君が泣いても何もできない今日

君が泣いても何もできない今日

京都でまったり大学生(架空)

3/10-15 散財したりケチケチしたり

3/10(月)

土曜日に出したフィルムの現像データが送られてきた。毎回めちゃくちゃ速くて感動する。

年末にマンハッタンで撮ったやつ

 

3/11(火)

上司がインフル疑惑。私はなぜか日本にいたときより体調を崩すことが減った。病院に行ったりするのが面倒くさそうなので食事により気をつかうようになったからかも。

通販でフィルム買い足し。$90(「5本買ったらピンバッジプレゼント」に釣られてまとめ買い……。)

 

3/12(水)

打ち合わせ多め。

 

3/13(木)

気の重い報告が無事終わり、開放感がすごすぎて、そして先日の惑星直列でレンズ欲が爆発してしまい、新たなレンズを買ってしまった……。趣味枠なので出費記録対象外ですが、久々の高額出費で震えています。いやぁ、でも楽しみだなぁ。

週末に間に合えば撮りに行きたかったけど、届くのは週明けになりそう。

 

3/14(金)

化粧品合わせて$100

 

3/15(土)

現像に出していたフィルムをピックアップに行き、ついでにダンキンでドーナツ買って車で食べる。

クーポンを使ったので無料

スーパー $13

最近卵が高いらしい。
プライベートブランドのやつはお値段据え置き(奥の$4の方)。



進捗 $905 / $900

超えるの早すぎ…(´;︵;`)

3/6-9 丁寧だったり丁寧じゃなかったり

3/6(木)

セミナーでマンハッタンへ。

懇親会 $20

 

3/7(金)

終業後Costco会員の人に連れて行ってもらう。  $40

火鍋 $50

なんと2週連続の火鍋(しかも同じ店)。トマトベースのスープにしてみたらとても美味しかった。またこれ食べよう。

 

3/8(土)

クリーニング1点と裾上げ2点 $37

クリーニングが$7、裾上げが1点$15という良心的なお値段。しかも仕上がりが綺麗。

現像(4本)とフィルム購入(3本) $150

洗車に寄って帰宅。こういう日は、私の中では丁寧に過ごせた一日として分類される。

 

3/9(日)

布団の洗濯、掃除、お弁当用のおかず作りなど。

ミートソースパスタにCostcoで買ったモッツァレラボールを投入

家事はしたけど基本的にNetflixを見て過ごしてしまったので、こういうのは丁寧ではない一日。でも見始めると止まらないんだよなぁ。

 

進捗 $702 / $900

引き続き、進捗やばい。

3/1-5 栄養価の高い買い物、バッテリー

3/1(土)

月末の旅行のために、NY州のかなり北の方にあるアウトレットで目出し帽($35)と防水ズボン($21)を購入。ズボンは70%オフだった。履いてみたらちょうどよかったので嬉しい。

 

そこから南下してハドソンへ。

カフェ $9

ズボン $150

食器3点 $66

輸入食材店でパスタなど $20

今日の買い物は出会った瞬間の胸の高鳴りを感じたものばかりだったのでとても満たされた。

寒いけどいいお天気だった


3/2(日)

スーパーはしご 計$100

洗車によって帰宅。晴れだから結構混んでた。

帰宅してお弁当のおかずを作るなどする。

 

3/3(月)

昨日買った菊菜があまりにも量が多いからと思って急いでおひたしにしたらめちゃくちゃシュンとしてしまってちょっと後悔した。なんか勿体無いことをした。もっとボリューム感を味わえばよかった。

 

3/4(火)

退社して帰ろうとしたら、車のエンジンがかからない。これは噂の、バッテリーが上がるというやつ…。室内灯がまる2日くらいつきっぱなしになってました。

大パニックになったけど、車関係がとても不安だった私は日本でいうところのJAFのようなサポートプランに加入しており、そこのコールセンター(日本語対応)に電話したらすぐにサービスを手配してくれた。1時間ほどでサービスが到着し、到着後5分も経たずに見事にエンジンがかかった。

追加サービスをふっかけられることもなくて最高だった

1時間ほど走ってから帰宅。

 

3/5(水)

次の日やっぱりまたバッテリーあがっちゃってる…ということがよくあると聞いていたので、朝ドキドキしながら駐車場へ。

エンジンかかった!よかった!

食堂でカラフルなマフィンが売っていて思わず。砂糖がじゃりじゃりしてて美味しい。$4

進捗 $405 / $900

進捗やばすぎ

 

2月 $1,065

2/27(木)

会社の福利厚生的なやつでKindle(16GB、Matcha色)をゲットすることができた。

旅行先で画面が壊れてしまったので。

もう壊さないぞという思いでKindleカバーをちゃんと購入($18)。

 

2/28(金)

『チ。』にハマっているという職場の人に誘われて、惑星直列(Planetary Parade)を観にいく。 

地平線が綺麗に見える海辺がいいかなということで、ちかくのビーチに来てみた。

人に借りた85mmで撮影してみた。綺麗な写りで欲しくなってしまう…。

日没直後から何度も撮影してみるも、夕焼けの残る地平線付近と夜空を同時に撮影するのが難しすぎる…。

地平線付近に金星が、空の高い位置に木星が見えていますが、空が結構明るくて難しい。

NY州とはいえ郊外なのできれいな星空が見えるかなと思ったけどほとんど見えない。やっぱりそこそこ都会なんだなと実感。

 

日中はあたたかかったのに天体観測をしているうちにどんどん冷えてきたので、火鍋を食べにいく。

火鍋$50。
ちなみに、この写真も惑星の写真も、人から借りた10-20mmのレンズで撮影。
天体撮るなら10mmめちゃくちゃいいな、と思いました。(火鍋を撮るのはなんか違う)

 

進捗 $1,065/ $900

2/24-26 バックパック

2/24(月)

数ヶ月前から、旅行用のカメラバックを探していた。

2-3年前に購入したハクバのコンパクトリュックを愛用していて、とても軽いし使いやすく、見た目よりもかなり収納できる(ミラーレスのカメラボディとレンズ2本、そしてフィルム一眼がちゃんと収まる)ので今でも大好きなんだけど、

プラスシェル アーバンライト 02 バックパック S ブラック - ハクバ写真産業

持っていきたいカメラやレンズが昔より増えた結果、↑で書いたものは入るけど、それ以外のモノはほとんど入れられなくなってしまった。

ということで色々探した結果、まさにこういうのが欲しいと思えるものが見つかったので、ついに購入。 $305

カメラバッグにしては高い…けど、他のどれと比較しても「これがいい」と思ってしまったので、思い切って。まぁ値段に見合わないなと思ったら返品しよう。(特に重さが心配。ハクバのリュックと比べてしまうと激重。)

→ 2/27記:届いた。背負ってみると軽く感じられていい感じなので、返品せず。私が持つにはややデカい感が否めないけど、入れたいモノが全部入る容量にするとこうなってしまうので仕方がない。

 

2/25(火)

昨日に引き続き、バックパックを購入。なんと2日連続のバックパック

今日は旅行荷物用の35L。7年前に購入したバックパックが、表面の布がポロポロこぼれ落ちてきてしまうという劣化の症状を示し始めたため。
実は1年くらい前からこぼれ落ちてきていたけど、それ以外は問題なく使えてたので見て見ぬふりをしてきた。とはいえ、かなり落ちるのでホテルの床とかベッドにまとわりついてしまうのがちょっと気になってはいた。

使いやすくてとても気に入ってたので、同じメーカーのものを購入($215)。

カメラバッグの方が高かったのか…。

 

2/26(水)

やや気の重い仕事について上司に報告。意外とポジティブな反応をもらえたので安堵する。

 

この冬最後のぜんざいかも

 

進捗 $997/ $900

 

2/19-23 トラブルで疲れた心と体を休める

2/19(水)

深夜3:30に帰宅して、さすがにこれ以上は休めないけど出社も困難なので頑張って起床して在宅勤務。

昨日はまともに食事をとれなかったので、晩は野菜もりもりのお鍋にした。

 

2/20(木)

出社。

もちろんお弁当は用意できていないので、お昼は食堂。$8

 

2/21(金)

在宅。

アマゾンでオーツミルク(6パック入)を購入。 $30

先日日本でこんなポップを見つけ、冨永愛さんとオーツミルクがおそろいであることを知った。

私も常備してます。
高いけど、朝プロテインを飲む時にしか飲まないので、6パック買うと1ヶ月もつ。

 

2/22(土)

なんとなく街に出かけたい気分だったので、車でブルックリンへ。

スカート $95

ブルックリンはやっぱり激オシャ・ピープルが多い。本当はオープンテラスとかに座っちゃって人間観察をしたいけど、寒いのでもう少し暖かくなってから。

 

駐車できる場所があるか不安だったので、車をブルックリンに置きっぱなしにして電車でマンハッタン・SOHOエリアへ。 アクセサリー購入 $40

 

そのあと、食事を調達するためにチャイナタウンに移動。

何品かテイクアウトして家で食べようと思ってたけど、お店に入ったらなんだかすぐに食べたくなってワンタンメンを注文。

f:id:sraininginthespace13:20250223134727j:image

もともと買って帰ろうと思ってたものもテイクアウトとして注文。$42

 

2/23(日)

昨日久々にヒールで歩きすぎたからか、足と腹斜筋がいたい。明らかな筋力低下。

冷蔵庫もまだ割と充実しているので、今日はどこにも出かけず家の掃除などをして過ごす。

 

進捗 $477/ $900

 

 

2/15-18 トロント

旅行なので出費記録には入れないでいいかと思ってたけど、色々あったのでせっかくだからトロント旅行のことを買いておく。旅費(飛行機+宿泊費)は記録外ということで、食事代や買い物代のみ記録。

 

2/15(土)

スタバ $18

2時間弱でトロント・ピアーソン国際空港に到着。

f:id:sraininginthespace13:20250303103807j:image

 

電車と地下鉄を乗り継いで宿にチェックイン。

一軒家の一部屋。部屋も広いし、共用のダイニングとキッチンもとても広い(結局使わず)。

友人と合流し、タイ料理を食べる。 

奢ってもらった!

美味しかったー!明日からの行程も楽しみ。

 

2/16(日)

電車でナイアガラまで行く日。トロントターミナル駅、ユニオン駅で友達と合流。

 

朝マックを買って車内で食べる。 $7

2時間ほどでナイアガラ駅に到着。

駅から鉄道会社が運行するバスに乗り継いで、滝に到着です。

雪と水蒸気でほとんど見えない…迫力はある

寒い…風が強くて目が開けられません

インフォメーションセンターに入ったらお土産売り場が充実していた。クロスボディバッグを買ってしまう($45)。

お昼はカナダのラーメン($10)を食べてみる。

野菜(パプリカ、にんじん、マッシュルーム)が全部生で、サラダ食べてるみたいだった。
でもずっと食べてるとちょっとクセになってくる。

外に出て滝沿いを散歩。あまりにも寒くて、カナダ版DunkinことTim Hortonに逃げ込む。

居心地良すぎる。長居しすぎた。$3

UberNiagara on the Lakeという、オンタリオ湖のそばのエリアに移動。

小さなお店が立ち並ぶ、かわいいエリア。

イタリアンカフェ。ほっこりする($8

吹雪の予報が出ていたせいか、お店は臨時休業または短縮営業のところが多く、次々と入れるお店が減っていく…。

夕方6時ごろにギリシャ料理屋さんで軽食を食べ、

ほうれん草が入ったパイみたいなやつ($6

電車の時間に合わせてUberで駅にもどることに。

ところが、そのUberの運転手から「電車運休になったってさっき乗せたお客さんが言ってたけど、大丈夫?」というめちゃくちゃ怖いことを言われる。

確かに風は強いとはいえ、雪は大したことないのに、こんなので運休するの…?

駅の待合室は入れなくて、駅員さんとかも見当たらず、友人が近くのバスターミナルの人とかに聞いてくれるも「知らん」と言われてしまう。

鉄道会社のウェブサイトを見てもよくわからない(なんか色々アラートは出てるけど運休とは出てなさそう)。先のUber運転手がおすすめしてくれた代替案、「バスで隣の少し大きめの鉄道駅、Burlington駅まで移動して、そこからUnion駅行きに乗る」を採用することに。

Burlington駅でピザの自動販売機を発見

無事トロントに帰ることができた。よかった…。

この地域、こんなに雪に弱いのか。。。

 

2/17(月・祝)

トロント旅行最終日。夕方のフライトまで街中を観光する。

Distillery District

雪がわんさか

カフェで朝ごはん $8

服屋さんでTシャツ購入 $50

チョコレート専門店で、チョコレートとアフォガート。 $20

寒い日に食べるアイスクリームっておいしい

 

オンタリオ湖

雪の上にパラソルが並んでいて面白かった

そのあとぶらぶら歩きながら駅に行き、電車で空港に向かう。

 

ビザの関係でオンラインチェックインができないので航空会社のカウンターに向かうと長蛇の列が…。何事…?とりあえず並びながら調べてみると、どうやら滑走路で事故があったらしい。

February 17, 2025: Delta Air Lines plane crashes in Toronto, Canada | CNN

 

あれよあれよという間に私のフライトを含むほとんどのフライトがキャンセルに。

フライトの取り直しは空港のカウンターではできず、オンラインか電話でやってくださいと言われる。オンラインでは2日後のフライトとかしか出てこないので、諦めて電話をし、なんとか翌日のフライトを取ることができた。電話口の人も「ではこちらのフライトで取り直します。あ、すみません、今別の人に取られてしまいました…」みたいなかんじだったので、取り直せた時は本当に安心した。さすがにこんな理由で2日も仕事を休みたくない。

ホテル代や食事代はあとで弁償申請ができるとのことだったので、近くのホテルを急いで取り直し、友人とゆっくり晩御飯を。

ステーキ!$35だったけど後日返金されるのでノーカウント。

 

2/18(火)

いい部屋だった

12:00にチェックアウトし、空港に向かう。

フライトは17:00だけど、もうトロントでやることは無いので最速でチェックインを済ませ、セキュリティを通過。

そこから何度も出発時間が変更され、最終的に搭乗開始が夜中の0:15、離陸が1:30。NYに着いたのは2:30。

最初からこの出発時間になるってわかってたら空港でもっと休んだりもできたけど、航空会社からの連絡をドキドキしながら待っているので全くくつろげず、とても疲れた。フライトがまたキャンセルになってしまったらすぐに対応しないといけないし。

翌日はさすがに出社できる状況ではないので、在宅勤務とさせてもらう…。

 

 

 

進捗 $262/ $900