったり、
パーツの精度に難はあるのも確か。そこらも含めて楽しめる方には
超おススメな品ではないかと。とりあえず合体させて立たせておくだけで
妙な存在感を放ちまくってくれること間違いなしデス、ええ(笑)

メガ「最後にもう一度! 『デカイ!』」
この記事へのコメント
後はま寿司の「黄昏のギョジン」シリーズ第二弾「ギリギリのギョジン」は集めないんですか(´゚ω゚`)?
ビーストウォーズⅡの合体巨人トリプルダクスを
今でも持ってます。
…当時に買っておいて良かった。
テレもちゃでのあの仕打ちはひどいだろう…。
セリアのやつはブラインドパッケージですが、シルバーとカラフルなパーツの配色が逆になってるカラバリがあるらしい?ですよ
けいたさんがお寿司おごってくれるなら考えます(*‘∀‘)
でもアレ確かに欲しいですよねw
■kakuさん■
テレもちゃのあの仕様は一体何だったのでしょうかねえ…
ワタシは後になって集めたので苦労しましたw
■まいぷらさん■
本当にこの昆虫合体はいつからあるのやらw
カラバリ…おお、やはりそうでしたか。
うちだとトンボがパッケージの物と
色が違うのでもしかして?
と思っていましたー。
*****前夜祭のキラキラのクリスマスを,
今日の一夜は楽しくお過ごし下さいね~♡*****
メリークリスマスー♪
まぁ値段が値段なのでカラバリ目当てで複数買うのは苦ではないのですが
お値段なりの点もあるのですね。
情報ありがとうございます♪
その後とりあえずトンボだけ摘まんで、
色違いが出ました。