![](https://cdn.shop-list.com/res/up/shoplist/siteimg/pc/lp/mainImagePc/cc9733cf84354d631e29372cb2fcc6a7.png)
ワンピースに合うアウターは?ジャケットやカーディガンなどワンピ×上着の秋冬コーデ
ワンピ―スは、1枚でコーデが決まる便利なアイテム。ただし、秋冬になると、合わせる上着を考える必要があります。ワンピースの上にアウターを着ると、太って見えてしまったり、丈の合わせ方が難しかったりと、おしゃれに着こなせなくてお悩みの女性も多いのでは?
そこでここでは、ワンピースに上着を合わせるときのバランスの取り方と、お手本コーデを画像付きでご紹介します。秋冬の定番、ニットワンピース×アウターのコーデや、重く見えがちな黒ワンピース×アウターの着こなし術など、大人女子のおしゃれに役立つ情報が満載!
写真のある商品は、ファッション通販サイトSHOPLISTで購入できるので、気になるものがあったら詳細ページをチェックしてください♪
目次
ワンピース×上着のコツ1:テイスト・色
ワンピ―スに合うアウターを選ぶときのポイントは、次の3つです。
・ワンピースの「テイスト」に合わせる
・ワンピ―スの「色」に合わせる
・ワンピ―スの「シルエット」に合わせる
まずはそれぞれのポイントについて詳しく解説していきます。
・ワンピースの「テイスト」に合わせる
・ワンピ―スの「色」に合わせる
・ワンピ―スの「シルエット」に合わせる
まずはそれぞれのポイントについて詳しく解説していきます。
“フェミニン”ワンピなら、“辛口アウター”
![](https://cdn.shop-list.com/res/up/shoplist/shp/__thum370__/ahappymarilyn/amarilyn/cabinet/202307/m860688_01_a.jpg)
ワンピ―スは、元々着るだけでかわいらしい印象を与えるアイテムです。女性らしいデザインのお洋服×かわいい系アウターの組み合わせだと、甘くなりすぎて幼く見えてしまうことも。大人っぽく着こなすなら、レザーやテーラードジャケットなど、辛口デザインのアウターを合わせましょう。甘さが中和され、バランス良くまとまります。
この商品の詳細・購入はこちら “柄ワンピース”なら上着と色味を合わせる
![](https://cdn.shop-list.com/res/up/shoplist/siteimg/shoplista/__basethum900__/7604127/1788179473030777952173644_348645002407496_3737693821631026424_n.jpg)
柄ワンピースはコーデの主役になる便利なアイテムですが、アウターとの色合わせを間違えると、チグハグなコーデになってしまいます。悩んだときは、柄ワンピースのベースカラーに近い色のアウターを選ぶのがおすすめです。たとえば、黒をベースにした柄ワンピースなら、ネイビーやブラウン、チャコールグレーなど、ダークカラーのアウターを合わせてみましょう。
この商品の詳細・購入はこちら ワンピース×上着のコツ2:シルエット
着痩せのコツは「Vライン」「Iライン」「Xライン」を意識
最近はロング丈ワンピースが流行中ですが、アウターを羽織ると全身がボリューミーになり、太って見えることも。アウターを選ぶときに「Vライン」「Iライン」「Xライン」シルエットを意識すると、着痩せ+スタイルUP効果が狙えます。以下にお手本の着こなし例をご紹介するので、コーデを考えるときの参考にしてみてくださいね。
Vライン
![](https://cdn.shop-list.com/res/up/shoplist/siteimg/shoplista/__basethum900__/8899675/1051_8899675.jpg)
ボアブルゾンを合わせ「Vライン」を意識したコーデ。上半身にボリュームがあると、対比で下半身をすっきりと見せられます。黒ワンピースは体のラインをほっそりと見せてくれるため、着痩せ効果もバッチリです。
この商品の詳細・購入はこちら Xライン
![](https://cdn.shop-list.com/res/up/shoplist/siteimg/shoplista/__basethum900__/8823980/222_8823980.jpg)
ショートダウンを羽織って「Xライン」を意識したコーデ。Aラインワンピースにアウターを合わせるときは、くびれを作り、シルエットにメリハリをつけましょう。アウターの丈は、腰骨が隠れない程度の長さを選ぶと、ウエストを細く見せられます。
この商品の詳細・購入はこちら 柄ワンピース×上着の秋冬コーデ
ここからは、ワンピース×アウターのコーデを画像付きでご紹介します。冬アウターだけでなく、初秋から着られるスタイリングもピックアップ。コーディネート画像だけでなく、おしゃれに着こなすポイントもレクチャーします!
マウンテンパーカーでシャープに決めて
![](https://cdn.shop-list.com/res/up/shoplist/shp/__basethum900__/jun/BVL10010/14_2.jpg)
「秋になったけれど、コートを着るにはまだ暑い……」という季節の変わり目には、見た目も軽やかなマウンテンパーカーがおすすめ。深みのあるカーキ色なら、薄手でも秋らしく仕上がります。ハイヒールを履けば、通勤にも対応可能です。
この商品の詳細・購入はこちら レザージャケットで甘さを抑えて
![](https://cdn.shop-list.com/res/up/shoplist/siteimg/shoplista/__basethum900__/7629477/1805564335000261056985594_650630725396983_6714516619183411143_n.jpg)
辛口のレザージャケットで、甘さを調整した大人の着こなし。バッグや靴に差し色をプラスすると、黒ワンピース×黒アクターでも、華やかな雰囲気に仕上がります。レザージャケットはショート丈のものがほとんどなので、フラットシューズやスニーカーを履いてもバランスが取りやすいですよ。
この商品の詳細・購入はこちら フード付きコートでカジュアルに
![](https://cdn.shop-list.com/res/up/shoplist/siteimg/shoplista/__basethum900__/8820021/32A28E9D2E-EF8C-48BA-AAA5-D3C149956C8C_20191128161838_trimmed20191128161853_.jpeg)
フード付きのカジュアルなコートを合わせたコーデ。お洋服が明るい色なので、靴はダークカラーで引き締めましょう。コートに大きめのフードがあると、目線が上がり、スタイルUP効果が期待できます。
この商品の詳細・購入はこちら スウェットワンピース×上着のコーデ
チェックシャツでトレンドを意識
![](https://cdn.shop-list.com/res/up/shoplist/siteimg/shoplista/__basethum900__/3363775/1803273424620722070270592_129446998393051_8951630332709524058_n.jpg)
ノースリーブワンピースは、チェックシャツを羽織ることで秋仕様に。肩を落とし、ルーズに着ると抜け感が出ます。お尻や腰のシルエットが目立ちにくくなるので、下半身にコンプレックスがある人にもおすすめの着こなしです。
この商品の詳細・購入はこちら デニムジャケットは濃紺で秋冬らしく
![](https://cdn.shop-list.com/res/up/shoplist/siteimg/shoplista/__basethum900__/8684616/19017_20191218165108_trimmed20191218165117_.jpg)
デニムジャケットを合わせたリラックスコーデ。ジャケットは、濃紺を選ぶと秋冬らしく仕上がります。そのまま着ても素敵ですが、ラフに肩がけしたり、襟を抜いたりして着てもおしゃれです。
この商品の詳細・購入はこちら トレンチコートでモードな着こなしに
![](https://cdn.shop-list.com/res/up/shoplist/shp/__basethum900__/cox-online/12050261/3.jpg)
トレンチコートは、春と秋の2シーズンで使える優秀アウター。秋は、黒や茶色など、シックな色のアイテムを合わせるのがおすすめです。ベージュ色の占める面積が広いので、黒ワンピースが重たく見えるのを防げます。
この商品の詳細・購入はこちら ショートダウンはオーバーサイズが今っぽい
![](https://cdn.shop-list.com/res/up/shoplist/shp/__basethum900__/andme/fku/6001233_black1.jpg)
低身長さんは、アウターにショートダウンを選ぶのがおすすめです。ボリュームのあるアウターは、前を閉めずに着るのが正解。抜け感が出て、おしゃれな印象を与えられます。裾がきゅっと絞られたタイプのダウンを選ぶと、メリハリがついたシルエットを作れますよ。
この商品の詳細・購入はこちら ニットワンピース×上着のコーデ
ニットカーディガンの肩がけでこなれ感を
![](https://cdn.shop-list.com/res/up/shoplist/shp/__basethum900__/luby/luby17000001700/luby7.jpg)
本格的にアウターが必要な時期までは、カーディガンを肩がけしたスタイリングもおすすめ。カーディガンとニットワンピース、スニーカーの色味を揃えると、統一感のある着こなしが作れます。肩にかけたカーディガンは、肌寒くなると羽織ることも可能。気温差の激しい、季節の変わり目に最適です。
この商品の詳細・購入はこちら テーラードジャケットを羽織って大人っぽく
![](https://cdn.shop-list.com/res/up/shoplist/siteimg/shoplista/__basethum900__/3363775/1798054312928726071517050_114115629788864_5712523332855123283_n.jpg)
カジュアルなアイテムに、きれいめテイストのジャケットをプラスしたスタイリング。白色ワンピースだと太って見えてしまうときは、タイトなシルエットのアウターを合わせ、縦のラインを強調しましょう。
この商品の詳細・購入はこちら チェック柄コートでトレンド感をプラス
![](https://cdn.shop-list.com/res/up/shoplist/shp/__basethum900__/earth1999/itemimg/CC060/A1CC00005OYO/03_004.jpg)
今年大注目のチェック柄。ニットワンピースはシンプルで主張しすぎないため、柄物アウターとも好相性です。ミドル丈コートをおしゃれに着こなすには、丈のバランスが重要。写真のように、裾の長さを揃えると、全身のバランスが取りやすくなります。
この商品の詳細・購入はこちら シャツワンピース×上着のコーデ
ライダースジャケットでミリタリーテイストに
![](https://cdn.shop-list.com/res/up/shoplist/shp/__basethum900__/cocacoca/image/26-180800000-03-11m.jpg)
カーキ×黒で、クールにまとめたスタイリング。襟があるアイテム同士を合わせるときは、髪をアップにしたりまとめたりして、首元をすっきりさせましょう。黒のほか、ブラウンやベージュのライダースジャケットを選んでも素敵ですよ。
この商品の詳細・購入はこちら ジャンパースカート・キャミワンピース×上着のコーデ
シャツワンピースはアウターとしても大活躍
![](https://cdn.shop-list.com/res/up/shoplist/shp/__basethum900__/fashionletter/sd03/sd2513_s_1.jpg)
季節の変わり目には、シャツワンピースをアウターとして使うのもおすすめ。生地が柔らかく、すとんと落ち感のあるものを羽織れば、ほっそりとしたシルエットが作れます。重ね着してもボリュームが出すぎないので、ぜひ覚えておきたい着こなし術です。
この商品の詳細・購入はこちら マウンテンパーカーはネイビーと合わせて上品に
![](https://cdn.shop-list.com/res/up/shoplist/shp/__basethum900__/andme/shohin02/11205468_7.jpg)
ミリタリーテイストなカーキのマウンテンパーカーは、ネイビーと合わせると上品な印象に仕上がります。ボトムスをレイヤードするときは、インナーと色を揃えるのがポイント。アウターの色がプラスされてもチグハグにならず、統一感のあるコーデが作りやすいですよ。
この商品の詳細・購入はこちら ミニワンピース×上着のコーデ
ロングニットカーディガンで大人の肌見せコーデ
![](https://cdn.shop-list.com/res/up/shoplist/shp/__basethum900__/primazel/2019-10/46629470919-9-2.jpg)
秋冬でも肌見せファッションを楽しみたい人は、ミニ丈のワンピースがおすすめ。ロングアウターを羽織れば、素肌がのぞく面積が減り、ミニ丈を上品に着こなせます。肌を見せるのは脚だけにして、胸元はハイネックやクルーネックでしっかり隠すと、いやらしさも感じません。
この商品の詳細・購入はこちら ※Apple及びGoogleは当キャンペーンの主催者ではなく、いかなる形でも関わりがありません。