2023-01-01から1年間の記事一覧
今年はどんな1年でしたか? 「そろそろ年末なので振り返ってみるかー」という日記みたいなエントリーです. 今年も色々な事があった気がします, 数年後の自分のためにも忘れずに残そうと思います. ちなみにTop画像は今年のサマソニのblurです, 9年ぶりに推しの…
Google Cloud Partner Top Engineer 2024を頂いた者です. 仕事はエンジニア系のコンサルとSRE, 趣味(と前職以前の仕事)で機械学習や生成AI*1をやっとります. この記事は当ブログの名物かつ人気シリーズである, 主に技術書を中心としたオススメ書籍(元々は…
pyspa Advent Calendar 2023, 9日目のエントリーです. 先に断っておきますと, このエントリーを書いている今は12月6日, 本日開催のDevelopers CAREER Boost 2023 の登壇を話し終えた「体(てい)」で書いています*1. speakerdeck.com 12/6から今日まで休肝日…
皆さんこんにちは. 「Google Cloud Partner Top Engineer 2024」を受賞した人です*1. 「Google Cloud Partner Top Engineer 2024 」受賞しました超嬉しい!!!!Google Cloud Partner Top Engineer 2024 アワードプログラム 受賞者発表 @googlecloud https:…
界隈で話題になっている(と私は認識している)「世界一流エンジニアの思考法」を早速読んでめちゃくちゃ良かった, とにかく人に勧めたいぞ! という現役エンジニア(私)による書籍の感想エントリーとなります. 話題の本めちゃ良かったです. このブログを書…
※この記事はChatアプリをPythonだけで作る記事です, Open AI(Chat GPT)等の生成AIそのものの記事では有りません. 漫才に憧れあるのでAIでどうにか(小声) いつかは野球AIと一緒に漫才風にLTをしたいと思っている人です, ネタじゃなくてマジです*1. shinyo…
阪神タイガースさん「アレ」おめでとうございます(今更感) 野球ファンの歴史を阪神ファン(厳密に言えば新庄剛志のファン)でスタートした私(参考文献), 今は日ハムのファンなれど阪神18年ぶりの「アレ」は心からうれしく思います. 現在は野球とは無縁の…
本日(2023/9/6)で44歳になりました. プライベートも仕事もなんとかんとかいい感じに生きていけるのは, 友人, 職場の同僚, 両親に家族そしてこのブログを含めて応援してくださっている方々のおかげです. いつもいつもありがとうございます(以上, ここまで…
最初に言っておきます, 「野球」っていうワード以上に「エンジニアリング」なエントリーです*1. 野球方面の人は最初の雰囲気を読んで最後まで読むか判断してください, 「オオタニサン」っていうワードは出てこず「Go」「Pub/Sub」「コンテナ」とかそんなのば…
タイトルそのままのエントリーです. 気がつけば現職含めて「エンジニアのマネジメント」を行う職種を6年ちょいやらせてもらっています. マネジメントをする・しないを含めてキャリアパスどうする? マネジメントをやるとして何を教科書にしたら? 今どきの開発…
「魅力的な技術アウトプットはいい感じに作れる」というポエムがいい感じにバズって驚いている人です*1. note.com 先に断っておきます, このエントリーは「イベントの参加記録」および「ワシがIT勉強会をいい感じに運営していた頃と今(そしてこれから)は違…
※このエントリーは「OpenAIをいい感じに使うバックエンドをFastAPIで実装したぜ!」というエントリーです(サンプルコードはこちら), 「OpenAIで何かを作った・人工知能を産んだ」訳では無いのでそっち方面を期待している方はそっ閉じしたほうが良いかもし…
いつぞやの理想のお休み 皆さんこんにちは. この夏にプロフィール画像を取り直そうと思い, ダイエットに励みつつもお酒と野球観戦は絶対にやめないマンです. 世の中の流行り 自分の興味関心のママにBardに自分のことを聞いてみたのですが, 完璧なプロフィー…
日本プロ野球は北海道日本ハムファイターズ, メジャーリーグはオークランド・アスレチックスのファンをやっている者です. この両チーム, 共通点がまあまあありまして, 監督が外野手かつ現役時代が当該チームのセンター(もちろんスタメン)*1 良く言えばチー…
最初に言っておきます. このエントリーは「いい本を読んだついでに自分のキャリアを振り返ってオススメを残す」という長文ブログです. 適当に読み流してもいいですし, 心の琴線に触れる事があれば最後までお付き合い頂けると幸いです. さて, 4月の末と言えば…
WBC2023侍JAPAN優勝で興奮している皆さんこんにちは*1. 野球知識と野球愛, エンジニアとしての技術力そして私の週末となけなしのお小遣いを犠牲にして野球ネタをお届けするブログ「Lean Baseball」のお時間がやってまいりました*2. 皆さんに伺いたい. 今年1…
仕事がずっとコンサルワークなので, 休日のプログラミングがめちゃくちゃ楽しみになっている人です. 最初にお礼をさせてください, Developers Summit 2023の発表, なんだか好評価(高評価)だったみたいです. #devsumi 開催報告によると、私のトークの満足度…
昨日(2/10)の話ですが, 2020年以来3年ぶりにデブサミに参加・登壇させていただきました(前回の登壇報告はこちら). 数あるセッションの中から私のトークにお越し頂き, 誠にありがとうございました! また, 発表練習の機会を頂き, フィードバック・応援を…
現職のコンサルっぽい仕事・インフラアーキなエンジニアな仕事も大好きですが, やっぱデータを見ると興奮するぐらいにデータ好きな人です. startpython.connpass.com 本日(2023/1/19), ありがたいご縁がありまして, 「機械学習エンジニアが目指すキャリア…
皆さんこんにちは. 野球がオフシーズンな今時期はシーズン開幕に向けてデータを整理・眺めたり, 個人的な野球データ分析システムを構築しているマンです. いきなり本題ですが, ラーズ・ヌートバーという野球選手をご存知だろうか? ja.wikipedia.org 阪神の(…
新年あけましておめでとうございます 新年はあいも変わらずコード書いたりリングフィットで筋トレしたり英語勉強したりして過ごしています. 色々と手を動かしたり, 何かしらやってる年末年始. 「そろそろちょっと先の目標の整理したいな」と思い, お絵描きし…