四季彩暦 鳥
四季彩暦 鳥
身近に見ることの出来る鳥をメインにしています
Articles List
Lorem Ipsum
About me
Log in
アクセス
Since: 2008.12.02
カテゴリ
[アトリ科] アトリ (4)
[アトリ科] イカル (18)
[アトリ科] カワラヒワ (27)
[アトリ科] シメ (7)
[アトリ科] マヒワ (1)
[ウ科] カワウ (14)
[ウグイス科] ウグイス (7)
[ウグイス科] オオヨシキリ (6)
[ウグイス科] キクイタダキ (10)
[ウグイス科] センダイムシクイ (1)
[ウグイス科] メボソムシクイ (4)
[エナガ科] エナガ (20)
[カイツブリ科] カイツブリ (27)
[カイツブリ科] カンムリカイツブリ (8)
[カイツブリ科] ハジロカイツブリ (1)
[カモ科] ウミアイサ (5)
[カモ科] オオホシハジロ (1)
[カモ科] オカヨシガモ (4)
[カモ科] オシドリ (2)
[カモ科] オナガガモ (8)
[カモ科] カルガモ (18)
[カモ科] キンクロハジロ (3)
[カモ科] コガモ (19)
[カモ科] スズガモ (3)
[カモ科] ハシビロガモ (8)
[カモ科] ヒドリガモ (24)
[カモ科] ヒドリガモ(交雑種) (2)
[カモ科] ホシハジロ (2)
[カモ科] マガモ (9)
[カモ科] メジロガモ (1)
[カモ科] ヨシガモ (3)
[カモメ科] ウミネコ (4)
[カモメ科] オオセグロカモメ (1)
[カモメ科] カモメ (1)
[カモメ科] クロハラアジサシ (6)
[カモメ科] ユリカモメ (28)
[カラス科] ハシブトガラス (1)
[カラス科] ハシボソガラス (1)
[カワセミ科] カワセミ (14)
[キツツキ科] アオゲラ (6)
[キツツキ科] コゲラ (31)
[クイナ科] オオバン (20)
[クイナ科] クイナ (3)
[クイナ科] バン (18)
[クイナ科] ヒクイナ (3)
[サギ科] アオサギ (40)
[サギ科] アマサギ (9)
[サギ科] クロサギ (2)
[サギ科] ゴイサギ (16)
[サギ科] コサギ (36)
[サギ科] ササゴイ (7)
[サギ科] ダイサギ (19)
[サギ科] チュウサギ (5)
[サギ科] ホシゴイ=ゴイサギ幼鳥 (4)
[サンショウクイ科] リュウキュウサンショウクイ (1)
[シギ科] アカアシシギ (3)
[シギ科] アオアシシギ (2)
[シギ科] イソシギ (25)
[シギ科] ウズラシギ (2)
[シギ科] オオソリハシシギ (3)
[シギ科] キアシシギ (7)
[シギ科] タシギ (5)
[シギ科] チュウシャクシギ (7)
[シギ科] ハマシギ (1)
[シギ科] ヒバリシギ (1)
[シジュウカラ科] シジュウカラ (30)
[シジュウカラ科] ヤマガラ (31)
[セイタカシギ科] セイタカシギ (5)
[セキレイ科] キセキレイ (29)
[セキレイ科] セグロセキレイ (10)
[セキレイ科] タヒバリ (4)
[セキレイ科] ハクセキレイ (17)
[セキレイ科] ビンズイ (7)
[タカ科] アカハラダカ (1)
[タカ科] オオタカ (2)
[タカ科] オジロワシ (3)
[タカ科] サシバ (1)
[タカ科] トビ (19)
[タカ科] ノスリ (11)
[タカ科] ハイイロチュウヒ (2)
[タカ科] ハイタカ (3)
[タカ科] ハヤブサ (2)
[タカ科] ミサゴ (42)
[チドリ科] イカルチドリ (0)
[チドリ科] ケリ (1)
[チドリ科] コチドリ (10)
[チドリ科] タゲリ (5)
[チドリ科] ハジロコチドリ (2)
[チドリ科] ムナグロ (7)
[チドリ科] メダイチドリ (1)
[ツグミ科] アカハラ (3)
[ツグミ科] イソヒヨドリ (11)
[ツグミ科] ジョウビタキ (32)
[ツグミ科] シロハラ (30)
[ツグミ科] ツグミ (14)
[ツグミ科] ノビタキ (6)
[ツグミ科] マミチャジナイ (2)
[ツバメ科] イワツバメ (8)
[ツバメ科] ツバメ (4)
[ツバメ科] リュウキュウツバメ (1)
[ツル科] タンチョウ (2)
[ツル科] ナベヅル (7)
[ハタオリドリ科] スズメ (17)
[ハト科] カワラバト=ドバト (3)
[ハト科] キジバト (20)
[ハヤブサ科] チョウゲンボウ (24)
[ヒタキ科] オオルリ (1)
[ヒタキ科] エゾビタキ (4)
[ヒタキ科] キビタキ (3)
[ヒタキ科] ルリビタキ (3)
[ヒバリ科] ヒバリ (4)
[ヒヨドリ科] シロガシラ (2)
[ヒヨドリ科] ヒヨドリ (25)
[フクロウ科] アオバズク (1)
[ホオジロ科] アオジ (15)
[ホオジロ科] オオジュリン (4)
[ホオジロ科] カシラダカ (2)
[ホオジロ科] ホオアカ (1)
[ホオジロ科] コホオアカ (1)
[ホオジロ科] ホオジロ (6)
[ムクドリ科] カラムクドリ (6)
[ムクドリ科] コムクドリ (9)
[ムクドリ科] ムクドリ (13)
[メジロ科] メジロ (20)
[モズ科] モズ (39)
[レンジャク科] キレンジャク (1)
[レンジャク科] ヒレンジャク (4)
■窓辺の訪問者■ (18)
◆アイガモ (1)
◆インドクジャク (1)
◆コブハクチョウ (1)
◆コフラミンゴ (2)
◆バリケン (1)
◆ベニイロフラミンゴ (1)
◆モモイロペリカン (2)
◆ワカケホンセインコ (1)
プロフィール
Author:オンチャン
近辺の平野部で身近に出会える鳥をメインに撮っています。
使用機材
[ Digital-Camera ]
■ Canon EOS-7D
[ Lens ]
■ Canon EF300mm IS USM
■ Sigma APO Macro 180mm
■ Canon EF24mm
■ Canon EF28-200mm
■ Canon EF28-135mm IS USM
■ Tokina AF18-35mm
■ Canon Extender EF 1.4x II
Link
OPEN
伽羅(きゃら)と歩こう
四季彩写 web gallery
北の野鳥page
野 鳥 蒼 空
続・芥川で遊ぶ!
散歩 de ふぉと
お散歩フォトログ
野 鳥 達
北海道へ行こう!
野鳥に魅せられて
管理画面
CLOSE
最新コメント
baku:ヒドリガモ (01/01)
llama:ミサゴ (10/02)
ちしゃ猫:オオヨシキリ (06/28)
yatyou1116 さんへ
:ホオアカ (05/30)
yatyou1116:ホオアカ (05/30)
llama:ウグイス (04/03)
llama:カワウ (03/17)
ちしゃ猫:カワウ (03/15)
ちしゃ猫 さんへ
:エナガ (02/25)
ちしゃ猫:エナガ (02/24)
シジュウカラ
04,2020
【 撮影データ 】 ・ Canon EOS-7D・ Canon EF300mm F4 IS USM + Canon EXTECNDER EF1.4×II ・ 焦点距離 420mm(672mm相当)・ 速度優先AE(f 5.6、ss 1/1600秒、0EV)・ ISO 400...
READ MORE
0
シジュガラ
27,2017
【 撮影データ 】 ・ 高知県高知市・ Canon EOS-7D・ Canon EF300mm F4 IS USM + EXTENDER EF1.4×Ⅱ・ 焦点距離 420mm(672mm相当)・ 速度優先AE(F5.6、1/500秒、+1EV)・ ISO 400・ WB 太陽光...
READ MORE
0
シジュウカラ
26,2016
高知県高知市Canon EOS-7D + Canon EF300mm F4 IS USM + 1.4x...
READ MORE
0
シジュウカラ
22,2016
高知県高知市Canon EOS-7D + Canon EF300mm F4 IS USM + 1.4x...
READ MORE
0
シジュウカラ
28,2016
高知県高知市Canon EOS-7D + Canon EF300mm F4 IS USM + 1.4x...
READ MORE
0
シジュウカラ
29,2011
高知県高知市2011.03.25Canon EOS-40D + Canon EF300mm F4 IS USM + 1.4x...
READ MORE
2
シジュウカラ - 沖縄
27,2011
沖縄県2011.02.06Canon EOS-40D + Canon EF300mm F4 IS USM + 1.4x亜種・オキナワシジュカラです。沖縄の方言で「シーシーチョッチョウ」。鳴声から来てるそうです。...
READ MORE
0
シジュカラ
02,2011
高知県2010.12.29Canon EOS-40D + Canon EF300mm F4 IS USM + 1.4x...
READ MORE
0
シジュウカラ
03,2010
高知県高知市2010.10.16Canon EOS-40D + Canon EF300mm F4 IS USM(480mm)...
READ MORE
0
ヤマガラ
30,2010
高知県高知市2010.10.13Canon EOS-40D + Canon EF300mm F4 IS USM(480mm)...
READ MORE
0
シジュウカラ
28,2010
高知県高知市2010.05.22Canon EOS-40D + Canon EF300mm F4 IS USM(480mm)...
READ MORE
0
シジュウカラ
14,2010
高知県高知市2010.04.28Canon EOS-40D + Canon EF300mm F4 IS USM(480mm)...
READ MORE
0
シジュウカラ
23,2010
高知県高知市2010.04.14Canon EOS-40D + Canon EF300mm F4 IS USM(480mm) ...
READ MORE
0
シジュウカラ
25,2010
高知市2010.01.29Canon EOS-40D + Canon EF300mm F4 IS USM(480mm) 一日一回のクリックをして頂けると、更新の励みになります。 ↓ ありがとうございました。...
READ MORE
0
シジュウカラ
24,2010
高知市2010.01.29Canon EOS-40D + Canon EF300mm F4 IS USM(480mm) 一日一回のクリックをして頂けると、更新の励みになります。 ↓ ありがとうございました。...
READ MORE
0
シジュウカラ
19,2010
高知市2010.01.27Canon EOS-40D + Canon EF300mm F4 IS USM(480mm) 一日一回のクリックをして頂けると、更新の励みになります。 ↓ ありがとうございました。...
READ MORE
0
シジュウカラ
06,2010
高知市2009.12.27Canon EOS-40D + Canon EF300mm F4 IS USM(480mm) 一日一回のクリックをして頂けると、更新の励みになります。 ↓ ありがとうございました。...
READ MORE
0
シジュウカラ
09,2010
高知市2009.12.23Canon EOS-40D + Canon EF300mm F4 IS USM(480mm) 一日一回のクリックをして頂けると、更新の励みになります。 ↓ ありがとうございました。...
READ MORE
0
シジュウカラ
23,2009
高知市2009.11.29Canon EOS-40D + Canon EF300mm F4 IS USM(480mm) 一日一回のクリックをして頂けると、更新の励みになります。 ↓ ありがとうございました。...
READ MORE
0
シジュウカラ
14,2009
2009.10.04 高知市 Canon EOS-40D + Canon EF300mm F4 IS USM(480mm) 今季シーズン初見です。一日一回のクリックをして頂けると、更新の励みになります。 ↓ ありがとうございました。...
READ MORE
0
シジュウカラ
08,2009
2009.09.30 高知市 Canon EOS-40D + Canon EF300mm F4 IS USM(480mm) 一日一回のクリックをして頂けると、更新の励みになります。 ↓ ありがとうございました。...
READ MORE
0
シジュウカラ
15,2009
2009.09.13 高知市 Canon PowerShot G9一日一回のクリックをして頂けると、更新の励みになります。(^^) ↓ ありがとうございました。...
READ MORE
0
シジュカラ
13,2009
2009.09.13 高知市 Canon PowerShot G9遊んでるんでしょうか?電線の上で、ジャンプしてくれました。一日一回のクリックをして頂けると、更新の励みになります。(^^) ↓ ありがとうございました。...
READ MORE
0
つぶらな瞳
26,2009
2009.05.26 高知市 Canon EOS-40D + Canon EF300mm F4 IS USM(480mm) この子は、もっと近くまで寄って来ていて、レンズの撮影距離を「1.5m-∞」に変更して撮った写真ですが、それでもチョイアマ。如何やらこの子は、今年生まれた雌の個体でしょうか。一日一回のクリックをして頂けると、更新の励みになります。(^^) ↓ ありがとうございました。...
READ MORE
0
見つめられて
22,2009
2009.05.26 高知市 Canon EOS-40D + Canon EF300mm F4 IS USM(480mm) 前回アップの写真を撮っている間の事ですが、周囲が鳥の声で騒がしくなり気が付いたら、7羽程のシジュウカラに取り囲まれていました。いくら警戒心がうすい鳥と言っても、それも凄く近い至近距離で。レンズの撮影距離を「3.0m-∞」にしてあったのですが、あまりにも近過ぎてい「1.5m-∞」に変更しようと思ったのですが、逃げられたらと思い、そのまま...
READ MORE
0
落ちそう
19,2009
2009.05.26 高知市 Canon EOS-40D + Canon EF300mm F4 IS USM(480mm) 一日一回のクリックをして頂けると、更新の励みになります。(^^) ↓ ありがとうございました。...
READ MORE
0
シジュウカラ
17,2009
2009.04.22 高知県高知市 Canon EOS-40D + Canon EF300mm F4 IS USM(480mm) 何か地面でチョコマカと動きまわっていましたので、双眼鏡を覗こうとしたら気配を察知したのか、石垣の上に飛び移り、セキレイのように盛んに尾を上下に振っていました。良く見ると、ビンズイで未だ冬羽のようでした。一日一回のクリックをして頂けると、更新の励みになります。(^^) ↓ ありがとうございました。...
READ MORE
2
シジュウカラ
02,2009
2009.03.07Canon EOS-40D + Sigma APO 135-400mm(216-640mm) F4.5-5.6 手持ち撮影↓一日一回のクリックをして頂けると、更新の励みになります。(^^) ありがとうございました。...
READ MORE
0
シジュウカラ
24,2009
[ 撮影:2009.2 ]Canon EOS-40D + Sigma APO 135-400mm(216-640mm) F4.5-5.6 梅にシジュウカラですが、ボケボケです・・・・・(^^ゞ↓一日一回のクリックをして頂けると、更新の励みになります。(^^) ありがとうございました。...
READ MORE
0
シジュウカラ
22,2009
[ 撮影:1月 ]ある男が寺の小坊主に、この死んだ小鳥にあの世への引導を渡してほしいと頼みます。小坊主が小鳥の名前を確かめると「「なにシジュウカラとな。人生わずか五十年というのに、なんじは小鳥の分際でシジュウカラとは生き過ぎたり。カアーツ!」と引導を渡したと言う、「四十雀(シジュウカラ)の引導」という江戸時代のお話しがあります。この小坊主と言うのはのちの「一休和尚」です。枝と枝の間を、チョコマカト落...
READ MORE
0
TOP