所沢の社会人 Part 33
ウォーバートンの"Little History
of Philosophy"「哲学小史」を4カ月
読んできた所沢の社会人男子。
40章あった本書もいよいよ来週
が最後となります。最初は1回
授業で2章。やがて3章読むように
なり、1冊の原書を仕上げました。
ソクラテスとプラトンから、
デカルトとニーチェそして
ウィトゲンシュタインと
サルトルまで。
所沢男子にとって初めての原書
講読は無事に終了しそうです。
2冊目の原書はヴィゴツキー
の"Thought and Language"を
予定しています。
of Philosophy"「哲学小史」を4カ月
読んできた所沢の社会人男子。
40章あった本書もいよいよ来週
が最後となります。最初は1回
授業で2章。やがて3章読むように
なり、1冊の原書を仕上げました。
ソクラテスとプラトンから、
デカルトとニーチェそして
ウィトゲンシュタインと
サルトルまで。
所沢男子にとって初めての原書
講読は無事に終了しそうです。
2冊目の原書はヴィゴツキー
の"Thought and Language"を
予定しています。