ゆめラジオのブログ 2013年12月
横浜教室の冬期講習。附高女子
2名。部活も一緒。塾でもよく二人
でいる姿を見かけます。
英語テキストは70年代にクーデタで
権力を握ったピノチェトを扱って
います。
南米だけでなく世界に悪名を
とどろかせたピノチェト政権。経済
アドバイザーとしてミルトン・フリー
ドマンがいたことはよく知られて
います。
附高女子たちも東大入学後に
フリードマン理論を聞くことでしょう。
高二の冬を思いだすはずです。
![渓流](https://blog-imgs-44-origin.fc2.com/s/h/i/shinmennanba/201111241439250ff.jpg)
stream
渋谷教室で5日間続いた冬期講習。
高二東大クラスです。雙葉生が
受講しました。
テキストはナオミ・クラインの「ショック
ドクトリン」。彼女が2007年に発表
したこの論文は社会学で少なからぬ
物議をかもしました。
テーマは9・11、イラク戦争、そして
ハリケーンカトリーナ。米国人が
関わった事件がテーマですが、
その論考は東日本大震災にも
あてはまります。
二学期途中に来塾した雙葉女子。
塾にもすっかり慣れたようで、
冬期講習でも何回か質問に
きました。クラインを読んで彼女が
どう感じたかいつか聞いて
みましょう。
![ランプ](https://blog-imgs-44-origin.fc2.com/s/h/i/shinmennanba/201202030550109e7.jpg)
lamp
・・・これお姉ちゃんから。
田雙女子が冬期講習最終日に
プレゼントを持ってきました。
渋谷教室授業前。窓から冬の
白い光が彼女の長い髪を照らし
ます。恥ずかしかったのか、
プレゼントを渡すと、すぐに背を
向けて走っていきました。
開けてみると"SOPHIA"パーカー。
上智に昨春進学した彼女の姉
からのクリスマスプレゼント。
姉も元気にしているようです。
早速冬期講習に着ていくことに
しましょう。今年も上智を目ざす
教え子はたくさん。奮起して
くれるはずです。
![雪](https://blog-imgs-44-origin.fc2.com/s/h/i/shinmennanba/2012021017175115b.jpg)
snow
駒東の二年生が2名渋谷教室の
東大クラスに。1名は冬期講習から。
12月の冬期講習でお昼のクラス
ですから、規模は大きくありません。
テキストはミルトン・フリードマンの
経済政策。フリードマンと言えば、
新自由主義経済学の旗手として、
今もエコノミストの間で取りあげ
られるシカゴ学派の設立者。
日本広しといえどもフリードマンを
英語で読んでいる高二生は他に
いないでしょう。塾の面目躍如です。
![カタツムリ](https://blog-imgs-61-origin.fc2.com/s/h/i/shinmennanba/201306261138185a8.jpg)
snail