About
ヘアスタイリングやメイクアップ、ネイルアートなど、人の美しさや魅力を引き立たせるのが美容業界の仕事です。技術力だけでなく、創造性や繊細さ、コミュニケーション能力などさまざまなスキルが必要になりますが、どの職種もお客さまの反応を伺えたり、直接感謝の言葉をいただいたりすることが多いため、大きなやりがいを感じられます。
Detail
ひと言で美容業界といっても、その職種はさまざま。以下では美容業界の代表的な職種と、その職種で活躍するために求められる資格やスキルを紹介します。
シャンプーやカット、カラー、パーマネント、縮毛矯正など、髪のお手入れやセットを専門とする職業です。業務としてはカットやヘアスタイリングが多いですが、重要なのはお客さまが「どのようになりたいか」といったニーズを把握し、満足してもらえるような提案をすること。そのためには毛髪を扱うスキルはもちろん、お客さまと楽しく会話するスキルや最新トレンドにアンテナを張ることも求められます。
必要な資格・スキル
- 美容師免許
美容師として働くためには、美容師国家試験に合格して美容師免許を取得しなければなりません。そして美容師国家試験を受験するためには、厚生労働大臣または都道府県知事から指定されている美容専門学校で、「昼間・夜間課程を2年以上」または「通信課程を3年以上」受けて、修了(卒業)する必要があります。
爪のケアやネイルアートなどを施して、指先の美しさを創り上げるネイリスト。爪の整形や甘皮の手入れなどを施して爪の健康状態を保ち、ジェルやマニキュア、付け爪などを活用して、お客さまの理想を叶えるネイルデザインを提案するのが主な仕事です。専門学校卒業後はネイルサロンに勤務することが多いですが、経験を積んで自分のサロンを開業する人や美容院で働くネイリストも増えています。
必要な資格・スキル
- JNECネイリスト技能検定
- JNAジェルネイル技能検定
ネイリストになるために必須となる資格はありませんが、即戦力の採用が多いネイルサロンでは、資格の有無を重視する店舗がほとんど。特にネイリストとしての知識や技能を総合的に評価する「JNECネイリスト技能検定」や、ネイルケアとジェルネイルに特化した「JNAジェルネイル技能検定」の取得を応募要件とするサロンは少なくありません。就職活動前に上記2つの資格を優先して取得しておくと良いでしょう。
頭部から足先まで体全体に施術を行い、お客さまの皮膚にリラクゼーションや美肌効果をもたらす仕事です。顔の保湿やしわの改善などを目的とする「フェイシャルケア」や体のコリをほぐしたりする「ボディケア」のほか、ライトやワックスを用いた「美容脱毛」が主な業務となります。また、これらの施術と同程度に重要なのがカウンセリングで、肌の状態や体に関する悩みを聞き、お客さまに合ったメニューを提案します。
必要な資格・スキル
エステティシャンには必須となる国家資格はないため、基本的には美容専門学校などで知識や技術を学び、サロンで経験を重ねていくのが一般的です。しかし、資格を持っているとお客さまから信頼してもらいやすくなり、就職や転職にも有利になるため、資格を取得するメリットは大きいでしょう。資格の種類は多岐にわたりますが、一般社団法人 日本エステティック協会(AJESTHE)の「AJESTHE認定トータルエステティックアドバイザー」や、一般社団法人 日本エステティック業協会(AEA)が認定する「AEA認定インターナショナルエステティシャン」の取得を目指すのがおすすめです。
メイクアップアーティストは、テレビや雑誌などで活躍するタレントや俳優、モデルにメイクを施す仕事です。勤務先としてはヘアメイク専門のプロダクションに所属することが多いですが、ブライダルサロンや化粧品メーカーで働く人も少なくありません。実績を重ねたらフリーランスとして独立することも。実力次第ですが、タレント事務所やモデル個人から専属のメイクアップアーティストとして指名される可能性もあります。
必要な資格・スキル
メイクアップアーティストは雑誌やCMの撮影現場で働くことが多いため、スタイリストや現場監督などのスタッフとの連携が必須であり、モデルやタレントの緊張をほぐす役割もあるため、高いコミュニケーション能力が求められる仕事でしょう。また、メイクだけでなくヘアスタイリングも行える「ヘアメイクアップアーティスト」として活躍したい場合は、美容師免許の取得が必要になります。
Point
美容業界で働くための学校の選び方は?
美容専門学校は全国に数百校あるため、「どの学校を選ぶべきかわからない」と悩む人もいるかもしれません。理想的な進路を歩めるように、学校選びのポイントを押さえておきましょう。
カリキュラムや取得できる資格
美容師やネイリストなど、自分のなりたい仕事が明確に決まっている場合は、その分野を専門的に学べる学校や科目を選びましょう。美容業界に興味はあるものの、どの職業に就きたいかを決められていない人は、学べる科目や取得可能な資格が豊富な専門学校を探すと良いでしょう。
教育課程
美容専門学校には、昼間課程、夜間課程、通信課程の3つの教育課程があります。課程によって卒業までに必要な在籍期間や授業内容などが異なるので注意しましょう。
昼間課程は、全日制の学校と同じように朝から夕方ごろまでの時間に授業を受けられる課程で、1~2年間で集中的に学習します。学べる科目が多く、専門以外の知識も幅広く身に付けられます。
夜間課程は、夕方から夜に授業が行われており、昼間に仕事をしている人でもプロから学ぶことができます。期間はおよそ2年6カ月と昼間課程より長いですが、1回の授業時間は短いのが特徴です。
通信課程では、教材による自己学習と「スクーリング」と呼ばれる面接授業を通して、約3年間で知識や技術を培っていきます。学費が比較的安く、自分のペースで学習できるのが魅力だといえます。
就職実績
多くの美容専門学校で、卒業生の就職先や就職率などを公開しています。就職率の高い専門学校は、企業や業界とのつながりが強かったり、就職サポートが充実していたりするケースが多いので、就職活動を有利に進められる可能性も高いでしょう。行きたい店舗や企業が決まっている場合は、自分の希望する店舗などへの就職実績があるかどうかも、学校選びのポイントになります。
学費などの費用
専門学校選びにおいて学費も無視できない重要な要素でしょう。美容専門学校の学費は学校によってさまざまですが、2年間で200万~300万円ほどかかる学校が多いです。さらに入学費や授業料以外にも、教材費や研修費などが別途発生するケースもあるため、専門学校のホームページや学校案内などに記載されている費用をチェックしておきましょう。また学費と合わせて奨学金制度について確認するのも良いかもしれません。
講師のキャリア
美容専門学校では、現場経験の豊富なプロが講師として指導してくれます。講師のキャリアやスキルはホームページで紹介されているため、あらかじめ把握しておくと入学後のミスマッチが減るかもしれません。人柄や教え方などが気になる場合は、オープンキャンパスなどに参加して実際に会ってみることをおすすめします。
学校の雰囲気・通学のしやすさ
校舎の外観や最新設備の有無、どのような学生や講師が在籍しているかなどのチェックも意外と大切。授業内容が良くても、学校の雰囲気が自分の好みに合っていないと、学習へのモチベーションが下がってしまうかもしれません。また、教材や美容器具を持ち運ぶ機会もあるため、美容専門学校を選ぶ際は通学時間や乗り換えの回数などを確認し、通学における負担も考慮すると良いでしょう。