検索
最新のコメント
ファン
タグ
動画(486)
工作(423) SONY(383) LEDライト(311) クリップオンストロボ(259) Godox(146) SIGMA(136) 物撮り(122) CANON(122) iPhone(99) レンズ(94) 故障 破損 不具合(93) Photoshop(86) 月例展(82) Mac(80) フラッグフレーム(73) NIKON(73) α9(72) 白ヒゲ写真教室(52) モノブロック(44) DP2Merrill(42) アンケート(40) 工具(38) 園芸(37) Amazon(36) GODOX(33) 三脚(32) Nissin(30) SSD(27) アトリエ(26) ライトスタンド(25) TAMRON(23) ストラップ(22) K&F(21) カメラバッグ(21) アンブレラホルダー(21) 雲台(20) Voigtlander(20) 露出計(18) 軽量化(17) Neewer(17) レフ板(17) 百均(16) 海外(16) スピーカー(16) AD200(15) ゾロ目会(15) 新藤式LED(15) self portrait(15) 雑談(14) AFピントテスト(14) バッテリー(14) 一条工務店(14) Bills(13) スタンドバッグ(13) LUMIX(13) Apple(12) FP発光(12) COLBOR(12) AD300Pro(11) EPSON(11) テザー撮影(10) 老眼鏡(10) 料理(10) ターポリン(10) 個人レッスン(10) 富谷崇志(10) エネループ(10) ストロボ(10) マイク(9) 時計(9) Luminar4(8) Tamron(8) 青野 豊(8) Sigma(8) NEEWER(8) 築地(7) 接写(7) SDカード(7) 人物撮影(7) 天板(7) クランプ(7) 新藤修一(7) 失敗(7) 小野路(7) AD100Pro(7) 天トレ(6) MC-11(6) クルマ(6) 実家(6) 栃木市(5) スレーブ(5) ピンホール(5) カメラスタンド(5) ディフューザー(5) 芝川(5) 不動前(5) 健康診断(5) 防湿庫(5) 父(4) カテゴリ
フォロー中のブログ
ST-M2 Blog 今夜もeat it ichibey日々の記録 *ムスカリのしっぽ* はんちゃん半田勇二 海辺でふらふら from our Dia... 七匹目のどじょう ... ダイエットの記録(40か... たも。の写真日記 こべっとの寄り道 ラジオフライヤー Roc写真箱 写好人 Passage 猿画堂撮影機材室 (旧室) studio-xiao ... 伊藤計一のブログ 気ままな写真日記 PhotoLife 哲や... 写真が好き!!(お散歩カメラ) day by day f.11プロジェクト shim's Photo blog o... 自然万華鏡 Blog v... *情熱大陸*ブラジルの写... 画処理istの密談室 b... エクランの撮影日記 お茶の水調理研究所 お散歩写真 横浜 「ちょこっとピンボケ?」 botta's blog フォトグラファー故島永幸... のんびりと動物園散歩 私生活について。 日々の写真 にっちもオッティモ 写真で日記 ITOCOLOR @ Blog Let's go rec... Tokyo/Naha C... 風景って「風の景」by ... ほとんどデジタルフォト日記 迂路有漏胡乱 urour... the way i am moderate flow 鱒や Photo Dia... 琥珀停 39medaka Capu-photo D... 気まぐれ日記 No trimming ... ある日ある時 拡大版 Photoshop Ar... 彷徨写真生活Part2 ねぎまのおもちゃ箱 川越さんぽ写真研究所 日々! 徒然なるままに 新・月例展@BEN Ktn photo おらひ日記帳2 軽井沢1263 ハルの写真通信 Lightcrew Di... Keiichi ITO ... EGCのブログ 外部リンク
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
最新のトラックバック
以前の記事
2024年 11月 2024年 10月 2024年 09月 2024年 08月 2024年 07月 2024年 06月 2024年 05月 2024年 04月 2024年 03月 2024年 02月 2024年 01月 2023年 12月 2023年 11月 2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 |
さて、このX-Rite社の ColorChecker Passportの中身は上のようなカラーチャートが一番の売りです。 グレーチャート(白?)とご覧のような2枚のチャートがコンパクトなハードケースに収められています。 基本的な使用法は、仕事のたびにこのチャートを撮影しDNGに変換し付属のソフト(このソフトはX-Rite社のサイトから無料でダウンロードできます)でプロファイルを作成することが出来る優れものです。 但し、ここで作成されるプロファイルは少々派手目な色調ですので、好みに応じて DNGプロファイルエディター(adobeのサイトからダウンロードできます)等で 調整の必要があるかもしれません。 上側のチャートはグレーバランスを微妙にアンバー或いはブルー方向に転ばせた状態になっていて ここでホワイトバランスをとれば、色温度の調整が可能です。 まあ、今までのマクベスのカラーチャートを購入したと思えば、とてもリーズナブルな商品でしょう。
by shindo1954
| 2009-11-26 13:45
| 機材
|
Comments(12)
Commented
by
tetsu_yan at 2009-11-26 14:29
若干派手目なのは海外の方々の好みなのでしょうか。
イメージ通りにDNGプロファイルエディターで調整したかったのですが、目が飽和状態になってしまったのか、わけがわからなくて結局はいじれずじまい。 玄光社のサイト「BEST PHOTO ITEMS SELECTION」に12月上旬発売予定、12,000円と読み取れるような・・・ かなりの円高になっているので、微妙な価格設定ですね。 このカラーチャートがもう一つ欲しくなりました(笑)
0
Commented
by
shindo1954 at 2009-11-26 14:44
Commented
by
fake2005 at 2009-11-26 19:28
新藤さん、こんばんは。福岡のOです。
今回の共同購入ありがとうございました。 新しいアイテムが増えるとテンション上がりますね。 これからColorChecker Passportを試してみようと思ってます。
Commented
by
keisha
at 2009-11-26 20:51
x
以前お会いしたときにキャリブレーションについて質問しましたが、あの時話した記事を見つけました。
「松本明彦氏の現場」において「アシスタントさんによって常時モニタキャリブレーション」しているのだそうです。 ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0402/10/news026_2.html 常時がどの程度なのかよくわかりませんが、やはりそんなには必要ないのでしょうか?
Commented
by
dojou7
at 2009-11-26 21:23
x
fake2006さんは福岡のOさんとは別のかたなのですね^^;
Commented
by
yukinyaa04 at 2009-11-26 21:28
横からすみません。
keishaさんが参照された記事は、少し古いようです。 まず、その当時のノートパソコンのモニタなんて、キャリブレーションしたところで色域が狭いので、sRGBすら満足に再現できていません。 記事には「じつにきれいな画像を再現している」と書かれていますが、これは単なる記者の主観的判断だと思います。
Commented
by
keisha
at 2009-11-26 21:33
x
そうです。チョー古いです。これとは別の記事でもアシスタントに毎日やらせている、ようなことを読んだことがあります。
で、新藤さんの意見では年に1回でいい、ということだったような。 その程度でいいのでしょうか?
Commented
by
dojou7
at 2009-11-26 22:29
x
Commented
by
shindo1954 at 2009-11-26 23:25
Commented
by
yukinyaa04 at 2009-11-27 07:04
えっと、、、
私が言いたかったココロはですね、その当時のノートパソコンのモニタなんて、毎日やろうが年1回だろうが、画像処理の色を見るには性能が十分でないということです。 で、肝心のご質問の方ですが、デジタル接続の液晶モニタなら、キャリブレーションの頻度は低くて構わないと思います。 私は数ヶ月に1度やってる程度ですが、ほとんど変化していません。 ただ、これは私の経験ではありませんが、CRTの時は安定しなかったので頻繁にやっていたという人もいたようです。 その人も毎日やっていたそうです。 ということで、その人の環境によっては、キャリブレーションの頻度を高めた方が良いこともあるのかも知れません。 ですが、一般的に言って、そんなハードはダメです。(^_^;) 毎日キャリブレーションしないと使えないようなモニタは捨てましょう。 ということで、良いモニタをお使いなら、毎日なんかしなくていいです。
Commented
by
shindo1954 at 2009-11-27 12:08
そんな感じです。笑
Commented
by
keisha
at 2009-11-27 18:26
x
なるへそ
|
ファン申請 |
||