取ってよかった資格ランキング!女性・男性別250人の調査結果を詳しく紹介【2024年版】

取ってよかった資格ランキング!女性・男性別250人の調査結果を詳しく紹介

「これからの時代に役立つ取ってよかった資格はどれがいいの…?」「資格を取ってみたいけど、何から始めればいいか分からない…」と悩んでいませんか?

そこでこの記事では、

をマイ資格ナビ編集部が集計したアンケート調査の内容をもとにランキング形式で紹介しています。

気になるランキングをチェック!

※タップで該当箇所までジャンプします。

本記事の内容・ランキングについて

本記事内の情報は、法務省消費者庁国民生活センターが発信する情報を元に、マイ資格ナビ編集部(株式会社マイナビ出版マイナビブックス)がコンテンツ制作ポリシーに則り独自で作成しています。

  • 調査期間:2023年12月1日〜12月7日
  • 調査方法:インターネットリサーチ(株式会社クラウドワークス
  • 対象者:2023年に資格を取得して「よかった」と感じる人
  • 対象人数:250人

最大70%OFF!!
資格のキャリカレ
【ブラックフライデーキャンペーン】

おすすめ通信講座
資格のキャリカレ
目次

取ってよかった資格ランキング【総合編】

取ってよかった資格ランキング【総合編】

マイ資格ナビ編集部が調査した取ってよかった資格ランキング総合編TOP10は以下の通りです。

取ってよかった資格ランキング総合編
  • 1位:簿記3級(21人)
  • 2位:FP2級(15人)
  • 3位:簿記2級(14人)
  • 4位:ITパスポート(10人)
  • 5位:FP3級(9人)
  • 6位:危険物取扱者 乙4種(7人)
  • 7位:TOEIC(6人)
  • 7位:普通自動車第一種運転免許(6人)
  • 9位:介護福祉士(5人)
  • 10位:社会保険労務士(4人)
  • 10位:宅地建物取引士(4人)
  • 10位:医療事務(4人)
  • 10位:保育士(4人)
  • 10位:行政書士(4人)

※回答者:250人

取ってよかった資格ランキングを参考にして、これから目指したい資格やスキルを見つけてみましょう。

1位 簿記3級は生活環境の効率化を目指せる資格

1位 簿記3級は生活環境の効率化を目指せる資格
資格名簿記3級
ジャンル公的資格
試験日程3級:6月・11月・翌2月
合格率40〜50%程度

取ってよかった資格ランキング1位は、簿記3級です。

簿記3級は、財政状況を明らかにするために必要な技術の初級編の試験内容で、勉強経験がない初心者でも合格を目指しやすい難易度になります。

自己投資や個人事業主が自分自身で確定申告をするためなど、生活環境の効率化を目指すために簿記3級の勉強をした体験談が多く出ています。

▼取ってよかった体験談(一部紹介)

スクロールできます

自己投資、自己啓発、現在の仕事に活かすため、資産形成に向けた勉強、将来考えている転職に向け資格を取得しました。(30代男性)

今後事務の仕事を始めることを検討しており、その中で簿記の資格があると採用等で役立つとの情報を得たため取得しました。(30代女性)

個人事業主となり、自分で確定申告するための必要最低限の知識確保のため。経営の仕組みを知りたかったから。(30代女性)

アルバイトで小さな事務所の経理の補助を始めたのですが、簿記を取得したことでお金の流れを把握できるようになったので良かったです。(40代女性)

仕事の幅を増やしたかった。小さな会社でも必要とするスキルだったりするので取っておいて損はないと思ったから。(30代女性)

簿記3級がおすすめな人
  • 会計処理や事務作業のスキルを目指したい
  • 簿記検定の勉強経験がなくて基礎から学びたい

Check簿記通信講座おすすめランキング【2024年比較】安いオンラインプランや分かりやすい教材・合格率を調査!

2位 FP2級は金融や不動産関係の仕事で役立つ資格

2位 FP2級は金融や不動産関係の仕事で役立つ資格
資格名FP2級
ジャンル公的資格
試験日程2級:5月・9月・翌1月
合格率40〜50%程度

取ってよかった資格ランキング2位は、FP2級です。

FP2級は3級よりも専門性が問われる試験で、中小法人資金計画・法人税・消費税・事業継承対策などが試験範囲に加わって難易度が上がるので、150時間程度の勉強が必要とされています。

独学と通信講座の2種類で対策できますが、はじめてFP2級の合格を目指す場合はマイ資格ナビ編集部が紹介しているFPおすすめ通信講座ランキングを参考にすると納得できる対策ができるでしょう。

▼取ってよかった体験談(一部紹介)

スクロールできます

新築住宅購入予定があり、その目標に向けてローンや税金の知識を身に付けたり、効率的な投資ができるようになりたかったため。(30代女性)

将来の年金やこれからの保険、税金など、知っておけば便利なお金の知識を学べる資格だということでFP3級から勉強をして取得して、2023年に3回目の試験でFP2級に合格できました。(40代男性)

開業したため、帳簿をつけるためにも簿記の知識が必要だった。FPについては、お金の知識を増やしたかったため。(30代男性)

FP3級の資格はだいぶ前に取得していたのですが、日頃活用する機会がないまま、勉強した内容も忘れてしまったのがもったいないなと思ったからです。また就職活動する時に資格を保有していることで自信に繋げたいと思ったからです。(40代女性)

転職時に活用するため、また将来生活していくうえで金融関係に詳しくなっておけば安心かなと思ったからです。(30代女性)

FP2級がおすすめな人
  • お金に関する専門的な知識を身に付けたい
  • 投資などの金融関係に関する勉強に興味がある

CheckFP通信講座おすすめランキング【2024年比較】2級・3級の安い受講料や合格率・ポイント別に詳しく解説

3位 簿記2級は経理や会計の仕事に興味がある人におすすめ

3位 簿記2級は経理や会計の仕事に興味がある人におすすめ
資格名簿記2級
ジャンル公的資格
試験日程2級:6月・11月・翌2月
合格率20〜30%程度

取ってよかった資格ランキング3位は、簿記2級です。

簿記2級は3級と比較して、仕訳や財務諸表の作成方法や決算処理の知識が求められる試験で合格率も大幅に下がり、難易度が上がる公的資格になります。

例えば、会社で決算業務に携わる経理・会計の仕事をしている人におすすめな試験内容です。

▼取ってよかった体験談(一部紹介)

スクロールできます

経理とまではいかないが、予算管理の業務をしているため、仕事の理解を深めるために取得しました。あとは興味があったため、教養のため。(30代女性)

仕事柄、日商簿記2級の知識を持ち合わせて入れば財務諸表論等を読み解くこともできて便利であると考えた為です。(20代女性)

仕事で経理配属になり、簿記に関する知識が業務上必要になると考えたため。簿記3級はすでに取得していたが、やはり経理なら2級は取得しておきたいと考えた。(40代男性)

経理部に在籍しており、会社から簿記の資格を取るように要請されたため。ちょうど自分も取りたいと思っていたので良いタイミングでした。(40代女性)

経理関係の仕事をしていることもあり、知識として資格を取りたいと思っていて昔簿記3級を取っていたから。(30代女性)

簿記2級がおすすめな人
  • 簿記3級の試験で合格してさらにチャレンジをしたい
  • 経理や会計の仕事に就いていて業務で活かせる資格が良い

Check簿記通信講座おすすめランキング【2024年比較】安いオンラインプランや分かりやすい教材・合格率を調査!

4位 ITパスポートは事務作業や暮らしの中で活かせるITの基盤を習得

4位 ITパスポートは事務作業や暮らしの中で活かせるITの基盤を習得
資格名ITパスポート
ジャンル国家資格
試験日程毎月2回以上
合格率50%以上

取ってよかった資格ランキング4位は、ITパスポートです。

ITパスポートは、はじめてIT関連の資格を目指したい場合でもおすすめな内容で、暮らしの中やIT関係の仕事・事務作業で活かせる勉強ができます。

取ってよかったと感じる体験談では、仕事の関係でITパスポートの試験対策をする受験生が多く、合格するだけでなく実用性の高いスキルを目指すと良いでしょう。

▼取ってよかった体験談(一部紹介)

スクロールできます

IT関連の仕事をしているので、それなりに知識はあるが、基礎知識や用語などをもう一度学んでみても良いかと思ったから。(40代男性)

ITパスポートは、IT企業にエンジニアとして就職するので、最低限の素養を持っていることの証明のために取得しました。(20代女性)

勤めている会社がDX化を進める中でITの知識も乏しかったのでITに基礎知識を付けるため。(20代男性)

勤め先がIT系の会社で取得を推奨していて、取得すると報奨金がもらえるため、中途入社したあとに取得しました。(30代女性)

当時在職していた部署での業務がITリテラシーを求められる内容であったため、ITパスポート試験の受験を上司に勧められ、取得した。(30代女性)

ITパスポートがおすすめな人
  • IT関連の勉強経験がなくて基礎から学びたい
  • ITに関わる仕事の就職活動で資格を活かしたい

CheckITパスポート通信講座おすすめランキング【2024年比較】安い費用・独学との比較まで詳しく紹介

5位 FP3級は将来的な資産形成や投資に興味がある人向け

5位 FP3級は将来的な資産形成や投資に興味がある人向け
資格名FP3級
ジャンル公的資格
試験日程2024年4月以降はCBT形式
合格率80〜90%程度

取ってよかった資格ランキング5位は、FP3級です。

FP3級は個人の資金計画から保険・税金・投資・不動産取引・相続など、日常生活の身近な場面でも活かせるお金に関する知識が求められる試験になります。

取ってよかった体験談の中でも、身近な場面で活かせるお金に関する知識を得られることがメリットに感じる声が多く、合否以上に自分ごととして考えながら学べる点がポイントです。

▼取ってよかった体験談(一部紹介)

スクロールできます

これから日常でお金に関する知識を身につけておきたかったから。制度などについて知っておくことで備えることが出来るから。自分に付加価値を付けることが出来るから。(30代男性)

資産をどう運用していくか悩んでいたため、自分のライフプランを明確にするためにも勉強しておきたかったから。(30代女性)

身の回りのお金や相続、投資についての知識が必要になったが全く知らなかったから。(30代女性)

老後2000万円問題に備え、お金の知識について全般的に勉強しかったから。そのためには、資格を取ることが一番いいと思ったから。(30代女性)

お金の勉強は仕事で役にたつ日が来なくても自分の知識として習得しておきたかったのと取得すると会社から祝金を貰えるため。(30代女性)

FP3級がおすすめな人・勉強方法
  • 身近な場面で活かせるお金のことを正しく理解したい
  • 将来的な資産形成や投資に興味があるから基礎から学びたい

CheckFP通信講座おすすめランキング【2024年比較】2級・3級の安い受講料や合格率・ポイント別に詳しく解説

6位 危険物取扱者乙4種は職場環境で実践できる専門的な知識

6位 危険物取扱者乙4種は職場環境で実践できる専門的な知識
資格名危険物取扱者
ジャンル国家資格
試験日程都道府県ごとに複数回実施
合格率30〜40%程度

取ってよかった資格ランキング6位は、危険物取扱者です。

危険物取扱者の中で最も受験者数が多い乙4種は、3つの科目(危険物に関する法令・基礎的な物理学及び基礎的な化学・危険物の性質並びにその火災予防及び消火の方法)で各60%以上の正答率が必要な国家資格になります。

ガソリンスタンドなどの危険物を取り扱う職場で活かせることから取ってよかったと回答する体験談が多く、仕事の幅が広がるメリットが特徴です。

▼取ってよかった体験談(一部紹介)

スクロールできます

就職活動において、自身の強みの一つとして。特に、危険物取扱者は化学メーカーにおいて将来役に立つため。(20代男性)

将来的に転職をすることを考えているのですが、転職の時に有利に働きそうだと思ったので、取得することにしました。(30代男性)

個人事業主となり、自分で確定申告するための必要最低限の知識確保のため。経営の仕組みを知りたかったから。(30代女性)

ガソリンや灯油といった引火性液体に関する知識をより深めたいと思って危険物取扱者乙種4類を取得することに決めました。(40代男性)

会社で危険物の取り扱い業務があります。管理責任者は危険物の資格がないと従事できないため取得しました。(40代男性)

危険物取扱者乙4種がおすすめな人
  • 危険物を取り扱う職場で活かせる資格を探している
  • 仕事現場や就職活動で通用する国家資格を目指している

Check危険物取扱者乙種4類通信講座おすすめランキング【2024年対策比較】安い費用や合格率・初学者向けの教材を詳しく紹介

7位 TOEICはハイスコアを目指してアピール材料にできる

7位 TOEICはハイスコアを目指してアピール材料にできる
資格名TOEIC
ジャンル対象外
試験日程都道府県ごとに複数回実施
合格率スコアで評価

取ってよかった資格ランキング7位は、TOEICです。

TOEICはハイスコアを達成して、日常生活や就職活動で活かせて取ってよかった体験談が出ており、目安は600点以上が多くなっています。

資格の取得ではないですが、TOEICでハイスコアを出せば履歴書に書いて就職活動のアピールもしやすく、活用の幅が広いことが特徴です。

▼取ってよかった体験談(一部紹介)

スクロールできます

会社の昇進試験にTOEIC700点以上が必須でした。TOEICは受けたことがなかったのですが、1年の勉強期間で取得することができた。(30代男性)

TOEICは、就職活動で保有資格として使うために受験しました。(20代女性)

社内でTOEICや英検で一定の成績以上を取得すると、奨励金が出るため取得しようと思いました。(40代女性)

英語での会議や電話応対、メール対応など、実務で英語が必要な企業で有利に選考を進められるようにしたいと思ったから。(30代女性)

TOEICがおすすめな人
  • 英語の基礎知識や英会話の基盤を理解したい
  • 英語を活用した仕事や旅行先で活かしたい

CheckTOEIC通信講座おすすめランキング【2024年比較】安い費用や初心者向けの勉強方法まで紹介!

7位 普通自動車第一種運転免許は子育てや移動の効率化に役立つ

7位 普通自動車第一種運転免許は子育てや移動の効率化に役立つ
資格名普通自動車第一種運転免許
ジャンル国家資格
試験日程都道府県ごとに複数回実施
合格率不明

取ってよかった資格ランキング7位は、普通自動車第一種運転免許です。

移動距離の長い職場への通勤時間短縮や子育てをする上で普通自動車第一種運転免許を取得してよかった体験談が多く、年代・性別問わず人気の国家資格になります。

▼取ってよかった体験談(一部紹介)

スクロールできます

子供が大きくなるにつれ行動範囲が広がり、公共機関利用よりも便利で自由に動くことできるんじゃないかと思ったため。(30代女性)

自転車で通勤するのに限界を感じたから。(30代女性)

両親に自動車免許を取るように勧められたから。日常生活を送るうえで取得すると移動が楽になると思ったから。(30代女性)

普通自動車第一種運転免許がおすすめな人
  • 自動車での移動ができた方が日常生活がしやすい
  • 子育てをする上で自動車の移動が必要に感じている

9位 介護福祉士は仕事だけでなく家族の介護にも役立つ

9位 介護福祉士は仕事だけでなく家族の介護にも役立つ
資格名介護福祉士
ジャンル公的資格
試験日程筆記試験:1月
実技試験:3月
合格率70%程度

取ってよかった資格ランキング9位は、介護福祉士です。

介護福祉士は、介護関連の仕事で活かせるため取得した体験談だけでなく、親や家族の介護にも活用できるスキルを習得する目的で取ってよかった回答が出ています。

▼取ってよかった体験談(一部紹介)

スクロールできます

介護の仕事をしていくうえで必須と思われる資格の為。無くても仕事自体は出来るが、資格を持つ事で出来る仕事の幅が広がるため。(30代女性)

仕事で取得していた方がスキルアップにも繋がり、また親が介護が必要になった時にも役に立つと思い取得しました。(30代男性)

福祉関係の仕事をしていて、職務手当として収入が増えるため取得を考え挑戦した。(30代女性)

介護福祉士がおすすめな人
  • 介護関連の仕事で働いていてスキルアップしたい
  • 親や家族の介護に役立つ知識を身に付けたい

Check介護福祉士通信講座おすすめランキング【2024年比較】合格率や独学との比較・初学者向けまで調査!

10位 社会保険労務士(社労士)は人事や労務に関する仕事で役立つ

10位 社会保険労務士(社労士)は人事や労務に関する仕事で役立つ
資格名社会保険労務士(社労士)
ジャンル国家資格
試験日程8月
合格率6〜8%程度

取ってよかった資格ランキング10位は、社会保険労務士(社労士)です。

社会保険労務士(社労士)は、雇用保険法(雇用)・一般常識(統計)など難易度の高い科目も多く、独学では800時間以上の勉強が必要とされています。

主に職場や独立・開業が目的で合格を目指す受験生が多く、事務職や人事関係の仕事を経験したことから社会保険労務士(社労士)を取得し、キャリアアップで役立つため取ってよかったと回答する体験談が多いです。

▼取ってよかった体験談(一部紹介)

スクロールできます

事務職として会社に在籍しており、その中でも人事や労務にかかわる業務のウエイトが大きくなり、自分の知識研鑽と将来的な収入アップに繋げたいという想いをきっかけに資格を取得しました。(30代女性)

元々社会保険労務士補助の仕事をしていて自分も資格を取得していずれは独立開業したいと思っていたというのがあったからです。(40代女性)

この資格を通じて、自分自身だけでなく、周囲の人々にも正しい知識を伝え、サポートできるようになりたいと思っております。(50代男性)

社会保険労務士(社労士)がおすすめな人
  • 社会保険労務士(社労士)として独立を考えている
  • 人事や労務に関連する職種で仕事をしている

Check社労士(社会保険労務士)通信講座おすすめランキング【2024年度比較】合格率や安い受講料まで詳しく紹介

10位 宅地建物取引士(宅建士)は不動産業や金融業の仕事で活かせる

10位 宅地建物取引士(宅建士)は不動産業や金融業の仕事で活かせる
資格名宅地建物取引士(宅建士)
ジャンル国家資格
試験日程10月
合格率15〜18%程度

取ってよかった資格ランキング10位は、宅地建物取引士(宅建士)です。

不動産業だけでなく、マイホームの建築や金融関連の知識・知見をつけることが目的で合格を目指した体験談が多い国家資格になります。

将来的な独立・開業やキャリアアップのために取ってよかった資格と回答する声も多く、社会人・主婦・学生と幅広く人気になっています。

▼取ってよかった体験談(一部紹介)

スクロールできます

不動産の営業職をしているため、宅建士の資格があると資格手当が貰える点や今後も不動産の仕事を続けていくにあたって資格取得は必要不可欠だと思ったからです。(30代男性)

人生で一番高価な買い物となるこれからマイホームを取得する際に、住宅関連まわりの知識、知見を深めるため。(50代男性)

学生時代から不動産業に興味はあったものの、まったくの別業界に就職。現在は主婦で時間もあることから、資格があれば再就職の役に立つのではないかと考え、取得した。(30代女性)

宅地建物取引士(宅建士)がおすすめな人
  • 不動産業や金融業の仕事で活かせる資格が良い
  • 独立やキャリアアップできる資格を探している

Check宅建士通信講座おすすめランキング【2024年比較】合格率や独学との比較まで詳しく紹介

10位 医療事務は求人募集が多くて事務職の中でも専門性が高い

10位 医療事務は求人募集が多くて事務職の中でも専門性が高い
資格名医療事務
ジャンル民間資格
試験日程資格ごとに異なる
合格率資格ごとに異なる

取ってよかった資格ランキング10位は、医療事務です。

民間資格で唯一ランキングTOP10に入った医療事務は、職場復帰や将来的な働き口・選択肢を増やせることから合格を目指した体験談が出ています。

さらに自宅から通勤しやすい求人募集も多いので、医療保険制度やレセプト・カルテ作成などの専門的な知識と技術を習得し、活用の幅を広げられてよかった声も多いです。

▼取ってよかった体験談(一部紹介)

スクロールできます

育児をしながら安定してできる仕事を探していた時に医療事務の資格取得を周りから勧められたため、受験しました。(30代女性)

どこに引っ越しても働け、将来安定した職につきたいと思い取得しました。前職の接客経験を活かしつつ、事務仕事ができるたも、長く働ける職業だと思ったからです。(30代女性)

将来の働き先の選択肢を増やしたいなと感じたので、比較的需要がありそうなものという理由から選ぶことにしました。(30代女性)

医療事務がおすすめな人
  • 医療や事務職関連の仕事に興味がある
  • 求人募集が多くて将来的に役立つ資格を目指したい

Check医療事務資格おすすめ通信講座はどこでとるのがいい?ランキング9選と国家資格の取り方まで調査!

10位 保育士は子育ての経験を活かした仕事を目指せる

10位 保育士は子育ての経験を活かした仕事を目指せる
資格名保育士
ジャンル国家資格
試験日程筆記試験:4月・10月
実技試験:7月・12月
合格率20%程度

取ってよかった資格ランキング10位は、保育士です。

保育士は1年で筆記・実技試験の両方とも2回ずつ実施しており、座学だけができても合格は難しく、音楽や造形・言語の中から2科目で合格点を取る必要があります。

子育て・育児で経験したスキルを活かせる職場で、子どもと関わる仕事に興味があればおすすめな国家資格です。

▼取ってよかった体験談(一部紹介)

スクロールできます

パートタイムでできる専門職の仕事をしたいという希望を持っていて、且つ日常生活でも知識を活かせる資格だから。(30代女性)

将来何かあった時に働けるように資格を持っていたかった。育児の経験を活かして資格が欲しかった。(30代女性)

OLをしていましたが、昔からの夢である保育士になりたいと思い、仕事の合間をみつけて独学で勉強しました。(30代女性)

資格をとることによって転職する決心をつけるために、転職先がより多い保育士の資格をとることに決めました。(30代女性)

保育士がおすすめな人
  • 子育てや育児の経験を活かした資格を目指したい
  • 将来的に子どもと関わる仕事に興味がある

Check保育士通信講座おすすめランキング【2024年度比較】合格率や実習なしの対策まで初学者向けに解説

10位 行政書士は受験条件がなくてチャレンジしやすい士業

10位 行政書士は受験条件がなくてチャレンジしやすい士業
資格名行政書士
ジャンル国家資格
試験日程3級:6月・11月・翌2月
合格率10〜15%程度

取ってよかった資格ランキング10位は、行政書士です。

将来的な独立やキャリアアップが目的で行政書士を目指す受験生が多く、受験条件がない点も魅力になるポイントの1つになります。

合格率は10〜15%で難易度は高いですが、マイ資格ナビ編集部が紹介している行政書士おすすめ通信講座ランキングを参考にして、スムーズに合格を目指せる勉強方法を見つけましょう。

▼取ってよかった体験談(一部紹介)

スクロールできます

何か今後のキャリアアップや転職に使える資格がほしいと思い、受験しました。仕事にも直結する資格なのも理由の一つです。(30代女性)

将来的に起業したいと考えているため、そのために役立つ資格を取得したかったからです。日常生活にも役立つ資格をということも考えていました。(30代男性)

転職活動に有利だと思ったし、経験を積んでいくことで独立など人生における選択肢が広がっていくと思ったからです。(30代男性)

行政書士は、実務経験がなくても資格を取得すれば独立開業することができます。そこで、行政書士の資格を取得することで、自分の仕事をして、独立したいと考えました。(40代男性)

行政書士がおすすめな人
  • キャリアアップや独立・開業を意識できる資格が良い
  • 受験条件がない国家資格でゼロから合格を目指したい

Check行政書士通信講座おすすめランキング【2024年度比較】合格率や独学との比較まで詳しく紹介

取ってよかった資格ランキング【女性編】

取ってよかった資格ランキング【女性編】

マイ資格ナビ編集部が調査した取ってよかった資格ランキング女性編TOP3は以下の通りです。

取ってよかった資格ランキング女性編
  • 1位:簿記3級(11人)
  • 2位:簿記2級(10人)
  • 3位:FP3級(4人)
  • 3位:FP2級(4人)
  • 3位:医療事務(4人)
  • 3位:保育士(4人)

※回答数137人

女性が取ってよかったと感じる資格ランキングを参考にして、新しいチャレンジやスキルアップを考えてみましょう。

女性が取ってよかった資格ランキング1位:簿記3級

女性が取ってよかった資格ランキング1位:簿記3級
女性が取ってよかった資格ランキング1位
回答数11/137人

女性が取ってよかった資格ランキング1位は、簿記3級です。

簿記3級は、事務職としても必要な知識や経理に関連する技術を得られるので、将来的な就職活動でも活かせるメリットが特徴になります。

他にも個人事業主として自分自身の確定申告をするため、簿記3級を取得した体験談も出ており、自分ごととして捉えながら試験対策ができる公的資格です。

Check簿記通信講座おすすめランキング【2024年比較】安いオンラインプランや分かりやすい教材・合格率を調査!

女性が取ってよかった資格ランキング2位:簿記2級

女性が取ってよかった資格ランキング2位:簿記2級
女性が取ってよかった資格ランキング2位
回答数10/137人

女性が取ってよかった資格ランキング2位は、簿記2級です。

経理や総務部に配属している場合や将来的に希望したい状況であれば、簿記2級の合格ができれば履歴書のアピールや職場で実践できます。

勉強時間は初学者が独学だと200時間程度必要になりますが、通信講座を活用すれば、仕事・子育てのスキマ時間を活かした対策ができるでしょう。

Check簿記通信講座おすすめランキング【2024年比較】安いオンラインプランや分かりやすい教材・合格率を調査!

女性が取ってよかった資格ランキング3位:FP3級

女性が取ってよかった資格ランキング3位:FP3級
女性が取ってよかった資格ランキング3位
回答数4/137人

女性が取ってよかった資格ランキング3位は、FP3級です。

FP3級は仕事よりも日常生活で感じるお金の疑問や将来的な資産形成を目的として、基礎知識から学べるメリットが特徴になります。

勉強経験がない初心者でも、独学だと100時間程度の勉強で合格できる難易度になるため、はじめて資格にチャレンジする場合でも目指しやすい公的資格です。

CheckFP通信講座おすすめランキング【2024年比較】2級・3級の安い受講料や合格率・ポイント別に詳しく解説

女性が取ってよかった資格ランキング3位:FP2級

女性が取ってよかった資格ランキング3位:FP2級
女性が取ってよかった資格ランキング3位
回答数4/137人

女性が取ってよかった資格ランキング3位は、FP2級です。

FP2級は、3級よりも仕事現場で直結する内容が基本になるため、関連性の高い仕事経験がないと苦戦する可能性があります。

履歴書に書いて就職活動のアピールもしやすいので、キャリアアップが目的でもおすすめな公的資格がFP2級です。

CheckFP通信講座おすすめランキング【2024年比較】2級・3級の安い受講料や合格率・ポイント別に詳しく解説

女性が取ってよかった資格ランキング3位:医療事務

女性が取ってよかった資格ランキング3位:医療事務
女性が取ってよかった資格ランキング3位
回答数4/137人

女性が取ってよかった資格ランキング3位は、医療事務です。

医療事務は、子育てや家事をしながらでも合格を目指しやすく、求人募集も豊富な点が魅力になります。

家の近所にあるクリニックや病院での勤務もしやすく、レセプト作成やカルテ作成などの専門性が高い事務職スキルを目指せます。

Check医療事務資格おすすめ通信講座はどこでとるのがいい?ランキング9選と国家資格の取り方まで調査!

女性が取ってよかった資格ランキング3位:保育士

女性が取ってよかった資格ランキング3位:保育士
女性が取ってよかった資格ランキング3位
回答数4/137人

女性が取ってよかった資格ランキング3位は、保育士です。

1年に2回しか受験するチャンスはないですが、子育てにも活かせる勉強やスキルになるので、日常生活でも実践できるメリットから主婦にも人気の資格になります。

仕事だけでなく、日常生活でも活かせる国家資格を目指したいなら保育士を検討してみるのも良いでしょう。

Check保育士通信講座おすすめランキング【2024年度比較】合格率や実習なしの対策まで初学者向けに解説

取ってよかった資格ランキング【男性編】

取ってよかった資格ランキング【男性編】

マイ資格ナビ編集部が調査した取ってよかった資格ランキング男性編TOP3は以下の通りです。

取ってよかった資格ランキング男性編
  • 1位:簿記2級(10人)
  • 1位:FP2級(10人)
  • 3位:簿記3級(8人)
  • 3位:宅地建物取引士(8人)

※回答数113人

男性が取ってよかった資格の投票数に大きな差はないですが、就職活動やキャリアアップにつながる資格が多い点が注目ポイントです。

資格の勉強経験がない場合は、ランキングを参考にしてみてください。

男性が取ってよかった資格ランキング1位:簿記2級

男性が取ってよかった資格ランキング1位:簿記2級
男性が取ってよかった資格ランキング1位
回答数10/113人

男性が取ってよかった資格ランキング1位は、簿記2級です。

簿記2級は女性が取ってよかった資格ランキング2位に含まれますが、難易度が高い2級の方が上位にランクインしています。

仕事で経理・総務課に所属する経緯で簿記2級の合格を目指した体験談が出ており、関連性のある仕事に興味があればチャレンジしてみるメリットがあるでしょう。

Check簿記通信講座おすすめランキング【2024年比較】安いオンラインプランや分かりやすい教材・合格率を調査!

男性が取ってよかった資格ランキング1位:FP2級

男性が取ってよかった資格ランキング1位:FP2級
男性が取ってよかった資格ランキング1位
回答数10/113人

男性が取ってよかった資格ランキング1位は、FP2級です。

FP2級は投資の勉強をはじめるキッカケや将来の年金問題・資産形成の関係で目指すなど、仕事だけでなく自分のこととして取ってよかったと回答する声が多い点が印象的になります。

お金に関する知識や勉強経験がなくても、いきなり合格を目指せるので、日常生活の視野が広がるヒントにつながる可能性もあるでしょう。

CheckFP通信講座おすすめランキング【2024年比較】2級・3級の安い受講料や合格率・ポイント別に詳しく解説

男性が取ってよかった資格ランキング3位:簿記3級

男性が取ってよかった資格ランキング3位:簿記3級
男性が取ってよかった資格ランキング3位
回答数8/113人

男性が取ってよかった資格ランキング3位は、簿記3級です。

ランキング1位の簿記2級は難易度が下がりますが、自己投資が目的でFPと同時に合格を目指した体験談も出ています。

独学と通信講座の両方で対策ができるため、相性の良い教材や勉強方法を見つけて、短期間で効率よく合格を目指しましょう。

Check簿記通信講座おすすめランキング【2024年比較】安いオンラインプランや分かりやすい教材・合格率を調査!

男性が取ってよかった資格ランキング3位:宅地建物取引士

男性が取ってよかった資格ランキング3位:宅地建物取引士
男性が取ってよかった資格ランキング3位
回答数8/113人

男性が取ってよかった資格ランキング3位は、宅地建物取引士(宅建士)です。

不動産業の仕事で活かせるだけでなく、試験の合格で昇給ができることから取ってよかったと回答する体験談が出ています。

試験は例年10月に実施しますが、1年に1回のチャンスになるので、万全の対策をした上で試験本番に臨めるようにしましょう。

Check宅建士通信講座おすすめランキング【2024年比較】合格率や独学との比較まで詳しく紹介

2024年に取ってみたい資格ランキングTOP5

2024年に取ってみたい資格ランキングTOP10

マイ資格ナビ編集部が調査した2024年に取ってみたい資格ランキングTOP5は以下の通りです。

2024年に取ってみたい資格ランキング
  • 1位:簿記2級(15人)
  • 2位:FP2級(11人)
  • 3位:宅地建物取引士(9人)
  • 4位:社会保険労務士(8人)
  • 5位:FP3級(7人)

※回答数147人(取ってみたい資格がない人は含めず)

2024年に取ってみたい資格ランキングでは、簿記2級とFPが2つの難易度(2級・3級)がTOP5に入る結果となりました。

取ってみたい理由は、将来的な資産形成やお金に関する知識・投資への関心など、自分の身近な場面で活かせるスキルを身につけることが目的だと回答する声が多いです。

他にも宅地建物取引士・社会保険労務士と、独立・開業を意識できる国家資格の取得を検討している回答が出ており、将来の不安や安定化に向けた対策を目標にする人が多いことが分かります。

資格を取得しても必ず就職活動や独立・開業で成功するわけではないですが、あなたの強みや差別化をはかるために、2024年以降は新しいチャレンジをする人がさらに増えていくと予想できるでしょう。

取ってよかった資格の勉強方法やかけた費用ランキング

取ってよかった資格の勉強方法やかけた費用ランキング

取ってよかった資格の勉強方法やかけた費用をランキング形式で紹介します。

資格の勉強経験がない場合や予算を決められなくて悩んでいたら、体験談を参考にしてみてください。

取ってよかった資格の勉強方法ランキング

独学153人
通信講座49人
予備校・スクール27人
その他21人
取ってよかった資格の勉強方法ランキング(回答者:250人)

取ってよかった資格の勉強方法ランキングで比較すると、独学が61.2%を占める結果になり、好きな教材や参考書を活用して合格を目指した体験談が大半になります。

独学は、費用が安い分、相性の悪い教材だった場合の変更や複数活用しながら試験対策ができるメリットが特徴です。

一方で、合格するまでのスケジュール調整や質問・課題添削などのサポートが含まれないデメリットはあるため、目標とする資格の難易度や勉強できる環境を考慮した上でチャレンジすると良いでしょう。

Check試験対策の参考書はマイナビBOOKSで探してみよう!

取ってよかった資格の勉強にかけた費用ランキング

5,000円以下103人
5,001〜10,000円39人
10,001〜30,000円49人
30,001〜50,000円19人
50,001〜100,000円17人
100,001〜200,000円8人
200,001〜15人
取ってよかった資格にかけた費用ランキング(回答者:250人)

取ってよかった資格の勉強方法ランキングで比較すると、5,000円以下が41.2%を占める結果になり、できる限り費用はかけずに合格を目指した体験談が多数です。

次いで、10,001〜30,000円が多い結果になりましたが、30,000円以下が76.4%になるため、通信講座で勉強をする場合でも30,000円以下が1つの目安になるでしょう。

取ってよかった資格の活用場面

仕事149人
日常生活36人
就職活動25人
将来のため36人
その他4人
取ってよかった資格の活用場面(回答者:250人)

取ってよかった資格の活用場面ランキングで比較すると、仕事現場で活用することを目的として勉強した体験談が59.6%で大半です。

他にも就職活動や将来のために資格を目指した体験談が多く、資格の取得を通してキャリアアップや新しいチャレンジをするキッカケにもなるのでしょう。

取ってよかった資格ランキングの民間資格は1種類のみでしたが、国家資格・公的資格は合格するだけでは就職活動が必ず成功するわけではありません。

資格の勉強や取得を通じて、将来的に活用するイメージをした上で、理想のキャリアアップ・スキルアップができるようにしましょう。

取ってよかった資格ランキングを参考にして新しいチャレンジをしよう

取ってよかった資格ランキングは以下の通りです。

取ってよかった資格ランキング総合編
  • 1位:簿記3級(21人)
  • 2位:FP2級(15人)
  • 3位:簿記2級(14人)
  • 4位:ITパスポート(10人)
  • 5位:FP3級(9人)
  • 6位:危険物取扱者 乙4種(7人)
  • 7位:TOEIC(6人)
  • 7位:普通自動車第一種運転免許(6人)
  • 9位:介護福祉士(5人)
  • 10位:社会保険労務士(4人)
  • 10位:宅地建物取引士(4人)
  • 10位:医療事務(4人)
  • 10位:保育士(4人)
  • 10位:行政書士(4人)

※回答数250人

取ってよかった資格ランキング女性編
  • 1位:簿記3級(11人)
  • 2位:簿記2級(10人)
  • 3位:FP3級(4人)
  • 3位:FP2級(4人)
  • 3位:医療事務(4人)
  • 3位:保育士(4人)

※回答数137人

取ってよかった資格ランキング男性編
  • 1位:簿記2級(10人)
  • 1位:FP2級(10人)
  • 3位:簿記3級(8人)
  • 3位:宅地建物取引士(8人)

※回答数113人

勉強を始めた後のギャップを防止するポイントは、資格を取得した後の活用方法や目標を明確にした上でチャレンジすることです。

マイ資格ナビ編集部が紹介している取ってよかった資格ランキングを参考にして、あなたの生活環境や仕事に役立つスキル・資格を探してみてください。

※本記事内の料金はすべて税込表記です。
※本記事内では、消費者庁の「アフィリエイト広告等に関する検討会 報告書」及び景品表示法比較広告に関する景品表示法上の考え方」に則り、比較・広告紹介をしています。
※紹介している商品の購入や通信講座の申し込みをすると、売上の一部が運営会社に還元されることがあります。
※各情報などは公式サイト及び上記のサイトを参照しています。

※情報は作成・更新時の内容になるため、プラン改定などによって販売が中止・変更になっている場合があります。最新の情報は、各公式サイトよりご確認ください。
※マイ資格ナビで掲載している文章や画像などにつきましては、いかなる場合でも無断転載(キャプチャ画像をSNSなどに掲載含む)することを禁止します。無断転載をした場合は、予告なく法的措置等の適切な対応をいたします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次