パクリとマネッコ : しげくま商会ゆりりのメモランダム
人気ブログランキング | 話題のタグを見る

パクリとマネッコ

パクリとマネッコ_f0038336_792851.jpg

オクラと湯葉のサラダ。
ランチのコンソメゼリー(寒天)が余ってたので作りました。
はい、これはパクリです。
Sozai1/2さんで夏になると出るメニューで、1回買ったらおいしかったんです。それを思い出したので湯葉を買ってきてマネッコしてみました。
お店のは寒天でももっとトロトロしてたし、味も濃かったけれど。別にレシピがあるわけじゃないので、こんな感じかなとけんとうつけて適当に作ってみたのでした。
これはパクリ?マネッコ?

昔編み物をしてた時代がありました。大昔です。学生の時ね。
某ブランドのセーターがかっちょよくて欲しかったのだけど、何万もしていてバイト代でもきっついなぁ〜...と思ったで、見てるフリでなんとな〜く指で大きさ測ってなんちゃってセーター作りました。
これはマネッコ?

個人的に楽しむレベルであればよいんですよね。ネットでは食べものから縫製に関しても色々なページがあり、そこで公にしてるんだから、どうぞ使ってねって事なんでしょうしね。
展示会をしていても、あ〜〜こうすればいいんだぁ〜マネしてみよ〜と口にする方は少なくないです。そりゃま人間の手で作ったモノですから、同じ感じには出来ると思います。でも同じに出来ないのが個性でもあると思います。とくにあたしのは布モノですから身近なんで出来そうだと思うんでしょうね。
それこそ個人で楽しむならどうぞ〜〜と思います。
手作り系はあるんですよね。

前にプレザッカーニバルで作り手さんを募集していた時に、条件は?と聞かれてオリジナルであること、ちゃんと品質保証やアフターケアが出来る事など。本を見てまんまとか先生に教わったものアレンジなしとかはお断りしてる旨もお伝えしたら、内お1人がでも結局大昔からの色々な手法の物まねなわけでしょと壮大なことをおっしゃってました。至極ごもっとも。手法はそうですよね。織りものや陶器なんて太古の昔から行われてる手法です。
柄についても心臓からイメージしてハート型をデザイン化した方がどっかにいらしゃって今に至るんでしょうし。それを言い出したらキリはないです。

結局は「らしさ」なんじゃないかしらんと思います。その人らしさがどこかに出てればいいんだと思います。技術はある程度修得できますが、らしさってそれぞれの経験値などから生まれてくるんだろうとおもいますから、それこそ様々な生き方があるんだから同じにはならないはずです。

今朝の占いで、あなたのアイディアを誰かに取られます。ただ周囲のひとはみんなわかってます。だって!特になんもアイディアないんだけどね。(笑)
デザイン業界ではすでに「サノる」と動詞化されて使われてるそうな。素材探しに時間かけパクっちゃうことみたい。悪いよなぁ〜とか思いつつ、つい出来た?と聞かれていや素材探しに時間かかっちゃって....なんて言っちゃう浅はかなあたしでした(^^;;;どうなるんでしょうねえ。口が裂けてもパクったなんて言えないだろうし、事実そうじゃないかもしれないし。色々ケチがついてる五輪だね。

さて今日の午後からは染め作業。ちょっとムズカシイお題の別注いただいちゃってて....。(~ヘ~;)
そして急に寒くなりすぎ〜〜〜。ついてけな〜い。まだ夏は行かないでね!蒸し暑さカムバ〜〜〜〜ック!

☆ザッカーニバル『雑貨市』飛び入り参加募集中!☆
手作り作品のお手頃価格や材料やディスプレーの小物、什器など販売。土日にはフリマもあります。
ご興味がある方は8月末まで下記宛にメールをください。タイトルに必ず雑貨市の件とお書きください。
しげくま商会:ゆりか
shigekuma☆jcom.home.ne.jp(☆を@に変えてください)
詳細をお知らせいたします。
または西東京のお菓子屋さんアジュールさんにチラシを置いて頂いてます。
ぜひ一緒にザッカーニバルしましょ〜〜!
by shigekumablog | 2015-08-24 08:10 | 雑記